• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月08日

2024 青い池 四季彩の丘

2024 青い池 四季彩の丘













本日 予報25℃越え
メッシュウェアデビューだ🤗

久しぶりに「青い池」が見たくなり、恒例の富良野・美瑛ツーリングに行ってきた。





途中 「四季彩の丘」による。 本格的な開花シーズン前なのでガラガラすいていた。

朝なのでバイクは私だけ・・・ 因みに 大型バス20台、乗用車100台 専用駐車場アリ




「四季彩の丘」建物の中央から入場する、開花シーズン前なので無料開放。🤗

建物中は売店 特産物などいろいろ販売されている。




ホームページ情報とおり全然・・・2か月毎に訪れてみようと思う。






ちなみに開花最盛期(美瑛町HPより)

見に行く前にチェック↓
https://www.shikisainooka.jp/




更新情報とおり 「キャットミント」が綺麗に咲いてきている。

バックに十勝岳連邦(大雪山国立公園)があり 見事な風景だ、BUT 写真ではお伝えしにくい。🤔




手前から キャットミント、農耕車両、丘陵地帯・・・ コレ肉眼で見たら凄いんだよ🤩

最奥は旭岳(大雪山国立公園)など2000m級の山々だ。




退場時に 売店にて 真ん中 B品をGET! その日の夕飯で一緒にいただいたが美味かった🙆





「青い池」にむかう途中、十勝岳連邦をバックに撮影。火山の噴煙と日光で輝く木々が絵になるワぁ。





「青い池」駐車場は朝10:00で大盛況、駐車料金徴収システムが無人君になってしまったのには驚いた。(去年はオジサンが2~3人いたんだよ)

日本語 アジア語 が飛び交う人の多さ、毎年訪問してるが 年々凄くなる。




ハイ 恒例の「青い池」😀 あえて 人々を手前にし撮影。

写真ではわからないが アジア人方々の撮影魂には恐れ入った次第・・・
まぁ 初めて見ればそうなるか・・・・




毎年訪れても飽きない いや 見たくなる神秘さをもっているね。

日光が強めなのか 全体的に色彩感が強かった。


満足 満足・・・



帰途に就く途中、上富良野町にて撮影、若いころ この町に約10年住んでいたので、この十勝岳連邦がどうしても見たくなるんだよね、オジサンだネぇ。





15分で富良野市に入り 昼食、チェックしていたラーメン店「富川製麺所」に入る。

向いに無料駐車場アリ




塩ラーメンいただきます、一言 美味かったぁ😀


夏にもう一度訪問するヨ 変化する風景を見るのが楽しみだからね。😙

明日 日曜日は天気悪いみたいだし 洗車は明日にしてプロ野球でも見ようかのう。


走 行 距 離 320 km
総走行距離 18,235 km
給 油 量 15.1 L
燃   費 21.19 km/L
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/09 02:10:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道へレッツゴー!! その2
RPやまちゃんさん

美瑛から望む十勝岳連峰 2025. ...
kitamitiさん

北海道
koba275さん

2025 絶景弁当🍱 青い池 e ...
hokutinさん

青い池
冒険野郎★スカRさん

春のファーム富田 2025.04. ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2024年6月9日 3:10
hokutinさんこんばんは🤗
元気に挨拶する様な時間でもないですが😅
青い池凄い綺麗ですね!
車でもバイクでもいつかは北海道を回ってみたいと思っているので、その時には絶対行きたい所ですね。
コメントへの返答
2024年6月9日 16:51
遅くなりました😌

青い池は概ね全天候型と言っていいくらいかもしれません。

真冬 凍ってもライトアップで綺麗に映し出されます。

期待に応えてくれる名所、他になかなか無いですよね。

ぜひルートに加えましょう。
2024年6月9日 4:44
おはようございます♪

青い池!?
素晴らしいですね😀

塩ラーメンもとても美味しそう😋
コメントへの返答
2024年6月9日 16:37
遅くなりました🙏

晴天時は より
青が映えます。

超オススメですよ。
2024年6月9日 4:51
青い池、良い色合いですね。
四季彩の丘は、いつもほぼ素通りでした(いつでも行けるようなところですが)
青い池は、工事現場の片割れ的な、殺風景な頃に見ていたので隔世の感がありますね。当時から青い池でしたが、工事の出来形を撮影する感じで特に感動することもなく・・・
コメントへの返答
2024年6月9日 16:43
遅くなりました😌

青い池の初期段階を知らないので、ちょっと勉強してみます。

十勝岳の火山泥流を防ぐ工事でできた偶然の産物の様です。
2024年6月9日 5:42
おはようございます🤗✨

「青い池」の色合いが感動的ですね♪
目の当たりにすると私も興奮して写真撮りまくりそうです🤣
雄大な風景は写真には到底収まりそうにありませんね☺️✨ ぜひバイクで走ってみたい憧れの地です🤩
お疲れ様でした〜🤗🎶
コメントへの返答
2024年6月9日 16:46
遅くなりました😀

アジア人方々のスマホ撮影ラッシュでした。

気持はわかりますが 誰か池にスマホを落とさないか心配です。

ルート選定にぜひ加えてください。
2024年6月9日 5:42
おはようございます。
これは絶景ですね。リピート力が凄い。
また観に行きたくなる気持ちはわかります。
福島に五色沼っていうのがありますがここまでブルーではありません。
コメントへの返答
2024年6月9日 16:49
遅くなりました😌

この青さはアルミニウムを多く含んだ地下水が混ざることで、太陽光が中で分散され青色になるみたいです。

メッチャ不思議ですよね。
2024年6月9日 5:50
おはようございます。
十勝岳連峰にまだ雪が残っている!北海道から帰ってきてまだ1ヶ月しか経っていませんが、その間に緑がすごく濃い景色になりましたね。
四季彩の丘は自分が美瑛と富良野に行った4月下旬でも営業していることをつい最近知りました。来年は色彩の丘の様子も畑に花は無いと分かっていても見てみようかなと思っています(^^;
コメントへの返答
2024年6月9日 16:55
遅くなりました🙏

そうなんです!太陽光効果もあって緑色が濃く冴えまくってるんです。

ツーリング途中の森林道路も真緑色で運転が疎かになりそうでした。

新緑をこのまま保つことはできませんが 次は紅葉の秋が楽しみです。
2024年6月9日 8:22
おはようございます。
美瑛町に富良野、今や世界レベルの観光地ですね。😵
特に青い池や上富良野の各ラベンダー🪻農園は大陸と半島系の方々が席巻。景観もあり、ほんとに海外に来ているような感じです😭。

コメントへの返答
2024年6月9日 16:58
遅くなりました🤗

ヨーロッパの草原地帯と農園地帯に こんな風景ありますよね。

もし白人系がびっしりいたら、もはやココはヨーロッパになってしまうでしょう。

私が外国人てことになりそうです。
2024年6月9日 8:29
おはようございます。

私も2年前にこの周辺ツアーで訪れました。

工事で現れた青い池美しい所で感動しました。

CMでも使われたこの周辺の地、再度できれば

マイカーでゆっくり訪れたいですね。

車窓からだけだったのでケンメリの木、特に

ゆっくりみたいです。
コメントへの返答
2024年6月10日 0:37
遅くなりました😌

富良野・美瑛町周辺は名所が多く、3日くらい宿泊しても回りきれないでしょう。

最低 押さえておきたいのは↓
・青い池
・ケンメリの木
・セブンスターの木
・マイルドセブンの丘
・五郎の石の家
・ファーム富田
・望岳台
・ジェットコースターの路
・就実の丘
・新栄の丘
・拓真館
・日の出公園ラベンダー園
かな・・・
2024年6月9日 8:34
此は❗実際に見てしまうと危険な奴ですね(笑)
毎年訪れてしまうのも分かります。

近年、アジア系の観光客がアチコチで悪さをしていますが、まぁ、日本の行政もソーラーパネルで山を埋め尽くしたりしているので似たような物ですけどね😅

未来永劫今のままで有って欲しい所ですね。
コメントへの返答
2024年6月10日 0:41
おくれました🙏

山奥にある「青い池」の駐車場が自動料金システムになってしまったこと自体
時代の流れを強く感じました。

これ以上進化してほしくないですよね。(時計が止まっててほしいです)
2024年6月9日 8:35
おはようございます☀
長距離ツーリングお疲れ様でした!

どれも素晴らしい景色ですね🏍️✨
観光客が増えると駐車場が有料になってしまうことがあり残念ではありますが💦
ラーメンも美味しそうです🍜
一度は訪れてみたいです🤗
コメントへの返答
2024年6月10日 0:47
遅くなりました🙌

普段 働いていると ふと息抜きをしたくなるのが隔世の風景・・・
私の息抜きタイムでもあります。😌
日本全国の名所 このまま綺麗にあり続けてほしいものです。🙆

ラーメン道を極めるわけではありませんが 美味しかったところは紹介していこうと思います。
2024年6月9日 13:43
青い池、2016年に行った時撮った映像は大陸の方達のあまりのうるささに音量を絞らないと見ることが辛いものでした、その次にリベンジで早朝に行ってキレイに整備された駐車場のオープン直後に行って静かな画像が撮れました。
四季彩の丘も八月だったのでそれは美しく仕上がっていて、とても綺麗な写真が撮れました♪

まあ北海道はどこへ行っても素晴らしいのですが👍
コメントへの返答
2024年6月10日 0:55
遅くなりました😌

2016年も目立ってましたか・・・・8年前 汗
いやはや 日本人がおとなしいてことで宜しいかと思います。

北海道は名所が多いですが
3~4か月は雪に覆われますので
なおさら価値が上がるんでしょうね🤔🤓

2024年6月9日 14:21
ども、こんにちは♪

5年前の7月に同じ札幌在住のみん友さんのお招きで訪道した事を思い出しました。(記事やフォトアルバムを当時ブログに挙げたのですが、2年間の秋にアカウント事消されてしまったので、記事を復活させたいと思います。)

ジェットコースターの路や拓真館、青い池と四季彩の丘、六郷の森にまた行ってみたくなりました。

青い池で駐車場誘導員のオジサンが数人おられた事は覚えて居りましたが、省人化、人件費削減でしょうか?
その当時から大陸や半島、アジア系の害酷人の好き勝手な行動が目につい不快だった事、景色が綺麗なだけに残念さが滲み出てきました。

日本各地のオーバーツーリズム(観光被害)は深刻ですね😥
コメントへの返答
2024年6月10日 1:00
遅くなりました🙏

日本各地のオーバーツーリズム問題はニュース・SNSで沢山UPされてます。
観光業者からみれば お客様ですが
一般人からみれば お邪〇様です。

〇はご想像のままに・・・
2024年6月9日 15:36
hokutinさん、ども!

富良野・美瑛のツーリング、ああ、なんて魅惑的な響きでしょうか!
「青い池」ってのもさらに"行ってみたい"を募らせます!

それにつけても素敵な写真ばかりで眼福ですが、個人的には「手前から キャットミント、農耕車両、丘陵地帯・・・」の写真の農耕車両のほっこり感がアクセントになった風景写真が特別癒されます!
コメントへの返答
2024年6月11日 0:15
遅くなりました😌

ありがとうございます😊
感謝

あ~一眼レフカメラに望遠レンズそして三脚にすればなんて夢に出てきました。

今回 携帯カメラで これが精いっぱいです。
2024年6月9日 16:25
セブンスターの木とかあるんじゃなかったでしたっけ?
青い湖、マジで見に行きたい😊
コメントへの返答
2024年6月11日 0:17
遅くなりました🙏

・青い池
・ケンメリの木
・セブンスターの木
・マイルドセブンの丘
他 他 他・・・・

沢山見どころありますよ~🤗
2024年6月9日 19:06
富良野美瑛エリアなんですけど…
夏秋冬は行っているんですが
春だけは行ってないんですよ

尤も今の気候では北と言えども
いきなり夏みたいなモノなのかな(笑)

しかしインバウンド増えてますねえ
去年一昨年は全然気にならないレベルでした

富良野メシかあ小野田そば久しく啜ってませんが
去年撃ち抜かれたのが上富良野駅前にある
多田精肉店の弁当でしたね
これはレベルが段違い過ぎるっていうか
冷めてもここまでウマイはまずないです
一度お試しあれ
コメントへの返答
2024年6月11日 0:29
遅くなりました🙏

多田精肉店!?
忘れていたのか・・・
思い出せない・・・う~🤔

若いころ10年近く住んでいたのになさけなや~

行くしかないですね😤

情報 感謝いたします。
2024年6月14日 9:42
去年駐車料金取るんだと驚き
泊まった道の駅びえいからのんびり歩いて行きました
道の駅で貰った割引券で入った
その先の温泉♨️も良かったです
で、
娘がそれを聞いて 
行きたいとた場所だと言うので
来月行く予定です😊
コメントへの返答
2024年6月14日 22:08
遅くなりました😌

そうなんです 駐車料金しっかり取るんです🙄

ま 大切な観光資源を守るためにも維持費はかさむものなので仕方ないところですかね😉

そのあとの白金温泉の湯も気持よかったことでしょうに・・・

来月は高地とはいえ内陸なので気温は上昇!30℃もありかと思います。

プロフィール

「 2025 網走&知床 巡り 後編 http://cvw.jp/b/2590459/48596517/
何シテル?   08/15 06:48
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PiVOTスロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:35:09
[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation