• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

さて、問題です。 116 「ワイパーアーム」と「ワイパーブレード」

さて、問題です。 116 「ワイパーアーム」と「ワイパーブレード」ノーマルとの違いはなんでしょうか?

関連情報










----------------------------------------------------------------------------
【答え】
・ワイパーアーム
  Uフックタイプになっています。
・ワイパーブレード
  エアロタイプ(Uフック)になっています。
Posted at 2011/01/25 19:59:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2011年01月19日 イイね!

さて、問題です。 115 (イグニッション OR  スタータ スイッチASSY)

さて、問題です。 115 (イグニッション OR  スタータ スイッチASSY)これはどこの部品で、上下の画像でどのように使分けているのでしょうか?












----------------------------------------------------------------------------
【答え】
ハチロク用の「イグニッション OR  スタータスイッチ ASSY」です。

年式によって使い分けているようです。
・上側 :198609-198704
・下側 :198305-198609
Posted at 2011/01/19 22:48:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2010年05月04日 イイね!

さて、問題です。 105 (給油口位置の表示)

さて、問題です。 105 (給油口位置の表示)ガゾリンスタンドマークの左側の三角記号は何を表しているのでしょうか?











-----------------------------------------------------------------------
【答え】
「給油口が矢印の方にあります。」という表示です。
Posted at 2010/05/04 19:20:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2010年01月06日 イイね!

さて、問題です。 99 (ワイパーアームの緩衝材 )

さて、問題です。 99   (ワイパーアームの緩衝材 )画像はハチロクのワイパーアームですが、新車装着時のものと違うところがあります。
それはどこでしようか?










---------------------------------------------------------------------------
【答え】
画像はアフターサービスパーツのワイパーアームです。
ワイパーアームにゴム製の四角い緩衝材 が付いていません。

新車装着時のワイパーアームには付いていました。
↓      ↓       ↓
Posted at 2010/01/06 21:20:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2009年08月23日 イイね!

さて、問題です。 90 (オイルプレッシャセンダゲージ)

さて、問題です。 90  (オイルプレッシャセンダゲージ)①画像は何の部品でしょうか?
②ノーマルとの違いはなんでしょうか?











---------------------------------------------------------------------------
【答え】

①「オイルプレッシャセンダゲージ」です。
②コネクタがロックタイプです。


ハチロク純正の「オイルプレッシャセンダゲージ」のコネクタはロックタイプではないので、良く外れます。
振動の大きなディーゼル車はコネクタが外れるのを防ぐ為かロック付きが使われていたので、流用しました。(パワステ付のハチロクはポンプブラケットがある関係でロックタイプのコネクタが入るスペースが無いので流用は難しいと思われます。)

ちなみに、ハチロクのコネクタでロックタイプで無い物は、この他に
①ミッションのバックスイッチ用
②ホーン用
③ウォータテンパラチャセンダゲージ用
等があります。
私は、信頼性を考慮して②以外はロックタイプに変更しました。
②はなかなか良いコネクタが見つからないので、純正のままです。

余談ですが、ハチロクの「オイルプレッシャセンダゲージ」は1985年頃リコールがありました。
オイルが漏れて、エンジンが焼きつく恐れがあるというものでした。
Posted at 2009/08/23 20:39:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation