• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSC-Rのブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

元祖ハチロク

元祖ハチロク大昔にもハチロクがありました。
1967~1974年まで販売されたハチロクです。
Aは4人乗りでBは8人乗りのようです。

ジープスタイルなので4WDに見えますが、FRです。
やはりハチロクは昔からFRなんですね。






「KR86」をトヨタの型式で読替えると、K型エンジン搭載の8系のTOWN/MASTERACEになりますね。(K:K型エンジン R:TOWN/MASTERACE)

Posted at 2008/05/04 12:05:07 | コメント(7) | トラックバック(1) | | 日記
2008年05月03日 イイね!

さて、問題です。 43 (ハブボルトとハブナット)

さて、問題です。 43 (ハブボルトとハブナット)ノーマルとの違いは何でしょうか?













【答え】
①ハブボルト
 もちゃぴんさんの真似をしました。
 お勧めハブボルト
 とがったハブボルトに交換
 
 JURAN製で材質はクロモリです。
 メーカのカタロクには「ボルトの先端をテーパー仕上げとすることにより、引っ掛りが少なくホイールをスムーズにセットできます。」とありますが、実際にセットしやすくなったと思います。
 特に今履いているアドバンARBは、とても重いのでセット性の向上は助かります。


②ハブナット
 トヨタチームヨーロッパ(TTE)のWRCのラリーカーに使われていたナットです。
 独特の形が気に入り探したところ、何とか入手出来ました。
 鉄製(材質不明)の錆びたナットですが、私のハチロクの中で一番自慢のパーツです。
  
※整備手帳に関連記事を載せました。
Posted at 2008/05/03 17:26:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 駆動・シャーシ | 日記
2008年05月02日 イイね!

AE86のSDカード

AE86のSDカードハチロクのSDカード!?

ハチロク乗りということで教えて頂きました。


フレーム№が「AE86-1030R」で
AE86-以降の打刻開始№が「1」(「5」ではない)なのでトヨタ自動車㈱の田原工場製ですね(笑)
(因みに「5」なら関東自動車工業の東富士工場製です)

最後のRは特別仕様のType Rですかねぇ。




「清酒 ハチロク」のネタも実はこの方が教えてくれました。 
Posted at 2008/05/02 18:43:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月26日 イイね!

さて、問題です。 42  (ワイパモータ用バリスタ)

さて、問題です。 42  (ワイパモータ用バリスタ)ワイパ モータネタが続きます。

画像は、ハチロク用のワイパ モータですが、標準仕様では付いていない物が付いています。
さて、それは何でしょうか?(ちなみに、私のハチロクには付いていません)



【答え】
ワイパモータノイズ除去装置(バリスタ)です。
クルマ(ハチロク以外も)の個体差により発生するワイパモータノイズ(カーラジオにガリガリという雑音が発生する)の対策としてディーラが個別に装着していたようです。

(参考)
ワイパーなどのモータを駆動させると、カーラジオにガリガリという雑音が発生することがあります。これはDCモータのブラシの火花放電が発生する電磁ノイズによるものです。このノイズ除去のためにコンデンサとバリスタが用いられます。バリスタは端子間に定格電圧以上の電圧が加わると、抵抗値が急激に低下してアースする素子です。車載用DCモータにはリングバリスタが用いられるようになり、電磁ノイズの放射は大幅に低減しましたが、ノイズ対策が不十分な古い年式の自動車では、かなり強い電磁ノイズが放射されます。
Posted at 2008/04/26 20:25:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | エレクトリカル | 日記
2008年04月25日 イイね!

小型ワイパ モータ

小型ワイパ モータtaro-no86さんの真似をして、ワイパ モータを小型化しました。
先日の答え

重量もハチロク用と比べて300グラム弱軽くなりました。
最近のクルマはこのサイズですね。

taro-no86さん、素晴らしい情報公開ありがとうございました。


下はハチロク純正ですが、モータの大きさの違いがわかると思います。





折角なので、寒冷地&雪国仕様オプションの「自動復帰型ブレーカ内蔵タイプ」にしました。
Posted at 2008/04/25 21:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | エレクトリカル | 日記

プロフィール

「動画の張り付け http://cvw.jp/b/259042/46148114/
何シテル?   05/31 22:03
昭和59年式レビンGT。ナンバーは「××59 す・・86」(昭和59年式 すばらしいハチロク)。希望ナンバー制度前にわざわざ順番待ちをして取得しました。2人乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86スピードメーターケーブル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:05:13
内側からドアを開ける装置?(追加写真あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:14:55
LSDとりつけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 15:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
(1)4連スロットル  1)AE111用インテークマニーホールド    + スロットルボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation