• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

absolute@しゃなしびのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

いやぁ、参った・・・

いやぁ、参った・・・今日はおでかけしようと思ってたんです。千葉は路面はアスファルト見えてたので凍らないうちにってね。

そしてまあエンジンを掛けようとするじゃないですか。
キュォン・・キュン・・キュン・・・キュン・・・

はい、寒さでバッテリーが上がってしまいました。
前回使ったのが日曜だから、4日で上がったことに!?
まあエンジン切った後に捜し物するのにフットライトとルームランプ付けてたからなぁ・・・
なんて思いながらもアクセル煽りつつシリンダーを回すも、ダメ。
しまいにはメインリレーの動作音が連続でカチカチ響くのみに・・・
仕方が無いので外して家に持ち帰り、親の充電器に接続させていただきました。
待つこと(今「マツコ」とって変換されたぞ!?)5時間、それなりに充電されたので持ってってみたら一発始動でした。よかった~
待ち時間に暇だったんでエアクリも洗ってみたり。
そして充電ついでに2時間ほどドライブして、帰宅。
雪道なんでいいポンピングの練習になったかなw
あ、マイEFはABS(当時ホンダはALBって言ってたけど)は着いてません・・・(オプション
まあ~動くようになってよかった♪

あと、最近車の方向性で悩んでることがあるんです。
この間友達のしぃ~♪さんを助手席に、ZERO_Demioさんを後部に乗せて走る機会があったのです。
その時に言われたんですが、どうもEFのバネが固すぎてリアシートに乗ってると頭打つらしい・・・
そこで考えているのが、いっそリアシート外しの2名乗車、両席フルバケ装着にしようかな・・・と。
ただいまいち踏ん切りがつかないのが、一応月に1~2回は3名乗車の経験があること、そして今まで考えていたEFの方向性と変わってしまうこと・・・
長距離ドライブ好きの車としては、やっぱセミバケかなとも思うんですが、リアシート外してフルバケ2脚で50キロ位軽量化できるとするとすごい美味しいんですよね。
でも今みたいに下道で日帰り400キロ!とかはしづらくなるだろうしな・・・

もしリアを殺すなら今の後席レッグスペースにふた付けて工具入れにして、んでもってフラットにしてリアで寝られるように。
って感じですかね・・・
ここまで書いてからリアタワーバーの存在を思い出したわけですが。

やっぱ車中泊&ロングドライブにはセミバケなんですかね。
Posted at 2011/02/12 07:29:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2011年02月05日 イイね!

初体験&1年

初体験&1年おはようございます。
家のほうがちょいとゴタゴタして、久々の更新でございます・・・

さて、先日オフの帰りに246を走行してました。
三車線中、一番左の車線にゼロクラのパンダがいるな~と思いながら抜いていくと、100メーターくらい先の信号待ちで何故か2車線またいで俺の後ろに。
なんとなく予感がしたので、オーディオの音量を落とす。
そして青になり、走ること数十メーター・・・

「習志野ナンバー487、黒の痛車の運転手さん、左寄せて止まってください~」
とナンパされましたw
つか痛車言うなやwww

どうやら強化期間中で怪しい車は止めてるんだそうで・・・
俺のEFは怪しくない、どっからどうみても普通の車だし、大衆車シビックなのに・・・
カローラ、サニーと一緒なのに・・・

いろいろと世間話を交えつつ職質~♪
警察の方とお話しするのは好きなんです。このときは人見知りスキルがなくなりますw
つり革をこれっていつもぶら下げてるの?って言われたので、そうです~って答えたらお咎めなし(なんで!?
あとステッカーに突っ込まれて、若葉マークをもうちょい見やすい位置にと言われ、封印のキャップは外せと言われ。
キャップはその場で外しました。若葉は直さずに何故かスルー・・・

逆に全く突っ込まれなかったのが
・車高
・フロントウィンドウのステッカー
・フロントナンバーの角度
・排気音(一応JASMAですけど、触媒が抜けつつある・・・

つまり、このまま車検通るんですね(w
まあ、無理でしょうけどw

その後、封印キャップは付け直したもののどこかへ飛んで行っちゃいました・・・orz貴重なとりコレシャナが・・・

で、&1年ですが・・・

トップページに書いてある日付通り、免許を取得してから1年が経過しました!
これがあったから若葉は修正しなかったんですけど・・・w

この1年、いろいろあったな~
オデッセイでこすり、EFで対物をやり。
速度超過で捕まり。
検問も受け、最後に職質。
早起きしたからドライブに行ったら通勤ラッシュにはまり、遅刻ギリギリになったりしたのもいい思い出。
また、いろんな方とお話しするきっかけも持てました。
走行は、オデッセイも入れたら恐らく1万9000キロほどになるでしょうか。
EF走った距離は、そのうちの1万8000キロ。
古い車ながらよく走ってくれたものです。

昨日からは若葉マークを取って運転を始めましたが、この色々あった初心期間は忘れることは出来ないでしょう。
何時までも初心忘るべからずで行こうと思います!
っていっても、速度で捕まったとき下道で60オーバーだったらしいけど
Posted at 2011/02/05 07:30:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2011年01月19日 イイね!

後ろ~

後ろ~気分的にデザイン変更!
もちろん今回も目指したのは「シャナとEFの融合」です。

前より痛車っぽさが増したかな?逆に好きモノっぽさは減りましたかね・・・
もうちょい細部の詰めが必要ですね~

そしてリアから見ると結構キモい上に突込みどころが多いなこの車w
後続が他のは煽ってても僕のだけ煽らない理由はここか?w
一応「街中で見かけたら嫌な車」の目指してます・・・w
Posted at 2011/01/19 23:23:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2011年01月16日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・とりあえず、スピーカーケーブルの引き直しを行ってみました。

ドアを外して、模索していると・・・おお!丁度軽の同じくらいの穴があるじゃないか!w
ホンダ車はサービスホール多いって聞いたけど、どうなんでしょうね?w
そして、純正ドア配線の群れに入れようと思いましたが、ダッシュボード外さないといけなさそうなので却下・・・
ダッシュ移植の時も気がついたけど、EFってダッシュの中が意外にパンパンなんですよね。こんなところにも宗一郎氏のMM思想があるんでしょうか?
そしてタイラップで適当に見えないように這わせ、キボシ加工でフロント終了w適当に思えますけど、どうにか綺麗に収まらないか工夫した結果、片側に1時間以上かかってます。
もう片方は、ちゃちゃっとやってリア。
リアはもうめんどうなので、リアシートを倒した横からねじ込んで、リアシートの下に押しこんで、センタートンネル通して終了。
これも試行錯誤しましたが、案外片側30分くらいw
でも計3時間くらいかかりましたよ・・・配線引き回すのって、結構大変なんですね。
そしてキーレス取り付けがあるので、ドアは戻さずに終了。ドア内装無いほうがドアのしまったときの音がしっかりしてるってどういうこと?w

あと、画像の隙間テープをドア周りに貼ってみました。ダイソーで105円w
防音ってよりはすきま風防止で着けました。車中泊するとドアの隙間から風が入ってくるので・・・
取り付けしたら、走行時も静かになった気がしたのでちょっと嬉しかったりします。
4本購入したけど、420円。安いしいいんじゃないかなと思います。

そして肝心の音質ですが・・・
とにかく「いい」の一言。今までのとは比べ物になりませんな。
ちなみに今までの=バックスとかで売ってる、5メートル200円くらいのエーモンの赤黒のアレwww
と、純正(経年劣化で指で触るとぽろぽろ)
全体的には、ボーカルが前に出た感じ、音の輪郭がはっきりした、ドラム系の音がタンタンタン・・・と小気味よく入ってくる。
エージングが終わったらどうなるのか気になりますね。今はちょっと固い感じがしますので。

本当は純正を全撤去したかったんですが、ドア配線とかと一緒にまとまっちゃってるんで無理・・・
ちょっと残念。
でも、1800円と3時間にしては非常に満足度の高い弄りでした。
次はリモートケーブルも引き直したくなってきたwww
Posted at 2011/01/16 07:34:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2011年01月14日 イイね!

押し売りされた?w

なんか、昨日今日とY便とかS急便とかが家に来て、着払いなんで金よこせゴルァ!これは家にあってもじゃまだから置いてくぜゴルァ!って言ってくるわけです。

お陰さまでいろいろ増えちゃいました。



とか



とか



とか



とかw

上からETC、HIDキット、キーレスキット、スピーカーケーブルです。
これで少しは車が快適になるんだぜ!w
夜に車庫で鍵穴が~とか
ライトが暗いせいか歩行者がなかなか気がつかない~とか
料金所で窓開けるのがめんどくさいとか(EFはボロなので通常の3倍くらい遅くあきます
リアにスピーカー付けてるけど、純正の配線が切れて音がしないとかw(純正から20年間使ってなかった配線にいきなり電流流せば、ね

そんな生活とはおさらばなのです。
我がEF9は、現代車の仲間入りをするのですw
もともと性能じゃ~負けてないしw

あとは痛車方面にも進めれば完璧ですな。
まあそれは・・・お楽しみでw
リアのカッティング剥がれてきたから貼り直したいとか、そんなことは絶対思ってないですけどねw(ぇ
Posted at 2011/01/14 20:49:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「みんカラやらなさすぎて、コメント入れづらくなってて生きてるのかあいつですが元気にEFオタクやってます♪」
何シテル?   10/17 02:35
千葉は浦安で、真っ赤なシビックに乗ってます。 シャナがかわいすぎてヤバいです。いろいろとヤバすぎます! 現在、EF(グランド)シビックに乗ってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水温計ジョイントおさらばキット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 16:20:56
ヘッドライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 14:53:52

愛車一覧

ホンダ シビック しゃなしび (ホンダ シビック)
※イイね!返し不要です。お互いにイイね!と思えた車につければいいと思っています。 16 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ひょんなことから入手してしまったセカンドカーです。
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
シビックの維持の為に原付を購入しようとなりまして。 前からホンダ好きなら一度はカブ系と思 ...
その他 その他 その他 その他
現在の愛車です。自転車ですがw 僕を自転車の世界へ落としてくれたすばらしい自転車ですよw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation