• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

さて、問題です。 75 (バッテリー移設)

さて、問題です。 75 (バッテリー移設)最近行ったネタです。
ノーマルとの違いは何でしょうか?









--------------------------------------------------------------------------
【答え】
「バッテリーと固定用台が無い」でした。
特に+ターミナルの固定にはこだわったつもりです。
Posted at 2009/03/01 22:02:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2008年10月20日 イイね!

さて、問題です。 63 (ウォッシャノズル 2)

さて、問題です。 63 (ウォッシャノズル 2) ウォッシャノズルの問題が続いて恐縮です。

画像の競技車にあこがれて、同形状のウォッシャノズルにしました。
競技車名を当ててください。





--------------------------------------------------------------------------
【答え】
セリカ(ST185)のWRC仕様車です。

背の高いウォッシャノズルが採用されています。
画像で左側に写っている「エアツウカウルガイド」を乗越えてウォッシャ液をウインドまで飛ばすためかと考えましたが、通常の高さのノズルでも大丈夫そうです。
事実ST205では、「エアツウカウルガイド」があるにもかかわらず通常の高さのノズルになっています。
Posted at 2008/10/20 19:55:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2008年10月19日 イイね!

さて、問題です。 62 (ウォッシャノズル)

さて、問題です。 62 (ウォッシャノズル)ノーマルとの違いはなんでしょうか?










--------------------------------------------------------------------------
【答え】
ウォッシャノズルの形状が違います。

これに行き着くまでに、ウォッシャノズルを4回変更しました。
①アルテッツァ用 3穴
②セルシオ用 拡散
 (左右対象でなかったのでウインダム用に変更)
③ウインダム用 拡散
Posted at 2008/10/19 18:05:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2008年10月08日 イイね!

さて、問題です。 60 (インナリヤビューミラー)

さて、問題です。 60 (インナリヤビューミラー)画像とノーマルとの違いは何でしょうか?










--------------------------------------------------------------------------
【答え】
ワイドミラーです。

幅はノーマルの210mmに対して270mmで、60mmワイドになっています。
かなりリヤの視界が良くなって、バックが速くなりました。(笑)

ハコスカのワークスレース用のワイドミラーはハコスカマニアの間では有名ですね。

シンプルな防眩機能無しにもこだわりました。
参考ですが、「防眩機能無し」と「防眩機能付で防眩を機能させない場合」を比較すると「防眩機能無し」の方が眩しくないような気がします。

Posted at 2008/10/08 07:13:14 | コメント(6) | トラックバック(1) | エレクトリカル | クルマ
2008年10月01日 イイね!

さて、問題です。 59 (バッテリーターミナルコネクターカバーとヒユージブルリンクブロック)

さて、問題です。 59 (バッテリーターミナルコネクターカバーとヒユージブルリンクブロック)画像とノーマルとの違いは何でしょうか?














--------------------------------------------------------------------------
【答え】
バッテリーターミナルコネクターカバーとヒユージブルリンクブロックです。
補助灯の電源取出し部もカバーしたくて、これにしました。
カバーがエンジン側に出っ張っています。

但しこのブロックは、ヒユージブルリンクが入るのは2個です。
ハチロク純正は、ATでエアコンを装着した場合追加される電動ファンのヒユージブルリンクも含めて3個入ります。

仕方ないので、電動ファンのヒユージブルリンクブロックはタコⅡの物を流用して外付けしました。
一番エンジン寄りの小さなボックスがそれです。

余談ですが、最近のハチロクはヒユージブルリンクブロックカバー取付部の折れ曲るところが劣化してカバーが外れたものが多いですね。


Posted at 2008/10/01 07:36:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation