• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OntarioTowerの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

外装ドレスアップ計画②ボンネットフードモール加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日ついにハーフエアロをつけてみました。

人生で初のエアロ装着だったので、装着後はウッキウキで自分の車を眺めては写真を撮りまくっています。

そんなこんなで車を舐め回すように見ていると、当然、大きな変更に隠れて見えなかった細かい「ここも出来たらいいな」が見えてくる。

せっかく自己満でエアロつけておいて、他に気付いたところを放置する理由もないので、思い切って着手していきます。

今回はフロントボンネットのフードモールの加工。

フロントグリルをカーボンにしたことで、モールのクロームの輝きがミスマッチになったため、カーボンシートを貼り付けてマッチングさせます。
2
まずはフードモールの取り外し。

びっくりするくらいの簡単3ステップです。

①ボンネットを開ける
②フードモール裏についている銀ネジ五本と、黒いプラスチックピン(モール中央)を外す
③フードモールを引き抜く

以上です。

写真は取り外し後のフロントビュー。
これはこれでなかなか引き締まった外見になったと思うのですが、グリルがフードモール装着前提の設計のようで、グリル上部とボンネットの間に3mmほど隙間が空いています。

このままだと、ボンネット内に雨水・虫が入るかもですね。
3
モールを取っ払うと、ボンネットの裏側は写真のような感じです。
モールは、ボンネット側の白いピンが付いているところにプラスネジで数本と、中央付近にプラピン一本で固定されています。

スモールパーツなんで、かなり簡単に留めている印象ですね。

モールを外したところで、調達したカーボンシートを適当なサイズに切っていきます。

こういう貼りものの切り取りは、自分が思っているよりもカナリ大きめに切っておくと吉かもしれません。

貼り付け先パーツの造形に複雑な部分や曲線がある場合、自分のような下手な人がやると見た目以上にシートを消費します…。
4
切り取ったシートを、パーツに合わせて貼っていけば、完成。

フロントのガーニッシュはそんなに複雑な形状ではありませんので、貼り付けも簡単です。

自分は、車体の外側に露出する部分のみシートを貼り込んでます。
余った部分は、切り取ったり、パーツの内側に巻き込んでいます。
5
あとは、パーツを元どおりに組み付けて完了。

写真からお気付きかもしれませんが、貼ったシートとグリルの色味が違ってしまっています。汗

遠目に見る分にはわからんので、当分このままです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

梅雨の合間の洗車をしました!

難易度:

グリルとか

難易度:

バックカメラの水滴対策。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンネットフードモール(ガーニッシュ)の整備手帳を更新。時間がかかるなぁ。汗」
何シテル?   05/12 13:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドミラーとウインドウの禿げるスイッチカバーの再生【分解編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:15:06
キー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:12:47
日産純正FUJITSUBO チタンマフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 17:10:28

愛車一覧

フェラーリ GTC4ルッソ フェラーリ GTC4ルッソ
家族も増えたしワゴンで行くぜ!
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
どこまでも行きたくなる、最高に楽しい車。 乗らずにカーライフを終えていたら、きっと後悔し ...
TVR キミーラ TVR キミーラ
ザ・ブリティッシュ・クラブスポーツ。 車好きな人にとって、これ以上の説明は不要。 フル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
言わずと知れたWRX STiのGC型最終仕様です。 パフォーマンスは非常に高く、どんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation