• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2009年10月08日 イイね!

さて、問題です。 96 (KYB シザースジャッキ)

さて、問題です。 96 (KYB シザースジャッキ)画像はKYBのシザースジャッキですが、左右の違いはなんでしょうか?







-----------------------------------------------------------------------------
【答え】
左はアルミ製シザースジャッキです。
アルミ製といっても、パンタ部のみで油圧部は鉄製だと思われますが・・・。

2001年のAUTO SALONに参考出品されていました。
市販されるのを期待していましたが、かなわなかったようです。

KYBのシザースジャッキは名品で多くの人に使われていました(いる)が、KYBはこの業界から撤退してとても残念です。
Posted at 2009/10/08 19:35:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年07月06日 イイね!

さて、問題です。 85 (AE85用エアクリーナホースカバー)

さて、問題です。 85 (AE85用エアクリーナホースカバー)これは、どこの部品でしょうか?

【ヒント】
問題シリーズも85回目になりました。











--------------------------------------------------------------------
【答え】
AE85用のエアクリーナホースカバーです。
85回目の出題にちなんで、85の問題にしてみました。
Posted at 2009/07/06 21:28:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2008年10月14日 イイね!

さて、問題です。 61 (電動ファン)

さて、問題です。 61 (電動ファン) 画像は以前CBに一緒に載った事のある地元のハチロク仲間の電動ファンです。
流用元の車種がわかりますか











--------------------------------------------------------------------------
【答え】
初代プリウス用です。

2機掛けですが、日産車からの流用と違いハチロクのラジエタサイズにほぼピッタリです。
今風のファン形状をしていて風量も多いです。

但し、プリウスのラジエタはサイドタンク式でシュラウドがそれようの形になっていますので、ハチロクに流用する場合は横に出来るすき間を埋める必要があります。(上の画像でもそうしているのがわかりますね)

私もこのファンの流用を検討しましたが、中古が入手出来なかったことと上記もあり断念しました。

整備手帳に初代プリウス用電動ファン単体の画像を掲載しました。(↓の5番目の画像)
Posted at 2008/10/14 06:26:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2008年09月29日 イイね!

さて、問題です。 58 (2機がけ電動ファン)

さて、問題です。 58  (2機がけ電動ファン)画像とノーマルとの違いはなんでしょうか?







--------------------------------------------------------------------------
【答え】
電動ファンです。

今までは1機でしたが、今回2機がけにして見ました。
モータの定格入力は45W×2です。

2機がけしてもハチロクのラジエタの幅(約590mm)に合う電動ファン(シュラウド)を探すのにえらい苦労しました。
良く日産車の2機がけ電動ファンを流用しているのを見かけますが、ラジエタからシュラウドがはみ出していますね。

左側のファンリレーはハチロクATでエアコンを付けると追加されるファン用です。
右側のファンリレーは従来のリレー を使いました。
左右同時に動きます。
Posted at 2008/09/29 19:03:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2008年09月28日 イイね!

さて、問題です。 57 (シリンダブロックウォータドレーンコック)

さて、問題です。 57 (シリンダブロックウォータドレーンコック)今更ですが、ハチロックはお疲れ様でした。

ハチロックの時に質問されたネタです。
これは何の部品で、ノーマルとの違いはなんでしょうか?
(画像が悪くてすみません)




--------------------------------------------------------------------------
【答え】
「シリンダブロックウォータドレーンコック」です。
これは、AW11用ですがなぜかパイプが付いて男らしくなっています。(笑)
Posted at 2008/09/28 17:55:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation