• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堂山のブログ一覧

2022年06月22日 イイね!

団体

団体

19日の日曜日は珍しく団体旅行へ行って参りました。



本日のお供は乗車率No.1の2017号車



始発からの乗車だったので5:45分頃乗務員と三人で出発。

申込みが一番だったようで最前列



ツアーバッヂも着けて立派な団体様です。



予定では随分と前から雨天の予報でしたが晴天とまではいきませんがまずまずの天気。



コロナ禍で観光バスの並びも見かけなくなっておりましたが本日はご覧の通り。

久し振りの風景にマニア的にはちょっと感動。

お馴染み日東交通カラーはこういう並びの時に間違えようがない程に目立っております。



南総民ならば修学旅行や会社の旅行などで一度は乗ったことのあるバス。

天気が良いとお馴染みカラーが映えます。

行き先はミステリーツアーですので割愛しますが、







昼食もボリューミー

隣に座った高齢マダムからは
蕎麦が出てくるとは思わなかった、食い切れない。若いんだから食べなさいな、と二人前の蕎麦を食べさせられお腹いっぱい。

次の見学場所までの50分程の道のりで、バスで寝ることのない私が思わず居眠りをしてしまいました。



そんな今回の旅行で1番の収穫はコヤツ

すっかり見ることがなくなりました140系クラウン後期、当時ナンバーで適度なヤレ感が素晴らしい。

後期はマシですが決して格好良いとは言えない前期型ダンゴムシクラウンもなぜか嫌いにはなれない。

大抵の人は格好良い車や思い出深い車を好きになるが、私の場合140系は格好良いとは思っていないし、思い出深い訳でもないに何故か好きな車。

憎めないという表現が正しいかもしれない。

しかも、今もし手に入るならば大好きな130系や150系クラウンよりも欲しいなと思わせる不思議な魔力をもった車となっております。



そして週が明け、現行クラウンに乗る機会がありました。

フーガと比べてライバルフーガを買ったのは皆様ご存知の通りですが、こちらも決して嫌いな訳ではない1台。

静粛性に関しては210系ロイヤルと比べると劣りますが、乗り味のスッキリ感はフーガよりも優れ、目線が動きにくいフラットな乗り味は不快な突き上げやフワついて不安にさせる事が無い懐の深い乗り味。

現行初期は煮詰めの甘さが目立っておりましたが乗り味はとても良かった。

現行220クラウンも改良して話題のFFクラウンと併売との噂も聞こえてきましたが、もしも併売するのならば素材は悪くないので上手に育てて欲しいなと思っている1台。

今でこそフーガに乗っておりますが、私はいつかはクラウンに戻りたいと思っている。

難しい立ち位置のクラウンですが、トヨタ代表は勿論のこと日本を代表する乗用車として伝統を絶やすことのないよう頑張って貰いたいですね。


Posted at 2022/06/22 11:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

2020年式Y51フーガと2007年式KB1レジェンドに乗っています。 車は一台を永く乗りたいタイプの人間ですので過走行にならない程度に気兼ねなく乗って、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

レクサス(純正)フロアマット用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 12:11:00
劇的改善。だが尚残る不安も・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 23:50:45
通好みのスポーティセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 07:28:08

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
主に週末の伴侶となっております。 ラストフーガであると同時に伝統あるセドリック、グロリ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2007年4月登録のKB1-120型です。 2017年身内が乗り換えるので譲ってもらい ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
知っている方のほうが多いであろう1台。 私が引き継ぐことになりました。 こんどのクラ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
同級生のHonda Carsより譲っていただきました。 整備の度に乗っていた愛着のある個 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation