• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月10日

CS . ARROWS 電装改善 チューニング

CS . ARROWS 電装改善 チューニング 電装改善チューニング

本日、電装改善チューニング(マイナス側、プラス側アーシング、ヒューズチューン、キャパシター など)を行ってきました。施行していただいたのは、CS, ARROWS さんです。
 
非常にこだわりを持ったお店で、オーディオなど、電装関係のスペシャリストです。
他のお店では、コストの面でやらないことも、少しでも効果がある事なら、すすんで行ってくれます。
私の作業も、朝10時から、夜の8時まで2人で通しで行ってくださいました。
店長さんの人柄もよく、詳しくはこちらのプログをお読みください。

詳しい作業内容は極秘なので書けませんが、通常のアーシング配線1本にしても、非常にこだわられて作られています。
作業の写真で公開出来るものはこちらにまとめました。

私は自作のアーシングをしたからわかるのですが、全くの別物で、自分でやろうとしてもできません。アーシングという枠をこえた、スペシャルチューンだと思っていただいてよいと思います。

<感想>
1. トルクの増加
 トルクが体感出来る程上がりました。回転数の上昇も早くなり、踏み込めば一気にレッドゾーンまで回ります。気をつけないと、ホイールスピンしてしまうぐらいです。

2. すべての動作が滑らかに
 アクセルワークにしても、サーボトロニックにしても、コンピューターの介入によって、違和感を感じていたのが、限りなくなくなりました。

3. オーディオの音質改善
 これはかなりの変化でした。いままでに聞こえなかった音が聞こえます。
また、私は家ではBOSEの5.1チャンネルのDVDのシステムを使用しているのですが、5.1チャンネルとまではいかないまでも、それに近い感じで音が聞こえてきます。スピーカーがそれぞれしっかりと働いている感じでしょうか。
 音も全体的にクリアになり、スピーカーを変えたかのような印象です。

とりあえず、一番効果が感じられるものに限定して発表してみましたが、これは試してみる価値があります。
 
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2007/03/10 23:21:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた✨
takeshi.oさん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

20240614給油詳細 7度目ワ ...
とく1954さん

今日の夕焼け❗️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2007年3月11日 1:54
な・・な・・・
なんだか凄そうですね!

私みたいな素人が足を踏み入れてはいけない世界の気配を感じつつ、「すべての動作が滑らかに」「オーディオの音質改善」にとっても興味津々です。

「アーシング」って初めて知ったくらいの素人です(~o`;)>
こんな素人が「トルクの増加」恩恵を受けるとバチがあたりますか?
トンでもないパワーアップなんですか?
今後のブログを参考に勉強させていただきます。
(長すぎますね。メールがよかったかな・・・)
コメントへの返答
2007年3月11日 9:43
凄いですね。
自作でアーシングした変化(EG6とAE111)とは、格段に違います。
本来の目的は、トルクの増加ではなく、車本来の持っている性能の引き出しですね。バッテリーの電気を抵抗なく送ってやる事(アーシングにより、各部のノイズが減り、アース線自体の抵抗もへりますので)で、コンピューターの信号が適切に各部に届くのではと考えています。

私も、長くなりそうなので、メール後で送らせていただきます(笑)
2007年3月11日 8:58
遅くまで ご苦労様でした 和智さんのこだわりが随所に光る施工ですね
又 TTを好きになってしまった感じ?(笑) 研究熱心な人ですので 又 新しいアイディアが出るかもしれません ついついそういう物に共感して 嵌ってしまいますね(笑)
コメントへの返答
2007年3月11日 9:46
いえいえ、私は何もしていないですから。
本当に和智さんと、横瀬さんには感謝の気持ちで一杯です。
そうですね。TTってこういう感じだったのかと.

今回キャパシタ1個なので、かなり苦労されたみたいです。ありがたかったです。
GOLFみたいに2個つけたらどうなるのだろうかと期待で一杯です(笑)
2007年3月11日 17:13
施工してる内容を目の当たりにすると、本当に「安い」と感じますよね。
それに 他店ではこんな風に見せてくれないですし…

私はトータル5日間一緒にいて、最後は感動でした。。。

キャパシターですが、エンジン側 バッテリー側 それぞれ片方づつ殺してみたのですが、確実に差は体感出来ました。資金的に許すのならば、もう一つ追加をお勧めしておきます。
コメントへの返答
2007年3月11日 17:33
はい。
自分でやった事があるだけに、あの凄さがわかりますね。他の店では、あそこまではやっていませんね。逆に、商売として成り立たないのではと不安に思うぐらいです。
たしかに、慣れてくるとDSGの反応にエンジンが少し遅れてる感じがします。
ぜひ、追加したいと思います。

プロフィール

「イグニションコイル変えてきました。」
何シテル?   03/13 18:18
車の話に限らず、身近な事を話題にできたらと思います。 猫や犬に限らず動物ずきです、 最近電装系のチューニングにはまっております。 アーシング、プラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

職人和智さんのお店 
カテゴリ:カーオーディオ☆電装改善
2007/03/11 12:29:23
 
オバジ 
カテゴリ:化粧品
2007/03/02 00:26:05
 
クリニーク 
カテゴリ:化粧品
2007/03/02 00:22:05
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 99年の発売当初から、いつかはTTにと思っていました。  しかも、以前の家の近くには、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車です。 色々な思い出があります。 TRDのフルエアロにアペックスのGTスペ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
途中から、TIサーキットようとして使っておりました。 ボディー;2シートで天井、床むき出 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
荷物が多いときには非常に役に立っております。 当時の車の中では、エンジンのパワーもあり、 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation