• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ハイガー産業 除雪機]

整備手帳

作業日:2023年8月18日

初車検・防錆塗装2回目と費用(タフト)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日より初車検&2回目の防錆塗装が始まりました。私から依頼した内容はこんな感じ。
・オイル関係全部交換
・エアコンフィルター交換
・切れたLED電球交換

車検整備:72,000円税込
諸費用:25,940 合計97,940円
2
3
塗装前・塗装後
市販のシャーシブラック使用
4
塩害コート塗装前・ノックスドールと塩害コートの3年間耐久性
5
Fタイヤハウス塗装後
6
Rタイヤハウス塗装後
7
塗装後・F方向から撮影
8
塗装後・R方向から撮影
9
・塩害ガード塗装
・Fディスクブレーキ耐熱塗装(メタリックシルバー)
・Rドラムブレーキシャーシブラック塗装

ブレーキ塗装・塩害ガード
22,000円税込
10
今回使用の塗料。
油性・自動車シャシー用錆止めコート剤(業務用)・エポキシ樹脂・酸化亜鉛・石油系溶剤他。達人によりますと、エポキシ樹脂は水に強く、密着性や耐久性に優れる一方で、紫外線に弱く、酸化亜鉛は化粧品、日焼け止め、医薬品に使用され、防錆塗料にも使用されるとか。両方合わせていいとこ取り?
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗装後の点検(CR-V)

難易度:

タイヤ・ホイールを変えると走りが変わる!?

難易度:

高速走行の点検・記録

難易度:

軽自動車の耐腐食性能

難易度:

疲労軽減の運転スタイル

難易度:

44ヶ月目の走行点検(タフト)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation