• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月18日

清津峡からの月岡温泉

清津峡からの月岡温泉 ちょっと急遽温泉に行きたいという話が出たので、個人的に前から行ってみたかった月岡温泉を目指すことにしました☺️となると、2ヶ月前に断念した清津峡に寄れるかもしれない・・・


早朝出発し、8時半の営業開始時間を目指します。渋滞が全くなく、なんと8時過ぎに清津峡に到着😅
でも第一駐車場は7割ほど埋まっており、トンネル入り口には50人程並んでおりまする😅
前回断念した時は、予約していないと入れなかった。今日は中に入れるだけで良しとしましょう。親切なことに営業時間10分前に開場してくれて、待った感じはしませんでした
清津峡は往復で1.5kmも歩くんですね。でもトンネル内のライトアップや展望台が3ヶ所テーマを持って設置され、あっという間に着きます。元々国の名勝に指定された場所なのですが、落石による死亡事故で歩いて見に行くことができなくなった。そこで代替えとして観光用にトンネルを作ったのですが、年々観光客が減ってしまった。2018年に「Tunnel of light」の作品としてリニューアルしたとのこと。なんのためのトンネルか不思議でしたが納得です🤓




有名なパノラマステーションに到着😊
やはりこれを考えた人はすごいな〜。水面、トンネル内の反射、人がシルエットになる明暗は人気になるのがわかります
人がいっぱいいましたが、しばらく待っていると徐々に少なくなり、良い感じの写真が撮れました。本当は、人が居なく、水面に波紋がない状態が良いのですが、次から次へと人が来るので無理ですね。平日で風が弱く、天気が良く、ガラガラの日がお勧めです🤣



清津峡が名勝となった見事な柱状節理も忘れずに😀



昼飯を食べに寺泊の魚の市場通りへ!
お寿司やお刺身が安く買ってしまいましたが、店の前で焼いてくれるホタテ、イカ、エビや、蒸牡蠣の方がお勧めかも



今年の初めに弥彦神社に行ったのですが、弥彦山のパノラマタワーに行ける弥彦山スカイラインが冬季閉鎖で断念してました。なので、今回密かにリベンジを考えておりました。
無事、弥彦山山頂でパノラマタワーのバッジゲットで、山を降りようかと思いましたが、高所好き(?)の相方がタワーに登ろうと・・・タワーとクライミングカーがセットで500円と安いよに負けました😅でも、本当に安かった。Webで調べてみると4月〜11月の土日は、通常1030円のところ52%オフの500円だそうです。あ!営業期間は冬季以外の4月〜11月ですが🤣
パノラマタワーの内部は、全席窓向きの昭和の回転展望レストラン風😆



いや〜このパノラマタワーは乗った方が良いかもです。弥彦山は、東京スカイツリーと同じ高さの634m。この山に聳え立ち、前にも下にも遮るものがないのだから、海の向こうには佐渡島、越後平野が、回転しながら何度も、さらに高いところから眺めは貴重な経験になります。でも、下をみるとちょっと怖いです😅



今回のお宿は月岡温泉の泉慶。泉慶の系列である越の里、泉慶、華鳳の看板が目立ってます。若い男性従業員が非常に多い宿。ツインルームとの表記ですが3名分のベッドを並べてくれてます😊



ロビーでウェルカムドリンクをまったり飲んで、礼宮様の写真を見たりしてから、月岡温泉街に散策へ。温泉発祥の地では温泉が飲めます。「自称日本一まずい温泉」とのことですが、ホンマにまずい😳苦いというか、甘いというか、兎も角、この看板の表記は伊達ではありませぬ。
酒屋さんでは、おちょこ一杯100円の文字🤩高いものでは北雪YK35(山田錦を35%まで磨きですね)は500円があります。越野梅里純米大吟醸亀口直採りは旨し!当然四合瓶お買い上げです😊



「日本の女性は、月岡温泉でもっときれいになれる。」とのことです。このポスターの女性の写真完璧マッチしてます😆特徴は硫黄の含有量が極めて高いことと、お湯の色がエメラルドグリーン(HPより拝借)!入浴剤であるバスクリンを入れたみたい。この色のお湯はなかなか見かけませんよ😊



夕食は、鮑の踊り食い!?焼いていると形が変わっていきます😳
この鮑の踊り焼きは柔らかいですよ
何はともあれ、ここのお食事は美味しいっす😊



朝食は普通のバイキングかと思いきや、餅つきイベントがあります。恒例でいつもやっているそうです。
お餅のつきたては、やはり美味しいですね😊



帰りは、大谷ダムと笠堀ダムを寄らせて頂き大きなタイヤの写真を撮り、
自宅近くで焼肉食べて、
約800km走って、10箇所ちょいくらいの緑化でした😅


ブログ一覧 | 中部 | 日記
Posted at 2023/10/18 20:47:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新潟1周ドライブ②「弥彦山スカイラ ...
クハ189-501さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

紅葉を求めて、清津峡へ
路地裏のJ-Boyさん

新潟MINIオフ
KJ Tさん

貝掛温泉に行こう Day1
haharuさん

パノラマ台 工事開始
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2023年10月18日 23:23
こんばんは😊

清津峡、行った事がないので行ってみたい場所です。
紅葉時期は人が多そうですね。

弥彦山はワインディングが楽しかった😁
あんなタワーだったのか🤣

でかいタイヤはどこかで見たぐらいの記憶しかないです…
ダムの近くにあるんでしたっけ😅
コメントへの返答
2023年10月19日 6:50
おはようございます☀

清津峡は有名ですからね。ガラガラの天気の良い日に、あと一枚だけ写真を撮りたいものです。
紅葉の時期は、事前予約制の日になるかもしれないので注意です👀

弥彦山は一人で行ったらノンストップでタワーは見なかったなぁ😅でも、天気が良ければ、一回は登った方が良いですよ。あの高さの回転展望台は見たことない

タイヤは、大谷ダムの湖水に車で入れそうな所ですね
2023年10月19日 17:06
こんにちは〜🎵

うわ〜✨😍清津峡と月岡温泉♨️
最高じゃないですか〜✨

清津峡清津峡…と念仏のように唱えてます。
ずっと前から行きたいと思っているのですが、まだ行けてません。

私は華鳳に泊まりましたが、どちらも立派な旅館ですね〜。
お食事も美味しいし、何より泉質が素晴らしい✨
私、全国で50ヶ所くらい温泉に行きましたが、
5本いや3本の指に入る泉質の良さだと思います。
また行きたいです♨️
コメントへの返答
2023年10月19日 18:14
こんばんは

急だったのですが行けちゃいました☺️清津峡って意外と簡単に行ける気がします。予約制の日を避け、午前中の早めの時間なら余裕な気が😆

華鳳は満室だったのです🥺やはり、りらこりらさんのようなセレブさんしか泊まれない運命なのかな😝泉慶が元々で、セレブ用に華鳳を作ったようですね。まあ、サービスと料理とお湯は同じようなので良しとしましょう☺️
温泉の色は、ライトアップの色か、タイルの色かと思ってしまいました🤣なかなかのお湯でした☺️
2023年10月19日 20:38
こんばんは。
清津峡ですか。
私は・・・、3回行きましたよ<(`^´)>
シマシマ模様のトイレは入らなかったの?

撮影は、逆光なので👍ですよね。


そこから寺泊ですか。
寺泊は、立ち食いできるお店が美味しいですよね。
食堂に入って、大失敗しました。

宿の食事、美味しそうな事。
ふん、私は来週伊東に行きます。
海の幸三昧ですよ。(三昧でもないかな)
帰りにはは、真鶴の魚伝さんで干物を。
伊東で2泊するので、何処かオススメ教えて。
コメントへの返答
2023年10月20日 7:43
おはようございます
清津峡は一回行けば充分と言う人もいますが、私はもう一回は行ってみたい。3回は悩むなぁ🤣シマシマは早朝の為、清掃中😅

寺泊は、軒先で焼いてくれるものや、捌いてくれるものが、確かにいいですね

宿料理は、鮑の柔らかさと美味しさはずば抜けてました。でも、総合点では、あえの風の方に軍配かな😝

食べる所は、真鶴のうに清や、川奈ホテルのランチがいいかな?ロブスターカレーはインパクトあり😆
有名観光場所だとワニ園?行った事ないですが、噂はよし。マニアックだと、ウルトラマンロケ地の一碧湖☺️何も無いですが、映像を覚えている人は楽しい🤣
2023年10月20日 21:07
こんばんは〜😊
私が弥彦山頂へ行った時は、雨模様でしたー
クライミングカー?の終点にCPがあったら、絶対登ったと思うのですが、やはり晴天でないと残念ですものねー
佐渡まで見えるなんてスゴイ❗️
高いとこ大好きですが、スカイツリーだって展望台にはまだ上がったことないですわ😅

しかし、もう美味しい物ばかり食べ過ぎてお腹ぽっこり、メタボでしょ?😝
コメントへの返答
2023年10月20日 22:52
こんばんは〜

今は52%引きの500円でっせ‼️
晴れの日に行きましょう‼️
😜😜😜

高い所好きなら、五稜郭タワーの上にも行かないと🤪
あ!スカイツリーの展望台は私も行ったことないです😅

え!?ぽっこりお腹をどこかから覗かれたかな?いゃ〜ん🤣
2023年10月22日 20:54
うわ〜そのタイヤ懐かしい。
嫁さんにハイドラのダム巡りを理解してもらうきっかけになった場所なんだよな〜。
2人で写真撮ったっけ。

そういうダムじゃないと、相方さんと行くのは厳しいっすよね(笑)
コメントへの返答
2023年10月22日 21:08
へーすごい👍そんな素敵な所だったんですか🤣
努力されてますね😆もしかして、浮き橋も行ってたりして😁

基本、大きなダム標識が無いと難しいですね
あと、紅葉や桜の時期と、大雪の日は、口実が出来ますね🤣

プロフィール

「久々の緑化日記@東北 http://cvw.jp/b/2598616/48577105/
何シテル?   08/02 13:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation