• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

さて、問題です。 54 (テンパラチャ デイテクト スイッチ №2)

さて、問題です。 54 (テンパラチャ デイテクト スイッチ №2)画像はノーマルのハチロクには使用されていない部品ですが、私のハチロクには使用しています。何の部品でしょうか?








--------------------------------------------------------------------------
【答え】
電動ファン用サーモスイッチ(テンパラチャ デイテクト スイッチ №2)です。

私のハチロクは電動ファン化していますので、このスイッチが付いています。
ラジエーターファンの作動のため、冷却水の温度検出をしています。

最近ON・OFFの作動する設定温度を変更しました。
ローテンプサーモスイッチとして社外品も出ていますが、純正品にこだわりました。

画像は変更後のサーモスイッチですが、85℃でファンが回るようになっています。
85Bの刻印が見えると思いますが、85はそれを表しているようです。
BはB接点を表しているようです。
(設定の温度以下でON、設定以上の温度でOFFとなる)


下の画像は今まで使っていた90℃でファンが回る(90B)AE82用のサーモスイッチです。
ここには画像の簡単な説明
電動ファンの始動ポイントを5℃下げることにより、ラジエターを早めに冷却。ラジエターの冷却効果を向上させ、水温の上昇を抑制します???
既に使用中のローテンプサーモスタット(82℃⇒76.5℃)とのコンビネーションにより、更なるポテンシャルアップを実現させます???




下の画像はAE82用のウォータインレットですが、これを流用してサーモススイッチを取り付けました。
ここには画像の簡単な説明


下の画像はAE92用のウォータインレットですが、これも流用出来るとの情報があります。AE82用の形状の方がハチロク純正の形状に近いですね。(AE92用の方がパイプが長い)
ここには画像の簡単な説明



余談ですが、上記のようにウォータインレット(ラジエターの出口)にサーモススイッチが付いている場合の設定温度は85~90℃ですが、KP61のようにウォータアウトレット(ラジエターの入り口)にサーモススイッチが付いている場合の設定温度は98℃と高いです。

Posted at 2008/09/05 20:37:35 | コメント(8) | トラックバック(1) | エンジン | クルマ
2008年07月16日 イイね!

さて、問題です。 48 (スタータ)

さて、問題です。 48 (スタータ)画像とノーマルの違いはなんでしょうか?
















【答え】
画像は、1.4KW(リダクション)スタータです。
このスタータは、北米仕様のカナダ向です。
北米仕様は、標準が1.0KW(リダクション)でカナダ向が1.4KW(リダクション)のようです。
ちなみに、国内仕様は標準が0.8KWで、寒冷地仕様が1.0KW(リダクション)ですね。

下は1.4KW(リダクション)スタータ全体の画像です。
ここには画像の簡単な説明



Posted at 2008/07/16 21:35:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2008年06月23日 イイね!

さて、問題です。 47 (ウォータアウトレット)

さて、問題です。 47 (ウォータアウトレット) 画像のウォータアウトレットとノーマルの違いはなんでしょうか?









【答え】
北米仕様のエアフロタイプのハチロク用ウォータアウトレットです。

バキュームセンサタイプ(国内仕様)ではシリンダヘッドプレートRRに付いている
①スタートインジェクタタイムスイッチ
②ウォータテンパラーチャ
がエアフロタイプ(北米仕様)ではウォータアウトレットに付いています。
(ウォータテンパラーチャセンダゲージASSYは、両タイプともウォータアウトレットに付いています。)

・シリンダヘッドプレートRRから出て行く純正の水路は、スロットルボディとヒーターですが、スロットルボディへの水路は削除した為、ヒーターバルブを開いた時にしか水が流れませんので、ウォータアウトレットにウォータテンパラチャを移動しました。(上の画像で右側のセンサ)
ここには画像の簡単な説明

・AE111コンピュータでは、「スタートインジェクタタイムスイッチ」は不要のため、栓をしています。(一番上の画像で左上の詰めボルト)
・「ウォータテンパラチャセンダゲージ」は、ホルダタイプの3S-FE用です。(一番上の画像で左側のセンサ)


下の画像は、北米向けのエアフロタイプのハチロクです。
ここには画像の簡単な説明


下の画像は、国内仕様のA/T用のウォータアウトレットです。
ここには画像の簡単な説明

A/T用はエアフロタイプのウォータアウトレットと型は一緒で、ウォータテンパラーチャが付く所にネジ穴が開いていません。(〇で囲った所)
(エアフロタイプのウォータアウトレットは製造中止ですので、A/T用を加工してネジ穴を開ければウォータテンパラーチャを付けることが出来ます。)

ちなみに、エアフロタイプでは「スタートインジェクタタイムスイッチ」が付く所(左上)に、A/T車はエアコンカット用の「水温スイッチ」が付いています。

尚、ここに「電動ファンの水温スイッチ」を付ける場合(そのように売られていますね)がありますが、ラジエタの出口(ウォータインレット)が正しい位置だと思います。


Posted at 2008/06/23 19:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2008年06月01日 イイね!

さて、問題です。 45 (アイドラプーリ追加)

さて、問題です。 45 (アイドラプーリ追加)画像の中心の部品はなんでしょうか?












【答え】
追加したアイドラプーリです。

タイミングベルトは、エンジンをレーシングすればわかると思いますが、回転が上下した時に左側で多く振れます。(アイドリング時にも振れますが…)

下の画像のレーシングエンジンの真似をして、その振れから来るバルタイのずれを抑えるために、アイドラプーリを追加しました。
ここには画像の簡単な説明


こだわった点は、
①自動車メーカが純正採用しているスリムでレーシーなアイドラプーリにしたこと。
②ブロックにネジを切って直付けしたこと
です。
ここには画像の簡単な説明
このアイドラプーリを固定するボルトはM8(テンショナ用はM10)なので、強度区分8Tの強度のあるボルトにしました。

因みに、アイドラプーリの追加により、タイミングベルトが引っ張られてバルタイが進むので取り直しました。

このエンジンからアイドラプーリを流用しました。
ここには画像の簡単な説明


Posted at 2008/06/01 07:23:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2008年05月11日 イイね!

さて、問題です。 44 (フューエルフィルタ)

さて、問題です。 44 (フューエルフィルタ)ノーマルとの違いはなんでしょうか?














【答え】
小型のフューエルフィルタです。
この小型タイブはトヨタ純正で、タウンエース、セリカ、スープラ等に使われています。

たまたま86グラム軽量になりました。(笑)

※詳細を整備手帳に載せました。
Posted at 2008/05/11 09:31:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation