• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かどぴいの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2009年1月28日

夜のトランク内部を明るく!~LED照明を自作~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
LEDを使って、トランクライトを作ります。
(このライトを作るに至った経緯は、私のブログ(http://minkara.carview.co.jp/userid/259266/blog/12193853/)をご覧くださいマセ)

このLED工作、前々から興味はあったのですが、始めるまではなんとなく億劫というか、とっつきにくいというか、難しそうというか。。。
…とにかく、なかなか始められずにいたのでした…^^;

でも、いざ始めてみると、「なんだ、思っていたよりも簡単っ!!w(゜o゜)w」
ですので、興味のある方は是非一歩踏み出してみてください(^^

ちなみに、私が工作を始めるに当たって参考にさせていただいたのが、下に挙げたホームページ。じっくり読めば、今は電気に全く詳しくなくても、大丈夫!きっと理解することが可能です!!

●初めてのLED講座!!(http://www.a-room.info/led.html
●オーディオQ(http://www.audio-q.com/
●LED工房しまりす堂(http://www.shimarisudo.com/index.shtml
●エーモン工業 クルマDIY情報(http://www.amon.co.jp/diy/diy_top.php

さて前置きが長くなりましたが、基盤にLEDを取り付けて、発光テストをしているところが、上の写真です。
明るいLEDを使ったので、直視できないほどの明るさです。
2
1で作った基盤をケースに付けて、コードを引っ張り出したところです。
(照明部分の配線については省略します。上記HPを熟読すればオッケーなので…)

上のシルバーのケースはアルミ製、それをアルミパイプでつなげました。
下の黒いのは樹脂製です。
これらのケースは、電気工作大好きっ子たちの聖地、アキバで調達しました~^^

(余談ですが、やっぱりアキバはスゴイ!ケース専門のお店もあって、そこには、デッカイのからチッチャイのまで、たーくさん!!そのお店だけで2時間は潰せますね^^;とにかく楽しい!…あまり大きなお店ではないんですが…)

ちなみに、クルマへの取り付けは、強力磁石でパッチン!と。。。^^
3
続いて、ロードスター側の配線です。

今回の難所は、トランク内部からフタの方へコードを引っぱり込むことだと最初から覚悟していました。。。

まずは、自転車のブレーキに使うワイヤーを用意します(写真右上)。
それを黄色い矢印のように、下側から徐々に送ってやります。
90°に折れ曲がったゴムの部分で少し苦労しますが、この90°を力技でまっすぐにしながら送ってやれば、そう難しいことではありませんでしたよ♪
(あ、結束バンドは、あらかじめ切っておきました…)
細い配線チューブの中も、案外あっさり通りました~。

フタ側にワイヤーが出てきたら、プラスとマイナスのコード1本ずつ計2本を、ワイヤーの先端に結び付けます。原始的に、ビニルテープでぐるぐる巻きです^^;

最後は、ワイヤーを一生懸命トランク側に引き抜けばオッケー!

…のはずだったのですが、ビニルテープが太すぎて、配線チューブの中を通りません!!
それはそれは一生懸命に引っぱったのですが、結局ダメ(T_T)
仕方がないので、配線チューブの中を通すのは諦めました。。。(残念…)
4
…まぁ、諦めたとは言っても、それは配線チューブの中のみ。
90°に折れ曲がったゴムの中は、両端とも通しました(上側の写真)。

しかしトランク開けて、色の付いたコードが「ピロロ~ン♪」と見えているのは、ちとカッコ悪いので、ワンランク太い配線チューブを使って、更に上から覆ってやりました。
両端のゴム部分は、結束バンドでしっかり結んだので、雨水浸入の心配もありません♪(たぶん)(下側の写真)
5
さて、難所はクリアしましたので、お次は電源の確保に取り掛かります。

LEDは必要とする電流がものすごく小さいので、既存のトランクライトと直列につないでしまうと、トランクライトが光らなくなってしまいます。
そこで、既存トランクライトの電球の前後に、LEDの配線をつなぎます。
要は、この電球と並列つなぎにするわけです^^

既存ライトのプラスとマイナスは、上側の写真に記した通りです。
スイッチはマイナス側にあります。

線の接続に入ります。
上側の写真で「プラス側」と赤く書いてある辺りにはんだ付けしようと思いましたが、材質の関係からか、はんだが付かなかったので、プラスの配線は下側の写真の通り、コネクターのすぐ後ろで接続しました。
マイナス配線は、スイッチに直にはんだ付けOKです。

さあ、これとLEDをつなげば完成です!!
6
…というところで、またも工作が必要に。。。

2mmのアクリル板を何枚も重ねて、アクリル用接着剤でくっつけて、それを紙やすりでシコシコ削って。。。
出来上がったのは、断面が三角の部品2コ。。。

それに、金属の板を貼り付けます。

(ちなみにアクリル板は、ダイソーで購入!ホームセンターよりも、断然安かったです!恐るべし100均!!…100円ではありませんでしたけどね…^^;;)
7
なぜ、上のような意味のわからん部品を作ったのか、と言いますと。。。

理由は左の写真をご覧ください。

トランクのフタが思っていたほど垂直に開いていなくて、必要ない方向ばかり照らしてしまっていたからなんです~(写真上側)(T_T)
(構想の段階で気付け!ってゆーんですよねー、まったく・・・)

上記部品は照明ボックスに直に付けたかったのですが、ボックスに付けた磁石は、強力接着剤のおかげで、ビクともしません。。。( ̄▽ ̄;
そのために、6の写真では、金属板を貼った訳です。。。

…つまり、上記部品はボディ側へ両面テープ張り(写真下側の黄色い矢印)。
そこへ照明ボックスを磁石でパッチン!の、ダブルアクションになりました!(失敗も、名前の付け方を変えるだけで、少しはカッコ良くなり…ませんな…^^;;;)

ま、なんにせよ、照明が真下を向いたのでオッケーとしましょう。正面から見る限りでは、アクリルテーパー部品はあまり目立たないですしね。^^;
…ということで、当初の目的は無事(?)達成で~す^^
8
取り付け後の、正面からの写真(上側)。
無骨な照明を作ったつもりでしたが、元々フタが無骨なので、なんだか全く違和感がありません。ロドスタを知らない人が見たら、気付かないカモ!?(っていうのは言いすぎかな…^^;)
下に付けた樹脂の照明ボックスも、ほとんど目立ちませんよ。

下側の写真は、暗くなってから同じアングルで撮影したもの。
イマイチ明るさ感が伝わりませんが、結構な明るさです。

夜の荷物の出し入れが、とっても快適になりました♪
めでたしめでたし♪♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20240528ヘッドライト内側清掃

難易度:

ダウンライトの作成

難易度:

フロントクリアランスランプハーネス補修

難易度:

ND2 LED化

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

ND2リフレクター加工取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NC の前はユーノスコスモに14年半乗っていました。 根っからのマツダ好きです! 車も車以外のモノも、吟味に吟味を重ねて手に入れるタイプです。それを自分色に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
  春は花粉。 夏は日射。 秋は長雨。 冬は強風。 何かと障害は多いですが、オープン満 ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
平成4年7月~平成18年12月 走行距離:約13万キロ 大きな修理:エンジン交換1回 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成14年8月~ 妻が乗っています。 購入当時、コンパクトカーとしては珍しく、 ・キセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation