2013年12月07日
おはようございます。首以外は元気なabsoluteです。
うまい書き出しが思い付かないので唐突ですが、最近シビックについて調べたりしていて、そういえば車の知識がようやく多少はわかるようになったなぁと、しみじみ感じてます。
実は、EFシビックSiR~なんて車にガキの癖に乗っていながら、少し前までは全く車の知識がありませんでした。
そこいらのおばちゃん+アルファくらい・・・
なもんで、なんでガソリンを使って、なんで空気を吸って動いているのかすらよくわかってませんでした。
それどころか、なんでバッテリーが必要なのか、なんで動かすと勝手に充電されるのかすら知らない始末。
ちなみに点火なんて車を買うまで知らなかったですし、そもそもブレーキフルードあたりになると存在すら知らない始末・・・
おそらく、スタンドでバイトしてた時期がなければ、オイル交換がわからずにブローさせてたんじゃないかってレベルですw
なんでEFシビックの、それもVTEC車なんて買ったかと言われそうですが、EFは完全に形に一目惚れしただけですw
んで、VTECなんは他のグレードより流用情報があって、維持しやすそうだった、それだけですw
あとで、実はDC1インテグラでZCが長生きしてたのを知って、ちょっと後悔したり。
そんなこんなで、走りとかは完璧に度外視だったんです。
だからサンルーフ付きw
DC2ショック入れるときも、なんかダンパーフォーク?ってのとリアロアアーム?ってのをEGかDCのにしたら着くみたい、で適当に購入w
わからないから、半日がかりで知ってる友人と着けて・・・
今なら、固着とかなければ一時間あればできる内容なのに、当時は全く知らずでしたからねw
そのあとも、アドバイスをくれた方々が居たものの、エンジンの動いてる原理がわからない僕は、空燃比って言われてもわかるはずもなく・・・
そもそものレベルが論外だったので、わからないんですね。
そんなこんなでついていけずでしたが、今思うと惜しい体験です。いろいろ教えてもらう機会を、自分の無知で潰したんですから。
それから、とある方に声をかけてもらい、ブレーキがヤバいから、手伝うから交換しよう・・・と。
当時、リアブレーキはレコード盤で、爪が引っ掛かるレベルでした。
実は今ならわかるんですが、車の状態がオーナーのレベルに釣り合ってないくらいボロボロだったんです。
無知とかすごいもので、動くし止まるし曲がるからOK、で終わらせてました・・・
そこから、ブレーキの動く原理を知り(ピストンなんてエンジンだけだと思ってた、エンジンのピストンすら動いてる理由は知らなかったですが)、足回りの部品の構造を学び(金属の棒が何本もついてて、サスペンションを支えてるくらいしかわからなかった)、その他、吸排気や補機も多少わかるまでに進歩出来たんです。
そもそもがわからなすぎて、実物を見て、名前を聞いて、そこからさらに自分でも調べて・・・これでようやく意味がわかるレベルだったんです。今思うと、本当にシビックには失礼なレベル。
んで、ようやく理解したものの、弄る場所の無さ、そもそもの不器用さ、そしてパンクにすら気づかない鈍感さ故にどうしようもないんですけどねwww
まあそれだけでもわかると、交換部品も見えてくるし、車屋の言いなりの頃よりはちょっとは進歩してるんでしょう。
全く知識がなくて迷惑をかけた方には申し訳なく思いますし、また全くわからない状態からいろいろ教えてくれた方には感謝しています。
最後に、またシビックを起こしてからは、今度はシビックに失礼の無いように、向き合いたいですね!

Posted at 2013/12/07 10:14:35 | |
トラックバック(0) |
シビック | モブログ
2013年12月03日
真夜中ですが、こんばんは。
少し間を開けてしまいましたが、一応元気にやってます。
首ですが、ようやく末切り?できるようになりまして、一安心といったところです。
まだ寝起きとかだと凝っているのかまだ駄目で、午前中は痛いですが・・・
あとは、後遺的なものですが、おそらく脳波だけ引きずりそうです。症状とかを考えるに、なんちゃらとか言うのの分泌が少ないとか・・・
医学的な話はわかりませんので忘れましたけどもw僕の脳内メモリの横文字は車関係で埋まってます。
少し前まで落ち込んでいましたが、考えていても仕方ないので、前を向きます。運転は出来るそうですし!
さて、前置き(のつもりだったんですが、書いてたら長くなりました)はさておき。
とある夢を見て、起きてしまいました。
内容は、保田さん(インプレッサの彼です。名前も公表されてますし、書きます)と、多分どっかのファミレスかなんかで食事してるだけ・・・ってな内容なんですが。
不思議なことに、夢の中に自分がいるのに、自分の意識は別にあって・・・
なんか、当時の自分の目線で映像を見ながら、今の自分がいる、みたいな。
本当に不思議で。
話してる自分を尻目に、なんでいるの?話せてるの?なんて思ってましたね。
多分昔よくやってた、適当に遊んだり車いじったりしたあと、ファミレスで食事してる最中でしょう。
なんだが、懐かしい。
そこから起きて、前はあんな光景が普通だったんだよな。ずっとあると思っていて。
・・・と思ってしまいました。
おそらく、彼はさみしがりやだったそうなので、出てきたのでしょうね。
おそらくですが、彼にがんばれと、背中を押された気がします。
これからは嘘は吐いてもバレてしまいますからね。
今は大変だけど、必ず、立て直したい。
少しずつでも、前向きにいけたらいいですね!
さて、また寝ます。
深夜に何もない話だけ書いて、すみませんでした。

Posted at 2013/12/03 02:04:24 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2013年11月01日
こんにちは。
本来なら先日書く予定だったのですが、自分にとってあまりにビッグニュースが舞い込んできてしまったので、それどころではなくなりまして。
本当、目の前が晴れたような気分になりましたよ!まだ確定ではないのが残念ですがね・・・
しかし事件以降増えていた酒もすっかり飲みたくもなくなり、体調もかなりいいです。いつの間にか鬱的な感じになってたのかな・・・?
僕の場合は友達思いとかではなく、ただ心が弱いだけでしょうけど・・・
さて、ここから本題。
いろいろありますが、シビックさんは一応予定通りに来年5月くらいに復帰予定。
まだまだ時間はあるようで、もうすぐ年末。悠長にも構えてられないくらいになってきました。
復帰時作業も、費用とかも考えてある程度わかってきましたし。
現状では
・左右Fナックル周り交換
・バッテリー交換
・ホイール、タイヤ交換
・2座公認
・あわよくばさらについでに3ナンバー公認
登録後は
・ラジエター交換
・遊んでる追加メーター取り付け
・ステアリングマウント交換
・オルタとセルのリビルド
・前後バンパー交換
・クラッチ、クラッチカバー、フラホ交換
・車高調取り付け
・さらに金次第で羽つけたりリップつけたりしたい
現状入手してるものが
・左右Fナックル
・スペアホイール
・追加メーター周り(延長ハーネスだけまだ)
・ラジエター
・ステアリングマウント
・リビルドベースのEG6オルタ、DC2セル
・リアバンパー
・フロントバンパー
てな感じ。順調です!
サスはクスコのZERO-2がカタログ落ちしたみたいで、慌てて買いましたが在庫無しでキャンセル。
近い値段で、希望バネレートに近くてゴムアッパーは、ジールの安いやつ。
距離は乗るけど、アツい走りはノロマで出来ないので、ゴムアッパーで十分なんですよw
むしろ年間2万キロ以上走らせるのに、ピロだとランニングコストが・・・
あと、目先の問題がエンジン
20万キロ超えたってんで、エンジンやろうと思ってたんですが、よくよく調べてみたら、下手にOHしない方が感触がいい場合も多いらしく。
確かに身近でOHした友人、載せ変えた友人がいますが、どちらも?って反応でした。
確かに新車から馴染んでアタリの出た部品のがいいのはよくわかるんですよね~。
オイルも減らない、燃費は10割らないし、下道なら14行くこともある、パワーも出てる、レブまで息継ぎなく回る。不要な気がしなくもないんですよね。
タペットは出てるから、ヘッド開けてパッキンとタペクリ、あと初期B16Aお決まりのカムカバーだけやれば十分かな。
前までのオーナーの状況がわからないですが、10万キロでクラッチ周りとタイベルやってあって、さらにエンジンマウントも問題無さげで、シャシダイ乗っけたらパワーは180馬力、僕の元に来る2年前のディーラーの整備書が出てきた辺り、実はかなり中身の程度はよかったり?
その2年前までは、女性がドノマで乗ってたみたいですしね。
脱線しましたが、あとは車検・・・
公認やりたいから、ライン入れなきゃ行けない訳で。
叩けば埃が出たついでにパーツが落ちそうなポンコツなのが悩み・・・
部品入手とかも結構いけてますし、何よりまたEFに乗るために、そして亡き友のお墓に、一緒に走ったEF9で行くために!
彼も座ったシートと、一緒に走った思い出のある個体です。やすやす潰しません!
若いEFオーナーはやはり大変みたいで、降りていく方も結構いますが、まだまだ頑張ります!

Posted at 2013/11/01 09:54:40 | |
トラックバック(0) |
シビック | モブログ
2013年10月29日
少し、前に進めたかもしれない。
もともとこんなことはなければよかったのだが・・・
http://qwe.ne.jp/newsplus/%E5%8D%83%E8%91%89/1382764986

Posted at 2013/10/29 18:44:12 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ
2013年10月26日
こんばんは。前回も同じタイトルだ・・・
何て言うか、すごく激動の日々で、みんカラどころではなく。
結論から申しますと、もう3週間くらい前ですが、カブで事故りました。
もともと疲れを溜め込みやすいのもあるのですが、仕事が毎日毎日忙しく、朝は平均6時起き、帰りは平均22時近く。
ってだけだとまだ普通なんですが、忙しくて昼食を食べずに回ってたんですよね・・・移動中は車でも飲食禁止で。
外回りなんですが、半分くらいは公共交通機関。歩いたり走ったりしまくってました。
更に帰宅してから翌日の移動時間やら調べたりで1時間・・・
朝も疲れて起きれず、朝食をとる時間もなく出勤・・・
を、週6~7でやって、1ヶ月くらい。
そして帰宅途中に意識が飛んで、気がついたら5メーターないくらいの場所前に車が・・・
急ブレーキしたつもりですが、おそらくほぼノーブレーキで突っ込んじまいました・・・
幸い相手方には怪我はなく、むしろ僕を心配してくださるようなよい方だったのだけが不幸中の幸い。
自分はあちこち傷みましたが、点数が危ないので人身にせずにすみました。
カブは前輪が押されちゃったのか、ステア切るとフェンダーとカウルが当たります・・・
当初頭に違和感と右手が携帯も持てないくらいでしたが、今は左を向くと少し痛いかな?くらいまで回復しました。
脳波測定で引っ掛かったのだけが気になりますが、運転等は変わらずしていいそうで一安心。これでシビックから離れるのは辛いので・・・
ただ、仕事でも車に乗っていたし、当初はいつ回復出来るかもわからないので、人を跳ねたりする前に辞めろとの親の勧めもあり、辞めることにはなりましたけども・・・
皆さんも、疲れたら無理して運転せずに、休むようにしてくださいね。本当、これで済んで良かったですけど、下手したら人殺しになってましたから・・・
そして事故の話も一件落着して、開き直って車高調買っちゃいましたw
今回はクスコです。
高速すら嫌いで、98%下道な僕はゴムアッパーにしたくて、ついでにレートも選べるので安めなのはクスコくらいしか見当たらなかったので。
これにめげずに、またシビックのために頑張りますw

Posted at 2013/10/26 21:25:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | モブログ