• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月28日

さよなら、川口そごう

さよなら、川口そごう










そごうファンとしてやはり訪れておくべきと、閉店予定の川口そごうへ行って参りました。

柏そごうの時は恥ずかしがって写真をあまり撮らなかったことを後悔したので、今回は撮ったつもりが柏と変わらなかったので簡単な記録を…





店舗の外観は私の中では、そごう=千葉店なので、千葉そごうを小さくしたような雰囲気がお気に入り。

上記の理由から現在、残っている店舗の中では一番そごうらしさを感じることができる。

そごう30番目の店舗として誕生したそごう川口店は1991年にオープン。

そごうが経営破綻した後もしぶとく残っていた川口店も遂に閉店。川口店閉店で遂にそごうは4店舗に…

夜までいなかったのでネオン類は公式から拝借。





約30年風雨に耐えた世界の人形時計はメッキもくすみ全体的にお疲れな印象を与え、川口店の閉店を悲しむよう。



正面入り口からすぐのフローラルホール。



平成初期の建物だが古き良きデパートの雰囲気を色濃く残す。



そごうお馴染みの金ピカエスカレーター





店花のダリアではなく川口市の花、ユリが施された金ピカエレベーター。









各そごう店舗がエレベーターの更新を行う中、川口そごうが閉店するとピヨピヨ鳴く金ピカシースルーエレベーターは千葉そごうのみとなるのではないかな?

川口店の閉店で古き良きそごうのピヨピヨエレベーターは千葉店のみとなりました。





トリプルそごう計画を達成した記念すべき川口そごうは千葉ほどではないが、まだまだそごうに余裕のある時代、お金をかけている。

やたらとブランドロゴやダリアを誇張するそごうのその姿勢、好きですね…



各レストラン



各フロア。

そごう西武共通のデザイン



そごう○○店ではなく○○そごうの方がしっくりくる




ただ見るだけでは申し訳ありません。

お目当ての物は見つかりませんでしたが千葉そごうにはない店舗でお買い物。

この後、しっかり千葉店でお金を落としましたよ笑

こんなレシートや駐車券も記念になります。

そごう第4駐車場は閉店後は何という名前になるのかな?


千葉や横浜に慣れると、こじんまりして物足りないがしっかりと古き良きそごうを満喫できる店舗で個人的にそごうらしさは横浜よりも感じることができる。

川口そごうの不便な点は千葉、横浜、大宮と比べ駐車場のアクセスが悪い。

これは少なからず車社会となっている現在、川口そごうの運命を左右したのではないかなと感じた。

そごうファンとしては、残りのそごう4店舗はこれからも頑張って貰いたいと川口そごう閉店に伴い改めて思いました…






ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2021/02/28 16:03:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

プチドライブ
R_35さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

おはようございます。
138タワー観光さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2022年1月24日 18:54
初めまして。
平成2年に就職活動をしていて、そごうにも内定をいただきました。
結局伊勢丹に入社したのですが(退職済みですが)、浦和店配属時代は川口と大宮のそごうにも足繁く偵察に赴いたものです。
最初はマークされていましたが、その後展示会なんかで一緒になってそごうの連中とも飲みに行ったなー。
とても懐かしく思いだしました。
そういえばそごう、説明会の時に当時の水島会長の著書が学生に配られ、その内容を面接で礼賛すればもれなく内定もらえたという。
水島会長を褒めると、面接官が自分のことのよう相好を崩して喜んでいたのが印象的でした。
当時は大卒1000人採っていた時代ですね。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2022年2月4日 17:23
ようこそお越しくださいました。

そごうイケイケ時代に就職活動され、当時の百貨店事情をご存知の方にご覧頂けるとは思いませんでした。

ちょうど私も昨日、大宮そごうへ行ったばかりです。

私は地元の千葉そごうをはじめとするそごうの建築が好きで物凄くそごうに詳しいわけではありませんが、小さなそごうをあそこまで大きくした水島会長はそごうにとって最後はどうであれ、やはり偉大な人物には違いはなかったと思います。

私が物心ついたときから知っているのは破綻後の存続店舗のみでしたが、現在残る店舗は4店舗のみ、百貨店全体も厳しい時代ですが残る店舗にはそごうブランドを守るために頑張ってもらいたいですね。

プロフィール

2020年式Y51フーガと2007年式KB1レジェンドに乗っています。 車は一台を永く乗りたいタイプの人間ですので過走行にならない程度に気兼ねなく乗って、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正)フロアマット用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 12:11:00
劇的改善。だが尚残る不安も・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 23:50:45
通好みのスポーティセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 07:28:08

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
主に週末の伴侶となっております。 ラストフーガであると同時に伝統あるセドリック、グロリ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2007年4月登録のKB1-120型です。 2017年身内が乗り換えるので譲ってもらい ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
知っている方のほうが多いであろう1台。 私が引き継ぐことになりました。 こんどのクラ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
同級生のHonda Carsより譲っていただきました。 整備の度に乗っていた愛着のある個 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation