• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ハイガー産業 除雪機]

整備手帳

作業日:2024年3月11日

HANKOOK VENTUS S1 evo3性能予測1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏タイヤ2セット体制の一つとして、2024年4月からアジアンタイヤ(プレミアム系・運動性重視)を注文しました。(納品前)

HANKOOK VENTUS S1 evo3 SUV
https://minkara.carview.co.jp/userid/2599360/car/2958779/12832953/parts.aspx
2
左は今季も使用する運動性重視タイヤ(ヨコハマ製V105)・右は今季から使用するアジアンタイヤ(ハンコック製VENTUS S1 evo3 SUV)。
メーカーウェブによりますと、V105はトレッド面やサイドウォールにも剛性強化構造(繊維・ワイヤー)が施されますが、evo3はトレッド面の繊維状ベルトのみ?トレッドのゴム厚はV105よりもevo3が薄く見えます。おそらくevo3は構造的な違いから、V105よりも相当軽いと推測しています。
3
ヨコハマによりますと、サイド剛性を強化するとレスポンスが良くなるといいます。対照的な快適性重視タイヤ(VE304)と乗り比べたとき、この感覚を実感することができました。
・剛性が高い場合、同じコーナーリングでも舵角が小さい。微小操舵応答性が高い。
・剛性が弱い場合、加速(減速)およびレーンチェンジ開始から前後左右のふらつきが大きく、収束時間が長い。丁寧な運転が求められる。
4
(上)V105縦溝の幅は、(下)evo3より広い可能性があり、排水性に違いはあるのか、またV105の横溝は貫通していないことに対し(ブロックレス?)、貫通するevo3の剛性(操舵応答性)に違いがあるのか、個人的な関心が高まります。

YOKOHAMA ADVAN Sport V105
https://minkara.carview.co.jp/userid/2599360/car/2958779/12478566/parts.aspx
5
個人的には運動性を好みます。想像するevo3(オレンジ)のそれは総じて高いと思いますが、V105(赤)と比べてどうなのか?
青は快適性重視のVE304。ゴムとサイドウォールの柔さ、吸音スポンジにより、圧倒的な静粛性・快適性を実感。強ブレーキングのグリップは良好ですが、荷重変動が大きくなるほど、操舵応答性は運動性重視タイヤに分があるようです。図はイメージ、感じ方は個人差が大きいことをご容赦ください。

DUNLOP VEURO VE304
https://minkara.carview.co.jp/userid/2599360/car/2958779/12465768/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ひび割れ点検・タイヤの保管

難易度:

タイヤ・ホイールを変えると走りが変わる!?

難易度:

アルミホイール雑感(CR-V)

難易度:

軽量ホイール走行点検(街乗り)

難易度:

HANKOOK VENTUS S1 evo3 長距離走行(CR-V)

難易度:

軽量ホイール(600km一気乗り)CR-V

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation