• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月25日

並大抵の覚悟ではない

並大抵の覚悟ではない








前回のブログの通り、答えは解るとは思いますが車を購入しました。

長らくトヨタ、ホンダに親しんだ身からするとこのメーカーから離れること、ましてやクラウンオタクがクラウンから離れるのは並大抵の覚悟ではない。



しかしながら、トヨタにはないもてなしを受け感激…









親友と呼べる友人からカタログを見て、お前のイメージはこんな爽やかではないと…



お前のイメージはこういう風だ、ちょい悪おやじを地で行くような車に乗ってくれと…

ちなみに友人のイメージだというこのカタログは今回、導入した車の物ではありませんが同メーカーの物です。




クラウンの見積りは

2.0S エレガンススタイル。

付属品は

●メーカーオプション

ホワイトパールクリスタルシャイン
ETC2.0

●ディーラーオプション

プレステージナンバーフレームセット
ハーフシートカバー
特別使用車用フロアマット
ドアエッジモール
ドアバイザー
TV.NAVIキット
希望ナンバー

等を付けて

総額530万円也。

結構な値段だ、


対する

もう一台は

パールホワイト。
BOSEサウンドシステム
ドアエッジモール
前後ナンバーフレーム
フロアマットプレミアム
ハーフシートカバー

更にその販売店では私が契約すれば約3年ぶりに売れると言い、

TV.NAVIキット
本革キーケース
ディーラー以外で車検をしてもナビ更新無料
ハイオク満タン
おーいお茶 1箱

を付けて総額532万円也

今回比較したアコード、クラウン等と比べ、個人的にはクラウンよりも贅沢な造りでエンジンも私の感性に響く、ただしトヨタ、ホンダばかりの我が一族ではほとんど実例の無いメーカー。

悩みに悩んだ挙句クラウンに2万円プラスしてこの車、条件も悪くない。

中古で同じ組み合わせがない、下手したら生産終了するかもしれない、今年は2020年でキリが良い。

今買わねば恐らく乗り換えることはないだろう…

担当からはクラウンでなくて良いんですか?
スカイラインでなくて良いのですか?

と念を押されながらも

契約!

流石は不人気車種、納期は約1か月半

コロナ騒ぎで他メーカーが納期が遅れている中で影響が皆無w




そんなこんなで



納車されたし3代目相棒、我が家のエスティマ、レジェンド、ばあさまのN-WGNと同じ伝統のナンバーを与えられた一台は

















Y51フーガ 250GTです。

登場が2009年、プラットホームはV35スカイラインから続くFRプラットホーム、現在の顔になって早5年。

現代のデボネアのような高級セダンですが逆にそこがいい。

恐らくは19年エンブレム改良後モデルは現在のKB1並みに見かける頻度は少ないかと…

現在の国産ラインナップ唯一の自然吸気2.5V6.

クラウンに感じられなかった、かつてのクラウンに感じた所有欲を感じる内外装。

海外ではインフィニティブランドで販売され造り込みもクラウンよりも優れた点が多く、走行性能はクラウン優勢だが、その他の部分でクラウンを私の中で超えた1台。

予算、環境度外視では現行レジェンドが欲しかったが流石に無理、現在の私で持てる最高峰の車。

それが今回の一台。



カタログの最後のページに心を奪われ、

クラウンのフロアマットやシートカバーの質感に価格に見合う価値が見いだせなかった私にとって



こんなことを書かれてしまうと、かつて目標にしていたクラウンが褪せてしまった。

クラウンのマット+1万円でこのクオリティー。

冷静に考えても現在のEセグメントにおいて質感やコストパフォーマンスに優れた一台。

当初は250GT Aパッケージにしようかとも考えたが、以前ご紹介した知人のハイブリッドモデルAパッケージを満足行くまで乗せてもらったところ、ステアリングのテレスコ機能が省かれたポジションはイマイチしっくりこない。

BOSEが装着できないなどを考慮してもコストを考えて総額460万の250GT Aパッケージにするか、250GT BOSE無し520万にするか悩んだ挙句、妥協せずに今回の条件にしました。















今回のフーガ納車に際し犠牲となった車は














なんと!
















ありません!














しかしながら今回のフーガ導入に伴い我が家の運行系統が少々変わり、

私がフーガ、通勤用にレジェンド。

父がエスティマ、通勤にアリオン

母が通勤にクラウンセダン、通勤以外にアリオン

弟は変わらずアコード

年式の割に走っているアリオンと各車のバランスをとるためと母の職場の駐車場の入り口が狭くアリオンをぶつけることがあり、アリオンがフランケンになる前に母が気に入っているクラウンを通勤に使う今回の運用に変更。

いずれはエスティマが退役予定でその際にレジェンドを父に乗せようかと考えております。

このような感じで今の世の中では癖の塊のようなラインナップで我が家の新たなカーライフが2020年7月より始動いたします。


 
















ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/07/11 11:50:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

セドリックワゴン
パパンダさん

夏タイヤ…かれこれ5年前に購入した ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2020年7月11日 12:44
まさかの日産!w
いつかお披露目会しましょうw
コメントへの返答
2020年7月11日 19:28
その通り、まさかの日産でございます。

2020年7月11日 13:18
増車おめでとうございます。🎉
てっきりクラウンかスカイラインかと思いましたが、素晴らしいこだわりですね。
清水の舞台から飛び降りる覚悟だったとお察しします。マインドを満たしてくれるカーライフが楽しみですね。
コメントへの返答
2020年7月11日 19:30
私もクラウン、スカイラインとも悩みましたが、中古で同じ仕様がないので新造しました。

レジェンドよりも劣る点も多くレジェンドを手放すまでにはいきませんでした。

レジェンドは私と父で乗ることにしまして続投としますのでご安心ください。
2020年7月11日 17:07
納車おめでとうございます㊗️
今しか乗れない乗りたい車に乗るのが正解だと思います。
フーガさんも長いお付き合いになるといいですね😊
所有車のラインナップがなかなか素晴らしいですね!
コメントへの返答
2020年7月11日 19:34
ありがとうございます。

フーガは一応15年は乗ろうかと今のところ考えております。

レジェンドも良い車でシートやハンドリングに関していえばレジェンドの方が優れております。

今の国産車で私の求めるものを一番多く兼ね備えているものがフーガでした。

ラインナップはなかなかいない組み合わせですね😅
2020年7月11日 22:56
納車おめでとうございます。
そして納車後30分経たずしてバラすのは極度の緊張を強いられましたw

1GからVQ25へと同じ道を辿ってくれていることを微笑ましく思います。

また燃費ガチンコ対決やな!(笑)
神の右足で誰にも負けるなヨ!
コメントへの返答
2020年7月12日 11:08
自分でやりたくないことは他人に任せる…

これが私のモットーです笑

クルコンよりも高性能な私の制御で他の追随を許さない記録を出してやりますよ👍

2020年7月12日 14:55
納車、おめでとうございます。
食べ頃になったらご家族でたっしゃかメロンを食べて、いつかその産地の茨城にフーガと来て下さい☆
しかし…納車30分でバラす勇気には感服しました(笑)
さて…どんなあり得ない燃費がフーガから飛び出すか♪
コメントへの返答
2020年7月12日 22:26
たっしゃかメロンは仏壇に丁重に供えてあります。

納車30分でビニールも剥がさず分解!

あの癖を理解するのにどのくらいかかるか、そこがミソですね。
2020年7月12日 22:58
コメント失礼します。
フーガは、最近のクルマにない良さがありますね。

自分は中古購入ですので、羨ましいです。

燃費も意外と?良いですよ。
マルチシリンダーの滑らかさは、なんとも言えないですね。
コメントへの返答
2020年7月12日 23:35
はじめまして、こんばんは。

フーガは内装に関して言えば最近の車に慣れると古臭くアンティーク家具にも似た印象をうけ、人によってはマイナスなイメージでしょうが私にはプラスポイント。

私も中古も考えましたが元々が神経質な性格とラストフーガになるかもしれない、条件に合う車がなかったなどを踏まえて無理に無理を重ねて新造しました。

燃費に関して言えばレジェンドになれてしまっているのであまり気にしてはいませんが今のところ良い値を叩き出せそうなので期待しているところでございます。
2020年7月14日 16:19
増車おめでとうございます!

トヨタ、ホンダ、そして日産と、3大メーカーの国内アッパークラスのセダンを全て所有するなんて、なんてセダン愛にあふれているのでしょう。

素晴らしい選択で、到底私なんかには出来ません。
(あ~、セダン乗りたい、セダン欲しい!)

日産のFRというのもポイント高いです。
(走り屋じゃなくても)

今後、出来れば、三菱プラウディアなんかもラインナップに入れていただけると、尚更いいかもしれません。

これからも、セダン愛に溢れる至高のカーライフブログを楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年7月14日 19:55
言われてみれば国産三大メーカーのセダンがあることになりますね。

いずれはエスティマがなくなりセダンのみのラインナップになる予定です…

本来であれはホンダへ行くところですが今のラインナップで私の求めるものが無かったので日産へ行った次第です。

最後のY系になるかもしれないというのも購入を後押ししました。

さすがにこれ以上は我が家に車が入りませんよ笑


2020年7月20日 18:53
ご納車おめでとうございます。
私も、Y51フーガは好きです。
特に、おっしゃる通り内装の質感が高くて良いですね。良い意味で、90年代のトヨタ車の質感を味わえる唯一の現行モデルたと思います。
ダッシュボードも、今では少なくなった、触り心地の柔らかい、パッド層が肉厚な一体成型のインパネ、肉厚なシート、一体成型ドアトリムのソフトパッド、鋳物のドアヒンジ・・・など、作りにお金がかかっていると思います。
あと、VQエンジンが数少ない6気筒2,500ccという贅沢さ、おまけに音・振動の少ない非直噴など、私も好きです。
VIP仕様のコンフォートサスペンション仕様がどのような乗り心地なのか興味あります(GT系に試乗しましたが、十二分に良い乗り心地だと思いました)。
コメントへの返答
2022年6月25日 13:31
質感は高いです。この価格では設計年は古いですが、質感に関して言えば満足度が高い一台かと思います。

ドアトリムはスピーカーグリルも一体成型かと思いきや別素材になっているんですよ!

見えるところにお金は掛かっていますが、実は見えない所、走りに関する部分はレジェンドの方がコストが掛かっている印象…

VQの非直噴は大変魅力的で長く楽しむにはもってこいです。

標準仕様でもレジェンドに慣れた身ではソフトでコンフォートサス仕様では柔すぎるのではないかと考えたためこの度は採用を見送りました。
2020年8月18日 23:55
こんばんは。

おめでとうございます。
そうですか、、登場は2009年。。
だいぶガワは変わった気がしますね。
まさか日産?
は、アキオも思いました。。
懐かしい感じです。。
うちはエンジン、もう一つ小さいし、
全然高級感はないけれど
だが、それがいい、と思って乗ってます。
KBの感じ、安心ドッシリ、は好きだったけど、
乗り換える時は、身軽な感じが欲しかったのかも。
仕立てが丁寧なのは、あの頃の車だったから、
かもしれませんよね、今思うと。
まだ、超えてやる、という気持ちがあった車というか。

何にせよ、おめでたいですね。
コメントへの返答
2020年8月19日 12:08
2009年当時では走りにおいても相当なレベルであったと思いますが、脚周りの質感などは、やはりお歳には勝てない印象です。

とはいってもなかなか高レベルですが、クラウンに比べるとしなやかさに欠けるというかそんなところです。

レジェンドと同じようにスタイリッシュな内外装のスカイライン。

私も迷いましたがフーガと15万円の差、弟の下を買って後悔するよりも上を買って後悔の方が良いという一言。

オーディオ等の操作がタッチパネルが多いのと以前アキオさんがフーガの方がオススメと言われたことが頭の片隅にありましたのでフーガにしました。

KBはまだ手放すには惜しく経費的に厳しいですが手元に残すこととしました。

あの車は私に一番合っているのかもしれません。

「最高の日産をあなたに」というキャッチコピーの通り、所有欲を満たす内外装は現在の高級車とは違う重厚さがあります。




プロフィール

2020年式Y51フーガと2007年式KB1レジェンドに乗っています。 車は一台を永く乗りたいタイプの人間ですので過走行にならない程度に気兼ねなく乗って、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

レクサス(純正)フロアマット用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 12:11:00
劇的改善。だが尚残る不安も・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 23:50:45
通好みのスポーティセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 07:28:08

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
主に週末の伴侶となっております。 ラストフーガであると同時に伝統あるセドリック、グロリ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2007年4月登録のKB1-120型です。 身内が乗り換えるので譲ってもらいました。 こ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
同級生のHonda Carsより譲っていただきました。 整備の度に乗っていた愛着のある個 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
父の車でした。 我が家では一番長く所有していた車で、土日のお出掛けや長距離ドライブなどに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation