• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

absolute@しゃなしびのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

車について、いろいろ

こんな事言うと反感を買うだけかもしれませんが、地震について騒いでもなにも変わらないのでみんカラらしく車について語ります。
募金しようにも、口座に276円、財布に89円じゃねぇ・・・つーか今月持たない。
考え始めると数日は何も手につかずにうつろな目をし始め、仕舞いには欝になるような体質なんで、あまり気にしないようにしています。
現実を見てないだけなんですけどね。

さて、車についていろいろ言うだけでそのまま・・・ってことがあったので、まとめて書きます。

・HID
購入して取り付け・・・まではやったんですが、点灯せず。
ハイ・ロウの切り替わり及び維持は出来ているので、通電はOKなんですけどね。バラストかなぁ・・・
ちなみに、保証はついてるのですが、めんどくさくて放置しているうちに今回の地震で業者も動けなくなりました。


・シート
とりあえずボーナスで交換する予定ですので、まだまだ先。
フルバケ+セミバケで定員乗車か、セミバケ2座の公認かで悩んでいます。
リアシートがないと不便ってよく言われますけど、後ろに人を乗せるのは月1(しかも絶対乗せなきゃって環境じゃない)自分にとっては、むしろ軽くなって燃費が良くなるのと、収納スペースアップのほうがよっぽど実用的なのだ。
ついでにバッテリーリア移設もやりたいな、なんて。
家に木製の板は余っているので、シート外した部分を塞ぐことはできるしね。

・アドバンカラー
今後、赤(ミラノレッドかパッションレッド)のスプレーを買い占めて、前後バンパーを塗りたいな、なんて。
サイドの塗り分けは、とりあえずしません。カッティングででも再現して金ができ次第。

・エアロ
業者さんに頼んでみたんですが、取り付けこみで15万ですって。
しかもサイド+リアで。1番高いフロント抜きでそれなんです・・・
なので、保留って感じ。アメリカからの取り寄せなんでやっぱ高いらしく・・・
取り付けるならこの時に塗装でアドバンかな、なんて。

・ステッカー
絵師さんに頼み、急がないのでいつでもいいですよっていってそのまま。
まあそのうちに張り替えます。きっと。

・自作テール
殻割りして、自宅に放置中。
いい感じの解決案が思いつき次第作業再開です。

・タイヤ
変えたい金がない

・ブレーキ
100キロからのブレーキでABSのないEFのタイヤがロックしないレベルなので、さっさとOHしてDC296spキャリパーにしたい。
一応車検は通りましたけどね。

こんな感じです。





さっさとガソリンの供給回復しないかな?なんて思ってます。
日本人はマスコミに踊らされすぎな感じなんで。オイルショックの二の舞な気しかしてません。
実際に被害を受けている人も居ますし、買い占めるならむしろそちらの方に回すべく買い控えなどをしろっての。
結局心配してるように見せていい人ぶりたいだけで、自分がよければいいやって人が大半なきがしてなりません。
もちろん違う人も多くいるんでしょうけどね。なんだかちょっと残念です。
Posted at 2011/03/15 20:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2011年03月12日 イイね!

状況

状況地震発生時、金曜でしたので土日になにしようかなんて考えつつ、仕事をしていました。
発生時刻は確か14時50分頃。丁度3時休みの手前で一段落ついた所でしたので、事務所に戻って書類整理しようか~みたいなことを同僚と話し、事務所に戻ってすぐでした。
最初、地震ですかね?、そう?揺れてる?みたいな会話から始まったんですが、だんだんと揺れが大きくなり、立ってられなくなり、机の下に隠れました。

揺れが収まると、会社の門の方面へ。
この時点ですでに、会社の倉庫やなんかはシッチャカメッチャカでした。
職業上鉄骨関係(正式には違うのですが、イメージ的にはそういう類です)を扱っていますので、もし重量級の商品が落ちてきたら・・・考えるだけでも嫌になります。
幸いにも、会社からけが人は出なかった様子。しかし、他の課の炉から亜鉛流出だって騒いでました。
また、会社の近くにある清砂大橋って言う割と新しい橋が揺れていたのが印象的でした。

その後、運良く(本当に運が良かった)母親と連絡がつき、家族の無事を確認。
その後、徒歩で帰ることに。徒歩2時間くらいですので・・・

帰宅後、衝撃的だったのが家の裏の塀。(画像)
見事に倒れています。丁度家が手前のグレーの家でそこから倒れていて、その奥は数十メートル・・・
また、帰宅後の情報で母親の職場は液状化、父親は渋滞に巻き込まれ帰って来れないと(その後、今朝8時半頃帰宅)
その他、EFは無事(川沿いだったので心配だった)、部屋はコレクションがちょっと歪み、ノーパソが吹き飛んだ程度。
ノーパソはお陀仏しましたが・・・ウィンドウズ95改2000だったので諦めることに。

その後、ニュースを見て初めて三陸沖が震源だということを知りました。
こっちもかなり揺れたので、てっきり関東が震源だと思ってました。それほどすごい揺れだったということですね。
関東圏でも、知ってる範囲だとメトロ運休、横浜方面は停電、外房方面は津波、新浦安・船橋は液状化、お台場・市原にて大規模火災・・・
とてもじゃないですが、被害がでか過ぎて何がなにやらわからなくなりました。
そして、自分の無力さを改めて知りました・・・

ここまでは身の回り、並びに関東のことでしたが、さらに規模の大きかったと思われる北関東・東北・北海道方面の方が心配です。
お友達内ですとこ~ちゃんさんがモロに仙台ですので、特に心配・・・
仮に無事でも、ネットなんかしている場合じゃないでしょうしね・・・

他の方も、安否のほどが気になります。
同時に、ご家族・ご友人の無地を祈ります。
こんな事しか出来ない自分がほんとに無力で不甲斐ない・・・
被災地の皆様、何も出来ずに申し訳ございません。せめて金があればよかったのに・・・
Posted at 2011/03/12 19:48:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月04日 イイね!

カーライフについて

カーライフについて免許を取得して約1年、EFを購入後約2年半、EFに乗り出して約1年・・・
最近、自分なりにEFについて思うところができてきました。

それは、EFにガンガン乗ってやろうということ。
都会に住み、電車通勤ながら年間2万キロ以上の距離を乗る僕ですから、既に乗ってるだろと思われそうですが、そうじゃないんです。

EFはもとより、シビックは大衆車として開発・販売されました。
それは「市民の~」といったシビックの意にも現れていると思います。
そして、だからこそ大事に保管してピカピカにしておくような車じゃないと思うんです。
ガンガンのってやって、その分もしっかりとメンテナンスをしてやる。これがEFを愛してやるってことなのかと思っています。
何万キロでも乗るのがEFのためかなってね。
もちろん故障もするし問題は尽きないでしょう。それでもそのたび直してやらないとね・・・。
金はないけど、その分時間はかけてやれるし。
金持ちで工場に預けっぱなしよりも、EFもそのほうが幸せかな、なんて。
クルマいじりについてもやめる気はありません。
これはちょっとかわいそうでもあるけど、僕のEFにはもっともっと良く、自分好みであって欲しいので。
ま、そんなところですね。

まとめ方が分からなくなってしまったので、以上で(ぇ
Posted at 2011/03/04 04:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2011年02月28日 イイね!

昨日は

こんばんは。
昨日ってかもう一昨日になってますねw

さて、その昨日ってか一昨日はちょいちょいと車をいじってました。

まずは熊谷のアイパーツまで行って、サブウーファーを購入。
次に和光のアイパーツまで行ってスピードメーターを購入。
そしていつもの作業場にて、友人のZERO_Demio君とVTEC@EK9君と作業♪
ついでにVTEC@EK9君にもともと付いてたカロのデッキを押し売り譲りました。
もともと付いてたのが使いものにならないらしいのでw
パネル外すのが大変だったらしい(僕は割るのが嫌なので見てました
流石最近の車、タッピングのみでとまってるEFとは違うw

さて、私はといいますと。

スピードメーター。
ピボットのSML-Zって奴でリミッターカット付きの奴です。
動作してる奴がいいだろうと思い、走行中に取ってみました。あ、もちろん高速ですからね(詳しく聞かないでくださいwww

そしてウーファー。
アルパインのSWE-1900って言う古いヤツ。でも、ちゃんと音はしてますよw
今までの150wから一気に350wへと進化を遂げました。ついでに、リアタワーバーの下にぴったしカンカンでしたw
そして、オーディオ周りのフルアルパイン化も終了♪

ちなみに、光らせると

こんな感じ。
青照明はそこまですきじゃないので、そのうち赤に交換します。
てか前オーナーがいろいろデコってたらしく、それも除去したいですw

ついでに、前につけたETC

実は、馬子一さんとお揃いでしたw
ここには本来、エアコンの風量かなんかを弄る何かがあるんですが、もはや機能してなかったので潰してインストールしたらいい感じにw
あ、足元の配線が汚いのは気にしないでください。次期に片付けます・・・(そればっか

あと、面白かったのがウーファーを載せた副産物でリアが重くなったのか跳ね気味だったリアの挙動が安定したって言う・・・
どんな車じゃって話ですw
Posted at 2011/02/28 01:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2011年02月25日 イイね!

車を直すと・・・

車を直すと・・・こんばんは。
体調不良気味のabsoluteです。
数週間部屋の換気してなかったせいっぽいですけどね。寒いから閉めてて・・・
部屋がどん詰りにあるしドアも閉めっぱ(エロいこと出来ないでしょw)なので、こもるんです。

さて、タイトルにもあるとおり先週末~今週頭にかけて少し車のメンテをしました。
まずバッテリーを交換。急ぎだったのでコーナンで購入。
前はカオスだったんですけど、父親が強化液持ってるから普通の買ってくれば上がっても大丈夫だぞっていうんで、今回は普通のをw
老舗GSユアサの奴にしましたw
EFシビックって何故か純正で55B24Rって言う大きめなサイズがついてるんで、高くて重くて参っちゃいます。
カローラクラスの40B19あたりと比べて5000円くらい高いんですよね~・・・
車体はカローラクラスなのにw
つか55B24Rってオデッセイのサイズじゃないかw
小さいのにかえようにも、EFってバッテリーのステーが最近の車の上に橋みたいにかかる奴と違うので・・・囲い込むみたいな形の奴なんで辞めときました。

ちなみに前のカオス、3年保証のところが2年半でお陀仏。
原因は多分ブレーキランプの点きっぱなし故障によるバッテリー上がりがあったことかな・・・

そして、オイルも交換しました。
今回はモービルのRMって奴。(画像参照)
全化学合成で5000円切ってたのでつい・・・w
ちなみにマイEFのオイルは全化学合成じゃないとノッキングします。メロンパンにこだわるシャナみたいでとっても可愛いwww
で、全化学合成でも走行が3000を超えたあたりでノッキングします。VTECはオイル管理厳しいって聞くけど、みなさんこんなもんなのかな?w(多分ただボロいだけ

オイル換えたら、ノッキングが減った他、下でのトルクが増した感じです。期待してなかっただけに、多分プラシーボじゃないはず。
今まで試した中では1番いい感じかもです。ワコーズは静かになったけどヘタリが速かったしパワーもここまでじゃなかったし。
カストロールは論外って感じでした。(あくまで私感

そして、もうちょいで納車後の走行距離が2万に到達します。あと1300キロくらい。

さあて・・・まどかマギカの7話も見たし、俺妹のトゥルーも見たし、次何見よっかなw
Posted at 2011/02/25 19:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「みんカラやらなさすぎて、コメント入れづらくなってて生きてるのかあいつですが元気にEFオタクやってます♪」
何シテル?   10/17 02:35
千葉は浦安で、真っ赤なシビックに乗ってます。 シャナがかわいすぎてヤバいです。いろいろとヤバすぎます! 現在、EF(グランド)シビックに乗ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水温計ジョイントおさらばキット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 16:20:56
ヘッドライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 14:53:52

愛車一覧

ホンダ シビック しゃなしび (ホンダ シビック)
※イイね!返し不要です。お互いにイイね!と思えた車につければいいと思っています。 16 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ひょんなことから入手してしまったセカンドカーです。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
シビックの維持の為に原付を購入しようとなりまして。 前からホンダ好きなら一度はカブ系と思 ...
その他 その他 その他 その他
現在の愛車です。自転車ですがw 僕を自転車の世界へ落としてくれたすばらしい自転車ですよw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation