• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

さて、問題です。 98 (スズキ純正 湯呑み)

さて、問題です。 98 (スズキ純正 湯呑み)画像はスズキ純正部品の個装箱ですが、中身はなんでしょうか?













----------------------------------------------------------------------------
【答え】
スズキ純正湯呑みです。
Posted at 2009/11/01 19:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月15日 イイね!

さて、問題です。 97  (AZ6 型 トランスミッションのインプットシャフト)

さて、問題です。 97  (AZ6 型 トランスミッションのインプットシャフト)画像のインプットシャフトは、それぞれ何用でしょうか?



<10/18追記>
CBYの小田さんのネタ がヒントです。







-----------------------------------------------------------------------------
【答え】

左から
・アルテッツァ
・マツダロードスター(NB8C)
 ※ターボにも使用されていますが、強化されているようでNA用と品番が違います。
・RX-8(~08/2)
用です。

全てアイシン製のトランスミッションです。
上記の他にはS15にも使われています。
アイシンの型式では「AZ6」と言うらしいです。


CBYの小田さんのブログにドロップレシオ変更のためにRX-8用を流用した記事がありました。
(上記「CBYの小田さんのネタ」 のブログ)
①RX-8用はアルテッツァ用と比べてギヤが厚いので焼き入れされた硬いギヤを削ったようです。
②ギヤが厚くなったことにより、オイル穴の位置も変更されていてオイルシールから外れてしまうのでその対策も行ったようです。

小田さんのようにRX-8用を加工して流用する程のガッツがありませんので、
同じマツダのNB8C用が流用出来るのを期待して現物確認を行いました。

結果、画像でも一目瞭然のようにインプットシャフトの長さが全然違いました。
アルテッツァ用≒RX-8用≫NB8C用

大変残念ですが、流用を諦めました。

(参考)
1.ギヤの厚み
 アルテッツァ用=NB8C用<RX-8用(約2.5mm)
2.ドロップレシオ
 アルテッツァ用(1.259)>RX-8用(1.222)=NB8C用(1.222)
  ※S15用は1.179
Posted at 2009/10/15 21:10:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駆動・シャーシ | クルマ
2009年10月08日 イイね!

さて、問題です。 96 (KYB シザースジャッキ)

さて、問題です。 96 (KYB シザースジャッキ)画像はKYBのシザースジャッキですが、左右の違いはなんでしょうか?







-----------------------------------------------------------------------------
【答え】
左はアルミ製シザースジャッキです。
アルミ製といっても、パンタ部のみで油圧部は鉄製だと思われますが・・・。

2001年のAUTO SALONに参考出品されていました。
市販されるのを期待していましたが、かなわなかったようです。

KYBのシザースジャッキは名品で多くの人に使われていました(いる)が、KYBはこの業界から撤退してとても残念です。
Posted at 2009/10/08 19:35:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年10月06日 イイね!

FT-86とAE86

FT-86とAE86










FT-86とAE86が一緒にドリフトしています。↓   ↓   ↓
Posted at 2009/10/06 19:35:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | AE86 他 | クルマ
2009年09月21日 イイね!

さて、問題です。 95 (ルーフデッキ)

さて、問題です。 95 (ルーフデッキ)このTRDの個装箱の中身はなんでしょうか?
(何用の個装箱でしょうか?)






-----------------------------------------------------------------------------
【答え】
ルーフデッキです。
TRDブランドのルーフデッキは珍しいと思います。

一昨年のハチロックでスタッフが出品していました。
箱が油を含んでいるように見えますが、当日は雨だったため雨で濡れているだけです。
Posted at 2009/09/21 21:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation