
今日は、まずは元乃隅神社に向かいます。ちなみにCPではありません😅
アメリカの放送局であるCNNが平成27年に、「日本の最も美しい場所31選」として発表した所ですね☺️田舎の狭い道を、対向車に注意しながら快適に進んでいましたが、あと1kmくらいと言う所でいきなりの大渋滞っす。時間は朝の10時。前の車のナンバープレートは広島等の他県ナンバーが多いですね。感覚的にはあと30分早ければ渋滞にハマらなかったかな?🧐
なかなか進まず、駐車場に入るまでに、かれこれ1時間を費やす😅
ただこの景色を見に来る価値はありまする🤗
123基の木の鳥居が並んでいます。
海辺の景色もなかなかの迫力🥳
神社自体は昭和30年に、網元だった人の枕元に現れた白狐のお告げにより建立されたものと新しく、また仏像の無く、御朱印もセルフです。
神社前の大鳥居の上部にはお賽銭箱があり、何人もの人が投げ入れを試みてます。これは絶対に入れねば🥳お陰様で私も10数回の試みで、お賽銭を入れることができました🤓何かいいことありそう🤗
続いて、角島大橋🤩ここも来たかった場所。少し小高い丘へ。車とバイクで一杯です。
それにしても海が異様に綺麗ですね
時間があればゆっくりしたかったのですが、とりあえずCPのため橋を往復😚
その後、下関方面に向かうも、元乃隅神社の渋滞の影響で時間が足らなくなり、お宿の長門湯本温泉の大谷山荘へ方向転換🥳
有名な宿みたいで、どうやら日露首脳会議に使われた所の模様🤓
ウェルカムドリンクが抹茶なのも趣あり。
壁を流れる滝の前には足湯もございます。床なんぞは丹念なワックス掛けで、ピッカピカ🥳コンビにもそうですが、床が明るいと、来訪者の気持ちを高揚させるのに役立ちますね😊
お部屋は和洋室で、川が見えます
お部屋にはお風呂はなく、シャワーのみです。まあ入らないので関係ないっす
温泉はph9.7とアルカリ性。でも意外や意外、ヌルヌル感を感じません。phが高いアルカリ温泉だとヌルヌルと感じ、また皮膚がツルツルすると思ってましたが違うのですね。ちなみに過去にヌルヌルと感じた温泉ベスト3は、下呂温泉(
水明館ph9.4)、昼神温泉(
グランド天心ph9.7)、松島温泉(
センチュリーホテルph8.9)です。どこもph高かったのよね。。。🧐🧐🧐
泉質は特に特徴を感じるものが無いのですが、優しい感じはして、なぜか飽きなく長湯してしまう温泉(
HP参照)。なんらかの泉質の影響なのか?それとも湯船が広く、またジャグジーを含め多様な湯船があるためなのか?それとも、至るところに人感センサーがあり、お湯に浸かるとブクブクと泡が出てくるためか?脱衣場に無料マッサージ機があり、水分補給もいろいろできるためか、2時間近く大浴場に滞在してしまった🤣
館内が広いので、いろいろ歩き回ります
川を見ながら涼むのもなかなか良いっす
夕食会場は、高そうなワインセラーの前を通り過ぎた先です
ワインに詳しければ、ここでワインを物色するのでしょうが、私はワインはわかりませんです😅
お食事の席は、外の形式が見える良いポジション🥳
料理は、美味しいっす。昨日の北門屋敷と甲乙付け難し🤣
強引に昨日と比べると、鮑は青のりの分、ふぐ刺しは皮をゼラチンで固めた分だけ、ちょいマイナス?
一方で本日は、まふぐの唐揚げがあります。ふぐの唐揚げって、鶏の唐揚げより美味しいですよね😅昔からのお気に入りです。
デザートが共にプリンなのが興味深し。
夕食の後は、川沿いをちょいと散策😊
ライトアップしてま〜す
そして19:30からお星様を見に屋上に行きます。実はチェックインの時に予約していたのよね😚
残念ながら本日は曇りで、星空は見え難いようです。
ほ〜本格的な望遠鏡と天体ドーム🥳🥳🥳
最初は月を見ましたが、クレータが目の前にあるようです。続いて雲が少ない方向を探し、
「この星を見てごらん」と言われると、星にリングがくっきり見えます。土星ですね🥳
写真は撮れなかったので、こちらはイメージ図です。ちなみに、2025年は、土星の輪に対して垂直方向になるので、土星の輪は見えなくなります
他に星団を何種類か見ていると、あっという間に20分が経ち終了🥲
朝食はプールサイドのレストラン。
ちょっと苦手なバイキング形式ですが、兎も角、パンが凄い😆
ハロウィンに合わせたお化けパンもあります🥳しかもデザインだけでなく、美味しいのです😋
昭和の名水である別府弁天池。透き通るような青さです
近隣の飲み水となっており、手足を池につけることは禁止されています。
空のペットボトルを幾つも持参し、給水場で水を持ち帰る人もいます😃
美祢線の美祢駅から山陽新幹線方面になんかして行くと、なんか線路がうねっているように見えます。目の錯覚かと思いましたが、美祢線は昨年の大雨で被災し全線運休なんですね。JR西は、単独でも復旧は困難と言っており、難しい問題に直面しています🧐
新山口の駅まで戻ってきました。
D51の車輪が置いてあるのですね
新幹線の出発まで1時間以上あるので、駅にある居酒屋さんへ😃
山口県のふぐ刺しはどこでも美味しいのか?ってことで注文。う〜ん、やはり2つのお宿のふぐ刺しが異様に美味しいだけか🤣まあ、イカの刺身も含め、都内の居酒屋さんよりは美味しいかと🤣
山口県を堪能させて頂きました😊
しまった!?CPのミラー番を取り逃がした🤣
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/10/22 20:09:28