• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@regolith_zc33sの"れごりす号" [スズキ スイフトスポーツ]

パーツレビュー

2024年12月24日

HKS HIPERMAX R  

評価:
5
HKS HIPERMAX R
【HKS HIPERMAX R】

※2025/7月
減衰調整の幅が凄いことに気づく笑
特にリアはモノレと比較にならないです汗
値段も高いだけありますね汗

※2025/1月更新
フロント装着。
ケース調280mm
キャンバー4.0
6ノッチ戻しで様子見。

モノレと比べたら最初の感想↓
※商品こ価格設定が違うので比較にならないかもですが。

減衰調整は下部で調整。
ハンドル全切り手で手を突っ込むタイプ
ボンネット開けなくて良いのと工具不要がメリット?w
逆にリアは付属の六角レンチがないと調整不可なのが残念。

キャンバー調整は全バラです笑
アッパーを分解調整です!これは面倒です!
モノレはシムのみ交換でキャンバーがズレることもないが、キャンバーシムがいちいち高いです💴w
※1個2,200円✖️4個w

キャンバー角によりますが、
モノレより、Rの方がタイヤは逃がせる。
同じキャンバー時、モノレはワイトレ20mm入れて245が入りましたが、
Rはスペーサー5mmで入りました。

スタビリンクは専用品です。
社外の調整式を買うなら気をつけて。

ピスロッドがRの方が太い!

2025/1月更新
リア装着。
バネは付属バネを利用。その場合、
純正ロアシートが必要です。トップはID65です。
リアを出来るだけ下げたく、
ロックシートを1枚抜いて装着。
ショックは取説の下限値まで調整。
※リア車高について追記
付属バネでシートを1枚抜き、出来る限りテンションをかけて車高を下げても、フェンダーとタイヤが少し被る車高にはできませんでした。とりあえず手持ちのMAQS/ID65/8kg/100mmで理想の車高になったので様子見です。
R付属バネは優秀なので、車高下げつつこのバネを生かしたいので、純正アッパーシートに直接バネを入れる作戦にします。その為、ID65インシュレーターをかます為、ID5565Gを発注して調整します。
さらに5mm下げられそうです。

【仕様】
F12kg /R8kg
自由長F150mm
減衰力調整30段
スライドピロアッパーマウント

【メーカーURL】
https://www.hks-power.co.jp/product_db/hipermax/db/31782
  • 車高調一式
    ※スタビリンク撮り忘れました。
  • メモ
  • ^メモ
  • 補修部品
  • スライドピロアッパーマウント
    ※キャンバー調整式
  • 裏側
    キャンバー調整は、いちいち前バラで、
    車高調を一度外さないと調整不可。
  • モノレと比較です。
  • ピストンロッドの太さが違います。
  • モノレに比べショックのストローク量が多いのが助かります。
  • これ、キャスターでキャンバー調整させてる機構です。
  • リア
  • 次回の調整時の為に、テープを巻きます。
  • 接着剤が残りベタベタになるので、下地にマスキングテープを巻いています。
  • 保守:スタビリンク
    82004-AK57 230mm TYPE-A
  • zc33sはTYPE-A
定価327,800 円
入手ルートその他

このレビューで紹介された商品

HKS HIPERMAX R

4.70

HKS HIPERMAX R

パーツレビュー件数:145件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HKS / WAGON DAMPER

平均評価 :  ★★★3.94
レビュー:52件

HKS / HIPERMAXⅢ

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:523件

HKS / DRAG DAMPER

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:15件

HKS / HIPERMAX C-Wagon+

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:388件

HKS / HIPERMAX S-Compact

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:207件

HKS / HIPER DAMPER

平均評価 :  ★★★3.16
レビュー:93件

関連レビューピックアップ

CUSCO STREET ZERO

評価: ★★★

TEIN FLEX Z

評価: ★★★★★

マキタスピードオリジナル セミオーダー

評価: ★★★★★

Aragosta TYPE-S

評価: ★★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月24日 6:36
お久しぶりです!
ハイパーマックスRは自分的にはモノレーシングより乗り心地がめちゃくちゃ良いと感じてます(笑) 街乗りではショック側が強いので減衰を締めなくて良い分、ショック側が自然に動いてくれます。ハイパーマックスRになってからはフロントは1度もスプリング交換しないで乗ってます(笑)
コメントへの返答
2024年12月26日 21:03
こんにちわ😀
今まではキャンバーシムでキャンバー調整していたので、キャンバーがづれていかないかが、少し興味ありますが、楽しみです!
ちなみに車高はテスト時の数値にしてますか?
2024年12月27日 7:50
車高はリヤは加工アクスル入れてる為、ショック的には全上げに近いと思います。スプリングも178mmの7.1kのスプリングを入れてアジャスターを外してるので数値はわからないです。フロントはリヤとのバランスを取る為、テスト時よりちょい下げ。って感じですね〜

プロフィール

「@もとやん@登山部
3日だと思い込んでいました!
承知しましたー!笑」
何シテル?   10/25 21:46
れごりす、と申します(=゚ω゚)ノ ミニ四駆感覚で弄っている完全な素人です笑 みん友さんに日々、アドバイスを頂きながら日々過ごしております。 オフ会のお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

O2センサーの脱着と洗浄(エンジンチェックランプ点灯続編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:19:39
ミニスローブローヒューズ 入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:06:09
低背ヒューズ 総入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:00:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ れごりす号 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツZC33Cに乗ってます。 本庄サーキットを定期的に走行しています🏁 ...
日産 シルビア シルビアくん (日産 シルビア)
人生で初めて自分で買った車です! かれこれ10年前でしょーか? 当時周りで写真を撮ると ...
ホンダ オデッセイ オデミちゃん (ホンダ オデッセイ)
RB-1オデッセイタイプM たぶん一番カスタムしたかも♪ 今までで一番カッコイイ車だった ...
ホンダ フィット フィットちゃん (ホンダ フィット)
フィットRS、この車は恐ろしいくらい事故に遭いました、友達に貸したらぶつけられ、親に貸し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation