• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月24日

2025 丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ)峠の ねこバス。

2025 丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ)峠の ねこバス。













今シーズン 休日で晴天はなかなか巡り合えなかったが、今回は晴天の女神がほほ笑んだようで、なかなか良きツーリング日和であった。
今回は 前日 ネットで見つけた「丸加高原展望台」と2年ぶりの「戸外炉(ととろ)峠のねこバス」の二本立てで楽しませてもらった。

朝9時前に札幌を発し、現地2か所とラーメン食してUーターン、午後2時半頃には札幌に帰着した。



↓先ずは2時間とチョットで「丸加高原展望台」に到着、NO休憩でお尻が痛い。
さて 1000GTを停めた瞬間から
「お!」いい眺め😀」
とつぶやいた程に、空知平野がどーんと肉眼に飛び込んでくる。

疲れは吹っ飛んで
早速 柵から乗り出し気味にiPhone撮影、眼下に広がる視界は180度ぐらい、両手を広げたくらいかな?とても撮影しきれない。
(今更ながら 北海道ヤバデケ~😅)

近くの木々が良き雰囲気を醸し出してくれる。そうだ 紅葉時期もココにこよう。




↓野外フォトフレームだね
このセンス良いデザインに座布団3枚差し上げよう。(座布団いらないよね)



フォトフレームに合わせて撮影、開発局が設置したのかな?
んー計算された配置だと思うよ。

北海道開発局サイト↓
丸加高原展望台駐車場(滝川市)


撮影に満足、次の「戸外炉(ととろ)峠の ねこバス」にむかう🚌。


↓30分しないで到着
2年前に来てるので新鮮さは無いが、あれから全塗装されてるせいか とても綺麗でアニメ的発色を出していた、良き良き。


標高は高く、ここでも空知平野を一望できる、2度美味しいとはこのことだ。
(写真の愛車1000GT、傾斜地なので駐車は大変 1速にいれた)

参考:農作業者の休憩所として使用されてきたが、
1998年「深川まちおこしグループ戸外炉」によってネコバス模様に塗装された。
最近では去年夏に塗装されたようである(バス後部の年月日だろう)

しっぽまで描かれてあり センスの良さがうかがえる。


↓参考写真:2022年夏、黄色が退色ぎみ。
(上富良野町の先輩ライダーに案内頂いた)

グーグルマップから案内↓
戸外炉峠のねこバス


さて
お腹が空いたところで

昼食は 道路下って3分ほどの「天然温泉 イルムの湯アグリ工房 まあぶ」
そこで空知平野を見ながら味噌ラーメンをいただいたヨ🍜

ここは宿泊、天然温泉、レストラン、キャンプ場、BBQハウス、ドックラン
がある複合施設で高台にあるので空知平野の眺望もしっかり楽しめる。↓

眺望楽しみながらいただきま~す。😀

しなちくが写真の倍はあった、むしゃむしゃ お腹満腹だよ~ん🤤

アグリ工房まあぶ コチラ↓
深川温泉 イルムの湯アグリ工房まあぶ

景色もお腹も満足したので 帰路 札幌に向かう。14時半頃には「ただいまー!」


ちなみに
スマートモニターを取り付けて約1か月半経過、
iPhoneとの通信が途絶えることも無く快調であった。 良き🤗


走行距離 234 km
総走行距離 23,953 km
給油量 11.6 L
燃 費 20.17 km/L
ブログ一覧 | GSX-S1000GT | 日記
Posted at 2025/05/25 18:18:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

おやまの戸外炉
紫暮っぷさん

今朝は雪が降りましたニャー😺
succubus-minakoさん

2月18日午後から2月19日午前まで
succubus-minakoさん

ジブリパークとジブリ展
暁菜さん

となりのトトロのふるさと。AM3時 ...
V8一族さん

となりのトトロのふるさと、お話に出 ...
V8一族さん

この記事へのコメント

2025年5月25日 18:39
hokutinさん、こんにちは♪

御愛車のGSX-S1000GTは勿論のこと、デカい北海道で見る〝ねこバス(=^x^=)〟は東京と違って絵🖼️になるなぁ!

いよいよ🏍️💨のベストシーズン、安全運転で北海道の絶景を御配信をください☆
コメントへの返答
2025年5月25日 20:44
コメントありがとうございます。

自然の中にとけこむ ねこバスは実写版見てるみたいです
ホント 空想が現実になっているみたいで不思議な感じです。

安全運転はお互い様ですネ。
2025年5月25日 19:06
hokutinさん、北海道もバイクツーリングの本格シーズン到来ですね!
ビール片手にジンギスカン食べて、猫バスにもいつか乗ってみたいモノです😉
コメントへの返答
2025年5月25日 20:47
なるほど!
できることなら この場でテント立てて 野外ジンギスカンできたなら、最高ですね~
2025年5月25日 19:29
こんばんは。
前回、戸外炉峠は3年前の2022年8月に訪れているのでちょうどhokutinさんの1ヶ月後でしたが、あれから塗装されたんですね。自分の3年前の写真を見るとねこバスのうしろに「2021.7.25」と書いてありました^^
コメントへの返答
2025年5月25日 20:52
このねこバスは2年おきに塗装されてる との記事を最近みました。
その通りだったようですね。
地元の方々の思い入れが伝わってきます。
2025年5月25日 20:08
こんばんは。
自分も昨年の今時期に丸加高原に行きました。ちょうど遠くに滝川の菜の花畑が見えて彩りがきれいだった記憶があります。
コメントへの返答
2025年5月25日 20:56
そうでしたか
今回も滝川市周辺で菜の花が
盛りでしたね。
もし展望台近くにも菜の花畑が広大に広がっていればと
つくづく思うしだいです。
2025年5月25日 20:13
伸びやかな景色、いいですねぇ。グリーンシーズンな北海道の吸引力ですね。

フォトフレームや屋根とイスのオブジェ?これもフォトフレーム?アイディアの勝利ですね。座布団置いておこうかな?防水屋外用。


トトロ峠は、昨年知りましたが未訪です。
まあぶで夜に温泉に入り、ちかくの道の駅で車中泊し、カムイスキーリンクスで滑って旭川市街地に入って行きました。なんだこんなすぐ近くにあったんだ!とニアミス後悔。そのうち行ってみたいです。
コメントへの返答
2025年5月25日 21:08
観光地・展望台でたまに見かけるフォトフレームですが、今回のフレームはドンピシャ大当たりでしたね。
こりゃ拡散したいという気持ちです。

そうなんです!近くに あの
ねこバスはあったんです。
ぜひ行ってみてください オススメです。
2025年5月25日 22:33
トトロの峠の駐車場、今時期は夕景がいい感じですね。
代掻きの田んぼが水鏡になって。
コメントへの返答
2025年5月26日 4:29
コメントありがとうございます。
夕景と田んぼの水鏡ですか・・・
トトロ峠にこんな自然条件が加味されたら完璧でしょうね。
想像するだけでワクワクしますよ。

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000GT AZ FCR-062 燃料添加剤 投入開始 https://minkara.carview.co.jp/userid/2590459/car/3248903/8322292/note.aspx
何シテル?   08/06 05:34
聞き込み調査により、これまでに判明した人物像ですが ・北鎮海軍(ホクチン)を名のり ・還暦を迎えたばかりのオヤジらしい ・バイクに乗るとスイッチが入る ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GSX-S1000 ABS] 倒立フォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 00:58:17
[スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)] スーパーゾイル ラバーグリース 施工 2024年4月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 05:31:03
[スズキ GSX-S1000 ABS] フロントフォーク取り付け位置調整 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:44:22

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GT スズキ GSX-S1000GT
スズキ GSX S1000GT 前後ローダウンして納車したが、一般道と高速は普通にツー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノート e-POWER X FOUR 4WDを納車。 ●主な標準装備↓ ・電動パー ...
ホンダ HSS760n ホンダ HSS760n
   🏠 自宅専用 赤い除雪機 ⛄
日産 ノート 日産 ノート
ー----過去所有ー--ー ☔雨の日 👩妻と買い物専用機だった。   

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation