• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JO_EVO9のブログ一覧

2007年02月28日 イイね!

クレーム交換のマグターボ

クレーム交換のマグターボこの写真を見て下さい。
なんだか変だと思いませんか??
そうなんです!ターボに打刻がありません!!

先週の土曜日に顔面解体ショーをeco1ショップさんで行いました。
そのときに、マグターボのデータ取りの際に気が付いたのですが、ターボに打刻がありません。
ふつうなら、タービン型式や品番なんかが書いてあるんですが、いっさい有りません。

自分の場合は、クレームでターボを交換してくれたので、通常の部品とは違うのかと思いますが、かなり謎です。

単純に、クレームでの交換を見分ける為にやってるのだと思いますが、型式がわからないのは、どうかと思いますね~。エボ9のタービンなのか、9MRのタービンなのか見分けが付かないのです。
今度暇なときに、入り口の径でも計ってみますかね~。

Posted at 2007/02/28 23:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備日記 | 日記
2007年02月28日 イイね!

MRの納車遅れ

MRの納車遅れお友達のユウボさんの9MRが、発注してから4ヶ月とものすご~い時間がかかって納車されました。
通常でいくと、発注してから1ヶ月、遅くても2ヶ月待てば納車がされるので、4ヶ月なんて到底納得の出来る時間じゃありません。

で、色々な方面から納車が遅れた情報を聞いたのですが、チタンアルミターボの製造遅れ&在庫管理不足だとか、ミディアムパープリッシュグレーの色が足りなくなっただとか、いまいち納得の出来る情報ではありませんでした。

でで、ユウボさんの車が納車されて、エンジンルームを見たときに、明らかに自分のエボ9と、06年に納車された9MRに大きな違いが有るのに気づきました!(写真参照)
それは、すべてのボルト・ナット・ステーにいたるまで、全部のメッキの色が違います!

メッキの色の違いで情報を集めたところ、なんと欧州で使用管理物質規制(正式名称かわかりません)たるものが始まったそうです。
この規制は、ボルトなどに施されているメッキで、土壌や環境に影響のあるクロム・鉛を規制するというようなものです。

この規制で、07年に欧州に出荷する車は、ボルトを6価クロムから3価クロムにしなければならない関係上、ボルト・ナットの下請け業者が対応出来ない状態になり、製造が出来なくなって出荷が遅れたなんてことが有ったそうです。

エボ9以降は海外にも出荷されてる関係上、使用管理物質規制(正式名称かわかりません)に適合させなければいけなかったのかな~って思います。それで日本で発売の9MRも影響を受けたようですね。

ここに書いた内容は、あくまでも三菱自動車に聞いたわけではなく、多方面の車関係者から情報をかき集めただけなので、真実かどうかはわかりません…。あしからず!

Posted at 2007/02/28 08:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年02月27日 イイね!

タワーバー取り付け手順

タワーバー取り付け手順ちょ~簡単な手順シリーズ第2弾!
リヤタワーバーの取り付けをアップしました~。
あくまで手順書の作り方が簡単って意味での『ちょ~簡単な』なので、作業が簡単ってわけじゃありませんのでご注意下さい。(苦笑)

でも、バンパーとタワーバーは比較的簡単な方ですけど…。

しかし、改めて手順書とか作ってると、大変な作業ですね~。
きれいに手順をまとめているサイトとか見ると、頭が下がります。
Posted at 2007/02/27 21:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日記 | 日記
2007年02月26日 イイね!

マグタービンのCPU

自分の整備日誌で、マグタービンのブローの記事を載せていますが、エボ9の対策品タービンか、9MRの物が使われるとコメントを頂いたので、気になってしまい、エボ9MRとエボ9のCPUが一緒なのか調べて見ました。
で、結論から言うと、やはり違うものでした。

エンジンECU
エボ9:1860A501
エボ9MR:1860A756

9MRのタービンだと、入り口が小さくなっていることから、タービンのレスポンスや風量といった部分で違いが出てくるので、CPUの制御が違うと思いました。もし9MRのタービンが対策品として付けられているなら、CPUも交換が必要じゃないかな~って思ったからです。

しかし、純正の補正値で収まってしまう程度なら、9MRのタービンをポン付けしても平気なんでしょうけど…。そこまで素人なので調べられません。

実際のところはどうなのか、疑問だけが残ってしまいますね~。
暇があれば情報収集して、お知らせしたいと思います!!
Posted at 2007/02/26 22:16:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年02月26日 イイね!

バンパー取り外し

バンパー取り外し土曜日に作業したバンパー取り外しの手順を、ものすご~く簡単に載せてみました。
ちょっと整備の経験がある人は、見れば大体わかると思います。

これから、写真を撮った作業については、手順を載せて行こうと思います。
しかし、自分1人で作業と撮影は難しい…。アシスタントが必要ですね。

注意:作業は自己責任で行って下さい。当方は一切の責任を負いません。
Posted at 2007/02/26 12:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日記 | 日記

プロフィール

「@オルボーン おしゃんだな。」
何シテル?   05/25 20:57
素人向けのジムカーナを主催したり、サーキットのオフィシャル??活動もやってました?? 富士で開催されたF1の時も居たんですよ?? 07年から富士チャンピョ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
4 5 67 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

純正アホナビ→楽ナビ入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 23:17:52
日産ディーラーの対応で(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:15:22
夏タイヤに交換&足回り洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:13:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV らんだーくん (三菱 アウトランダーPHEV)
新型アウトランダーが、無事に納車されました〜。 11月14日に注文をして、2月6日に納車 ...
日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
i-MIEVからの乗り換え 新車は高すぎて手が出ないので、日産認定中古車を購入。 ちょ ...
三菱 eKクロス eKクロスくん (三菱 eKクロス)
母親の車です。 eKカスタムくんが不慮の事故にあい、乗り換える予定では無かったのですが、 ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
嫁さんの移動用に購入しました〜 普段使うのに想定される走行距離が多くても3キロ程度なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation