• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエの"2号機" [ヤマハ マジェスティC]

整備手帳

作業日:2025年2月2日

SG03J点火プラグの場所とアイドリング調整方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
注意点はプラスチック割らないこと、そしてプラグがある周辺は狭いので回せるレンチを用意しておくことです。慣れたら30分かからず初級レベルですが最初はとまどうかもとして中級にしてます。

外す場所は右側面の外装、私のマジェは足場が金属板なのでノーマルと違いますがプラは同じやつ。
前と後ろ座席用の足乗せる板(ノーマルは確かゴム)を外すとプラスネジが前2+後ろ1つあるので外すとこうなります。
2
ズームしていきます。これやってくれない人が多いのでどこなのか、どの工具が要りそうかわからない。
3
さらにズーム。前から撮ってるのでちょっと角度変わった。
4
ナウ じゃなかったココ。
レンチのサイズが19になってますが本当は18mmです。プラグレンチ18mmで検索するとamazonで千円くらいで売ってます。近所のオトバやイエハにはなかった。14,16,21はあるのに。18はマイナーなんでしょうか、オートバックスでは18ってホイールにしか使わなくない?って言われた。

私の工具の場合、普通のラチェットで回したのでこっち側からは回せず、写真の左外から少しずつ回しました。ここからか下からか左からか、いずれにしても狭い。
5
反時計回りに回せば外れます。柔らかいのかヌルヌル回るので締める時はやりすぎるとネジ切れてエンジンばらすはめになるんだとか。

ところで真っ黒クロスケですね。本当はAmazonの下請けが新品届けてくれるはずだったのですが間に合わず。
6
仕方ないのでダイソーで買った鉄の歯ブラシみたいなのでゴシゴシしてパーツクリーナーをブシャー。んーーーダメかな?
そんなに走ってないはずと思って前回の交換の距離を引き算したら1万キロ走ってました。まじかよ。

4輪のイメージで延々ほったらかすのは得策じゃありません。DENSOのページより。

4輪乗用車15,000 ~ 20,000 km
軽自動車7,000 ~ 10,000 km
2輪車3,000 ~ 5,000 km ←!!
出典:https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/inspection/#:~:text=%E7%99%BD%E9%87%91%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%BB&text=%E9%95%B7%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%80%81IRIDIUM%20TOUGH%E3%80%81IRIDIUM%20PLUS%E3%81%AF,%E3%81%AF%E3%80%8110%E4%B8%87km%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

もとに戻したらAmazonの配送が到着。ピコピコハンマー買っといて「遅いんだよ」ってつっこみたかった。
7
続きましてアイドリング調整です。以前書いた気がしますが何回やってもいいでしょ。

ここに意味ありげなフタがあるのでマイナスドライバーを隙間に突っ込んでくぱぁします。上と下に2つずつ爪あり。
8
ダイヤルがあるので回します。回しますって簡単に言いましたが頭使いましょう。
9
上から見て時計回りで多分ワイヤーが引っ張られて回転数が上がります。

ギザギザの部分を超長いマイナスドライバーでこっち(バイク左側面側)から押すか、私のマジェはエアクリが社外品で小さいので後ろから手を突っ込んで手で回してます。慣れるとこのフタ開けずに手探りでわかるようになります。
YouTuberのみなさんはカウルやシートや中身を全部外すところからやってますのでそうしてもいいんじゃないでしょうか。誰か1人が外せと説明したらみんなそう説明する動画作るの草。
10
<ここから翌朝・追記>
新品との比較
11
ここにつきます
12
キャップはグリグリしながら止まるまでねじ込みます。このキャップも劣化して通電しにくくなるらしいので交換済。
13
使用中のプラグはNGK、DR8EIX、熱価8、イリジウム、Amazonで1,200円くらい

しつこいですがソケットのサイズは19じゃなくて18mmです。当時買いに行くと無くてこれでも回るので使ってるだけ、狭いので専用工具なプラグレンチを激しくおすすめします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステンレスステップ

難易度:

外装取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

サイドエアロ

難易度:

クーラント液交換

難易度: ★★

エンジンオイルとギアオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いなかウーバー、はじーめました~(準備ぐだぐだ編) http://cvw.jp/b/2593913/48607150/
何シテル?   08/18 00:31
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
PGO マイブブ125α PGO マイブブ125α
うっかり落札してしまいました。
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation