• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2007年02月21日 イイね!

スプライン

スプライン上の画像は右が7.5インチ、左が6.7インチ後期用のドライブシャフトです。

セレーションの主要諸元は、

   7.5インチ  6.7インチ後期
歯数   27      23
大径  φ28.4    φ25.82
小径  φ26.4    φ23.71

です。


下は、6.7インチ用のスプラインがねじれて切れた画像です。


---------------------------------------------------------------------------
BRZ tSについて(2014.2.10追記)

ドイブシャフトの大径化は渋谷さんのアイディアですか?

渋谷
私はかつて、ダートトライアルをライフワークとして、本当に寝食を忘れて打ち込んでいました。そこでトライしてタイムアップや成績に直結した技術的経験は多数あります。今回、私たちSTIにとって初のFR車であるBRZをtS化するにあたり、すぐに私のライブラリの中から飛び出してきたのがドライブシャフトの大径化でした。1990年代の中盤の全日本ダートトライアルでは、当然私はインプレッサWRXをベース車として改造を加えたマシンで戦っていました。ルーズな路面でもアクセルワークでクルマの向きを自在にコントロールできないと勝負権はありません。時にアンダーステア傾向が強くなるAWDシステムをより、コントローラブルにできないかと考えていたある日、フロントのドライブシャフトには細いものを採用し、リヤを太くするというアイディアを思いつきました。RWD的なコントロールがAWD車で実現できるかもしれない。そうしたところ、効果はてきめんでした。全長約2kmのコースで、1.5秒もタイムを縮めることに成功したのです。トラクションが明確に向上した訳です。今回のBRZ tSは、前後の駆動バランスが0 : 100%ですが、ともかく何でもメイクアンドトライしてみようと考えてテストしてみました。

現実的にはドライブシャフトの直径を4mm太くしたことでねじり剛性は20%も上がり、様々な好影響があることを確認しました。デフからドライブシャフトに駆動力が伝達される際、低速では「ゆさゆさ振動」という現象が発生することがあります。それをこの大径シャフトは吸収してしまい、無駄なく駆動力をトラクションに変えることができるようになったと思います。乗り心地もよくなったと感じるほどです。操縦安定性の面でも、2速・3速での旋回時にアクセルをオフしてみると、リヤタイヤの踏ん張り感が増したと感じます。また、ねじれ剛性が上がることで、シフトの入りが良くなります。ともあれこのクルマの「走る、曲がる、止まる」の基本性能はニュルブルクリンクでも確認しましたし自信があるので、ジャーナリストや有識者の皆さんの評価を早く伺いたいと思いますし、お客様の生の声も楽しみにしています。
Posted at 2007/02/21 22:13:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 7.5インチデフ | 日記

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
456 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 262728   

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation