• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

absolute@しゃなしびのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

絶賛金欠!

絶賛金欠!いろいろ計算してみて、金銭的にヤバイことがわかりました。

1月に車庫の更新手数料で1万~
4月に車検で15万~(予算
5月に自動車税で5万~

で、車検までにタイヤ変えて、タイヤ変えるならハブボルトも変えて!
で、6万~
だいたい30万~orz

うん、ヤバいヤバい。
で、これは安いながら7月に免許の更新で4000円。これはなんとなく精神的に来る。

その他・・・
ラジエターが変えたこと無さそうだからヤバいとか
ヒーターホースが多分かなりキテて、クーラントも減ってるのでヤバいとか
プラグを見た人に燃調薄いと言われたので、多分レギュレータ交換かな?とか・・・
ポンプやるなら、ついでだから22年物のホースも変えときたいとか
ホース変えるならついでだからステンメッシュにしたいとか!
やりたいこともいろいろ。

走りたいなと思いつつ、車が仕上がらなければ金も無いと言う。
車庫と保険で毎月4万が一番痛いな・・・

これでは、シャナ3期が始まったのになんも動けないではないか!
事故らなけりゃもうちょい楽だったのにな、なーんてw

でも、仕方がないですし、EFは維持でも手放さない!
これは絶対ですね!

来年くらいにはクラッチ回り、再来年辺りにはエンジンも・・・?

そんな、どっこい生きてる22年・17万キロ超え・事故車ですw
Posted at 2011/11/13 16:08:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | モブログ
2011年11月06日 イイね!

シビックに

シビックに前から買ってあったバッフル入れて、助手席のウィンドウスイッチも変えました!
EFのスピーカーのマウントって、プラスチックで四隅から押さえてるだけなのですが、これでガッチリ固定!
あとスイッチは割れてたので変えました。これであと10年は大丈夫?w
Posted at 2011/11/06 09:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | モブログ
2011年11月02日 イイね!

あ、そだ

あ、そだ大分前に財布なくしたと言いましたが、無事にありましたw
免許も無事でした☆
Posted at 2011/11/02 19:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年10月27日 イイね!

事故。こういう時くらい・・・

僕ではありません。

去る土曜日、帰宅途中に事故を目撃しました。
現場は国道の交差点。
自分は右折レーンの4番目で信号待ちをしていました。
そしたら、いきなりパーン!って言うから見てみたらプレサージュが煙吹いてた。
信号が青になったので、右折後に通報。
後ろのタクシーの運ちゃんも止まってくれました。
自分の愛車のシビックは背が低く、また前にトラックやミニバンがいたので瞬間は全く見えなかったので、通報局には残念ながら力添えはできませんでしたが。


最初は事故処理に行くべきか迷いましたが、全部で12車線が乗り入れるでかい交差点で、素人が行くとかえって混乱を招くと思い待機。
現場は、プレサージュが交差点の真ん中で煙を吹いて、相手のホーミーはドアが取れ、運転席のガラスは捲れてました。
10分ほどして、レスキュー2台、指揮車1台、救急車2台、事故処理車2台、パンダが数台到着。
流石に慣れてるのか、てきぱきと処理は終わりました。
初めて大規模な事故を目撃しましたが、意外と冷静でいられるもんですね。
落ち着いてから、調書を取られましたが、警官さんには感謝されました。そういってもらえて、良かったかな。


驚いたのが、大規模な事故にも関わらず、僕とタクシー以外は止まらなかったこと。
交差点もでかいんだし、前にも数台はいたんだし、通報出来る車は多々いたはず。
が、実際は自分と運転手さん以外は止まらなかった。

事故じたいは責めませんし、ヒューマンエラーですから仕方ありません。
航空事故とかでも、ヒューマンエラーが一番の課題らしいですし。

が、通報くらいは誰でもできるんじゃないの?
東京の人間は冷たいって言うけどさ、そういうのと違うよね?
こういう時はお互い様でしょうに。
そりゃ危篤で急いでるかもしれないし、理由があるかもしれない。でも、みんながみんなじゃないでしょ?
もし、僕とタクシーの運ちゃんもスルーしてたらどうするの?
もし、一刻を争う怪我人がいたら、どうするの?
電話一本するだけですよ?
めんどくさがりな僕ですけども、こういうのをめんどくさがるような人間にはなりたくないし、そういう人間とも付き合いたくない、そう思います。
因果応報ともいいます。電話一本でいいんです。
こういう時くらいは、動こうよ。そう思いました。
特に先頭にいた車が通報してれば、全貌を見てるんだからいろいろわかるでしょうに。むしろ先頭で見てて無視できるのが不思議でなりません。
こんな千葉の若造が書いたブログ記事ですが、見てくださった皆さんも、事故を見たらめんどくさがらずに通報してくれたらな、そう思います。



ちなみになんですが、死者は無し、加害車両側も否を認めてるとのことで、不幸中の幸いだったかなと思います。
Posted at 2011/10/27 00:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車総合 | モブログ
2011年10月21日 イイね!

考え方

考え方なんて人それぞれなのですが、今回はシビックについて、自分の考え方を。
勝手な考えなんで、スルーしてくださって結構です。
ただ、車関係でブログをやってるなら、書いとくべきかなって思いましたので、書きます。
多分過去に似たようなことを書いたりした内容もあるかと思いますけれども。

まずは、会社とかでよく乗り換えないの?とか言われますが、もちろん乗り換えません!
今やEFは知る人ぞ知る希少かつ人気車ですし。
今の箱が好きですし。
仮に全損になったら、パーツは現役EF乗りのみなさんへ、コーションプレートのみ外して自分で保管するつもりです。
またEFを乗り継ぐかはわかりませんねぇ・・・
さらに欠品も増えてるだろうし、パーツもないから弄りづらいしね。

続いてですが、弄りについて。
希少なEF9をいじるなんて・・・と思われそうですが、僕のシビックは購入した時から錆は浮いて、クリアは剥げて、半端に弄られ、欠品パーツ有りな状態。
なので、完璧なノーマルで維持もできないでしょうし、当時から事故車だったので弄ることに。
ちなみにドノマだったらおそらくそのまま乗ってます。

次。運転について。
よくVTECなんだし回して乗れよ!なんて言われますが自分はそのつもりはありません。
VTEC自体、常用域での使いやすさと上でのパワーを求めて出来た仕様ですから。
僕に言わせりゃ、常に回すならハイカムのみ入れてればいいわけで。
だって軽量化できるし、簡略化も出来るんだから。
わざわざVTECが乗ってるんだから、むしろ上しか使わないのはもったいないと思います。
回しすぎても寿命を縮めますし。
そりゃたまには回しますけどね。
回すと気持ちのいいエンジンなのは、自分もVTECオーナーとしてよくわかってますからw

最後に、痛車について。
多分当分はやめませんが、ステッカーが色褪せて、またシャナもそろそろ終わるしでその時のモチベーション次第ではやめます。
シャナ以外でやるつもりは無いですので。
他のキャラがダメだってわけではないですし、他にも好きなキャラはいます。
ただ、シャナ一筋でチャリから含めて5年近く続けてますし、何よりやっぱりシャナが一番好きなので!
最近は痛車関係で集まりもせず、半ば隠居気味ですしね。
痛車は好きですが、人見知りなのもありますし、車種が車種だからか、ただのよくわからないボロとしか見てくれない方もいますし・・・
少ない知ってる方も、EFだからって頭ごなしに環状仕様でしょ!って言われたりしたのも、自分みたいな自由に弄りたい派には不快でしたし・・・
てなわけで、少数身内な集まりに参加していくくらいなつもりですwww

以上かな?
言いたいことばかりずらずら書いたからすっきり♪
文頭にも書きましたが、あくまで一人のカーライフについての考え方です。
考え方ですから、違う方もいるかと思いますが、ご了承願います。
Posted at 2011/10/21 00:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | モブログ

プロフィール

「みんカラやらなさすぎて、コメント入れづらくなってて生きてるのかあいつですが元気にEFオタクやってます♪」
何シテル?   10/17 02:35
千葉は浦安で、真っ赤なシビックに乗ってます。 シャナがかわいすぎてヤバいです。いろいろとヤバすぎます! 現在、EF(グランド)シビックに乗ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水温計ジョイントおさらばキット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 16:20:56
ヘッドライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 14:53:52

愛車一覧

ホンダ シビック しゃなしび (ホンダ シビック)
※イイね!返し不要です。お互いにイイね!と思えた車につければいいと思っています。 16 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ひょんなことから入手してしまったセカンドカーです。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
シビックの維持の為に原付を購入しようとなりまして。 前からホンダ好きなら一度はカブ系と思 ...
その他 その他 その他 その他
現在の愛車です。自転車ですがw 僕を自転車の世界へ落としてくれたすばらしい自転車ですよw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation