• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JO_EVO9のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

wynn'sスプリーム+注入!

wynn'sスプリーム+注入!昔から使っていてすご~く気に入っているエンジンオイル添加剤、Wynn’sのスプリーム+をらん丸くんに注入しました~。

注入直後から、アイドリング時のエンジン音が静かになり、フリクションが低減されて軽く回っているのがよくわかります。
そして、高速の70キロ以上で走行しているときに、チャージモードにして駆動直結で走ってる時のトルクも太くなって走り安くなりましたし、3000回転付近でのエンジン音も静かになって、なおプレミアムな感じになりました~。

やっぱりWynn’sスプリーム+はいいですね~。
おすすめですよ~。

そういえば、これで家のストックがなくなったので、また注文しないといけませんね~。
Posted at 2015/08/31 23:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | 日記
2015年08月30日 イイね!

富士チャンピョンレース第4戦(詳細編)

富士チャンピョンレース第4戦(詳細編)時間がたつと書かなくなってしまうので、レースの詳細を記載したいと思います。

今回のレースは、出走前点検で降り出した雨が大きなターニングポイントになってしまいました。
ピットを出る時までは、曇り空で何とかドライで持ちこたえるだろうと思い、タイヤのエア圧を落としてドライセッティングで出走しました。

ちなみに、決勝レースで使用したタイヤはこんな感じの溝でした。



もともとクムホのV700は、ちょ~浅溝タイヤでこんなタイヤでも実はバリ山の部類に入ります。
これにプラスして、ドライ用の低エア圧で出走になってしまったので、悲惨な思いをすることになりました。

コースインするときにはいい降り方になってしまいました。
で、フォーメーションラップが始まる前に、オフィシャルから『SCスタートになりそうです!』と連絡を貰い、1コーナーの混乱は少しは防げると思い一安心してました。

しか~し、フォーメーションスタートするときに、イエローコーションは点灯せず、普通にグリーンでスタートしました。
うん?!SCスタートはどこ行った?!と思いながらも、入念に路面の確認をしながらフォーメーションを走ります。

すでにコース上には川が出来ており、1周目で好きなラインを走れないときは要注意だと思いました。

そして、ポジションに戻りスタートを待ちます。
結局、オフィシャルが言っていたSCスタートにはならず、通常スタートのようです。
嘘情報流されて、安心させられましたが、この時点でイラッとしてました。

で、後方でグリーンフラッグが降られ、シグナルが点灯を始めます。
1つ2つ3つとランプが点灯し、すべてのランプが点灯……、消灯、スタート!!!!

スタート直後はウォータースクリーンでまったく前が見えません…。(涙)
1コーナーを超えると、2台が絡む接触事故があり、直前で車が横切って行きました。



コカ・コーラを無難に通過し、100Rに差し掛かるとハイドロで車体が外に飛ばされコントロールするので精一杯です。
1台飛び出してランオフを走ってます。



そして、ヘアピンを超えて、300Rに差し掛かると、ここも地獄でかなり速度が高い状態で、ハイドロに入り、車体が外に飛ばされそうになります。
ダンロップに進入する間際で、またしても目の前でスピン!
もうね~、怖いなんてもんじゃないですよ。



その後はレースというよりも、ハイドロプレーニングとの戦いで、車体をコースにとどめるので精一杯でした。

2周目の100Rでもハイドロに入り、スピンモーションに入る車を、カウンターステアで何とか制御します。



3周目には雨脚が強くなってきたのか、コカ・コーラでインについたら一気にスピンモーションに入ってしまい、フルカウンターで何とかしのぐも、ランオフに飛び出してしまいました。



4周目の300Rでもハイドロに入り、突然横を向きそうになる車を何とかカウンターを当ててしのぎましたが、本当に生きた心地がしませんでした。
さすがに300Rで突然リヤが滑り出すと、おっかないっす。



そして、最後がファイナルラップに突入したストレート。
雨のレースで初めてストレートで、ハイドロに入り車体が横向きそうになりました。
さすがに恐怖心がMAXに達し、心が折れてしまいましたので、アクセル緩めました…。



そんなこんなで、コースオフはしたものの、スピンをすることなく終了し、総合9位、クラス2位で終了することが出来ました。
今回のレースは、事故もなく無事に終了出来たことが、一番よかったと思ってます。

文章があまり得意ではないので、不快に思う方もおられるかもしれませんがご容赦ください。

今回のレースでは、改めてタイヤの問題が浮き彫りになったのではないかと思ってます。
V700はちょ~浅溝タイヤですが、ラジアルタイヤ扱いなんですよ。
富士のコースオフィシャル(特に官制に居る人たち)は、このタイヤの存在をどこまで知っているのかな~と思ってます。
正直、今回のレースのようなハードウェットでの走行は、かなりの危険を伴うと思ってます。
通常のラジアルだったら、問題なかったと思いますが、V700は厳しかったのかと。
タイヤの状況をオフィシャルがしっかりと把握してくれていれば、SCスタートの判断をしてくれたんじゃないかと思っています。少なくとも、1コーナー直後の接触事故の可能性は低くなった気がします。

タイヤの問題では、出場する側がレインタイヤを用意をして、雨に備えるのも必要だとは思いますが、ナンバー付きのレースで、自走して来てそのままレースに出れるわけです。
サポートが付く人なら、予備のタイヤを持ってくることも可能だと思いますが、基本1セットしか持ってきてないのかと思ってます。(お金の問題もあって、用意できない人もいますよね)

ナンバー付きのレースで、レースの登竜門との特性を考えると、深溝ラジアルのワンメイクにするとか、対策が必要なんじゃないかと感じております。(深溝にしても削る人も出てくるので、結果変わらないかもしれませんが…)

今後もこの問題は付きまとうかと思うので、永遠の課題だとは思いますが、何かしらの対策は必要になってくると思います。
このカテゴリーを普及させるためにも、安全でクリーンなレースが出来るようなレギュレーション見直しをしていかなきゃいけないと思っています。

負け惜しみともとらわれてしまいそうですが、長くレースを続けたい思いからと、これから参戦される方に安全にレースしてほしいとの思いから来ておりますので、お許しください。



改めて、今回もお手伝い頂きましたJoyFastメンバーのみなさん、チームメタボのみなさん、本当にありがとうございました。
そして、応援頂きましたみなさん、ありがとうございました。

そしてサポートいただきました

JOYFAST 様
アクレブレーキ 様
Moty’s 様
ガレージベリー 様
ジェットストリーム 様

ありがとうございました。
Posted at 2015/08/31 00:54:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | チャンピョンレース日記 | 日記
2015年08月29日 イイね!

富士チャンピョンレース第4戦

富士チャンピョンレース第4戦今回のレースも色々とネタが満載でしたが、無事に帰って来れました。

予選はシートが走行中に射出され、走行不能に陥りピットイン、あわててシートを直すも今度は前にしすぎて、ハンドルを切ると自慢のおなかに腕が当たり、ちゃんとした操作が出来ずに撃沈…。

予選:総合11位、クラス4位

でしたが、ペナルティーの車が有ったので、最終的には総合10位、クラス3位になりました。

で、決勝ですが出走前点検の直前に雨が降りだし、ちょ~浅溝タイヤ&ちょ~低空気圧のドライセッティングのまま走行することになってしまいました。

フォーメーションラップを終えるころには、かなりの雨量になってしまい、レース中はそこら中でハイドロに入り、死ぬ思いで走りました。もうね、まるで罰ゲームですよ。

結果、総合9位、クラス2位 で終了しました。
ほめられるタイムではありませんが、決勝中のFastest Lapは頂きました。

今回は予選も決勝も全くいいところは無く、車も予選も決勝もトラブルに見舞われ、グダグダのレースでした。
またしても反省ばかりのレースで、サポートいただいたみなさんや応援していただいたみなさんに、本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
ポイント争いも、自力でのシリーズチャンピョンは不可能になってしまいましたが、最終戦は気持ちを入れ替えて、優勝目指して頑張りたいと思います。

今回もお手伝い頂きましたJoyFastメンバーのみなさん、チームメタボのみなさん、本当にありがとうございました。
そして、応援頂きましたみなさん、ありがとうございました。

そしてサポートいただきました

JOYFAST 様
アクレブレーキ 様
Moty’s 様
ガレージベリー 様
ジェットストリーム 様

ありがとうございました。
Posted at 2015/08/30 00:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャンピョンレース日記 | 日記
2015年08月28日 イイね!

長崎出張も終了!

長崎出張も終了!長崎での仕事も終わり、これから羽田に向けて出発です!

今回は飛行機の遅延もなく、普通に出発してくれそうなので、一安心です。

さて、帰ったら、明日のレースの準備をしなきゃいけませんね~
荷物の積込を早めに済ませて、明日に向けて体力を回復させるべく、早く寝ますかね。
Posted at 2015/08/28 10:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月27日 イイね!

今月最後の出張です。

今月最後の出張です。今月の怒濤のような出張も、今日の長崎でようやく終わりです。

普段は全くと言っていいほど、出張は無いのですが、緊急案件なので、盆休みも返上で対応してきました。

先日の台風は想定外でしたが、今回は台風も来ていないので、想定通り事は運びそうです。

とりあえず、これで一段落つくので、頑張って出張してきたいと思います。
Posted at 2015/08/27 07:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@オルボーン おしゃんだな。」
何シテル?   05/25 20:57
素人向けのジムカーナを主催したり、サーキットのオフィシャル??活動もやってました?? 富士で開催されたF1の時も居たんですよ?? 07年から富士チャンピョ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

純正アホナビ→楽ナビ入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 23:17:52
日産ディーラーの対応で(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:15:22
夏タイヤに交換&足回り洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:13:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV らんだーくん (三菱 アウトランダーPHEV)
新型アウトランダーが、無事に納車されました〜。 11月14日に注文をして、2月6日に納車 ...
日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
i-MIEVからの乗り換え 新車は高すぎて手が出ないので、日産認定中古車を購入。 ちょ ...
三菱 eKクロス eKクロスくん (三菱 eKクロス)
母親の車です。 eKカスタムくんが不慮の事故にあい、乗り換える予定では無かったのですが、 ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
嫁さんの移動用に購入しました〜 普段使うのに想定される走行距離が多くても3キロ程度なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation