• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

さて、問題です。 90 (オイルプレッシャセンダゲージ)

さて、問題です。 90  (オイルプレッシャセンダゲージ)①画像は何の部品でしょうか?
②ノーマルとの違いはなんでしょうか?











---------------------------------------------------------------------------
【答え】

①「オイルプレッシャセンダゲージ」です。
②コネクタがロックタイプです。


ハチロク純正の「オイルプレッシャセンダゲージ」のコネクタはロックタイプではないので、良く外れます。
振動の大きなディーゼル車はコネクタが外れるのを防ぐ為かロック付きが使われていたので、流用しました。(パワステ付のハチロクはポンプブラケットがある関係でロックタイプのコネクタが入るスペースが無いので流用は難しいと思われます。)

ちなみに、ハチロクのコネクタでロックタイプで無い物は、この他に
①ミッションのバックスイッチ用
②ホーン用
③ウォータテンパラチャセンダゲージ用
等があります。
私は、信頼性を考慮して②以外はロックタイプに変更しました。
②はなかなか良いコネクタが見つからないので、純正のままです。

余談ですが、ハチロクの「オイルプレッシャセンダゲージ」は1985年頃リコールがありました。
オイルが漏れて、エンジンが焼きつく恐れがあるというものでした。
Posted at 2009/08/23 20:39:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2009年08月06日 イイね!

8月6日

今日はハチロクの日ですね。
新ハチロクネタがないので、旧ハチロクネタを集めてみました。


ENTRY No.86

ハチロクの日

ハチロク復活

清酒 ハチロク

86免許

96年式ハチロク(YN86)

元祖ハチロク

AE86のSDカード




Posted at 2009/08/06 20:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月19日 イイね!

さて、問題です。 89  (スタータリレー2)

さて、問題です。 89  (スタータリレー2)これはなんでしょうか?












-------------------------------------------------------------------
【答え】
スタータリレーです。

以前、スタータリレーを取付けました が、トヨタ純正のスタータリレーが見つかりましたので、それに取替えました。

最初は↑のリンク先の画像の様にエキゾーストの近くにスタータリレーを取付けたため、熱の影響を受けそうでしたので取付け場所を変更しました。そしてこのリレーの流用になりました。
スタータリレーに関するたて続けの変更で、作業してくれた方は「嫌がらせだ」と言ってあきれかえっていました。
三度目の正直でこれで落着いてくれることを願っています。(笑)

これは、AE101用スタータリレーの流用です。
レビトレではAE101/111でスタータリレーが使われています。
AE101は画像の様にリレーが個別に装着されていますので単体で流用出来ますが、AE111はリレーがジャンクションブロックの中に入っていますので流用は難しいです。
Posted at 2009/07/19 06:34:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ
2009年07月15日 イイね!

さて、問題です。 88 (チェックバルブ)

さて、問題です。 88  (チェックバルブ)画像はハチロクの下回りですが、めずらしい純正部品がついています。
その純正部品はなんでしょうか?





-------------------------------------------------------------------
【答え】
画像はヨーロッパ仕様のハチロクの下回りです。
チェックバルブ(白〇で囲ったところ)がついています。
ヨーロッパ仕様には「燃料蒸発ガス排出抑止装置」が付いていません。
HCはこのチェックバルブを経由して、大気へ放出されることになります。

※燃料蒸発ガス排出抑止装置:
エンジン停止時の燃料蒸発ガスをチャコールキャニスタに吸着し、エンジン運転時にスロットルボデーより燃焼室へ送り燃焼させます。これによりHCの大気への放出を防ぎます。
Posted at 2009/07/15 05:47:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | ボデー | クルマ
2009年07月13日 イイね!

さて、問題です。 87 (クリアランスランプ 2)

さて、問題です。 87 (クリアランスランプ 2)このクリアランスランプは何用でしょうか?
(前回のクリアランスランブの問題に関係する画像を整理していて思いつきました。)









------------------------------------------------------------------
【答え】
後期AE85用のクリアランスランプです。
85は後期でもクリアランスランプが付かないようです。
特徴は3極コネクタです。(AE86は4極)
Posted at 2009/07/13 20:43:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | エレクトリカル | クルマ

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation