• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siz1969の"KSR" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

灯火類LED化(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
KL110Eになってから、灯火類への給電はジェネレーターで発生する交流の負波で賄われているため、ヘッドライトバルブとテール&ブレーキバルブに、一般的に市販されているLEDが使えません。(交流の正波がレギュレーター経由でバッテリーに充電される)

もともとKL110Aでは半波のみで賄われていたので、LED化を進めて消費Aを減らせば、バッテリーからのACC電源供給のみでも帳尻は合うと考えました。

ということで、コロナウイルスの影響で外出自粛下だったこともあり、サービスマニュアルの配線図としばらくにらめっこした結果、レギュレーターから供給される交流負波の配線(右側↑の赤配線)をキャンセルし、近場に来ているウインカーリレーへのACC+(左側↑の茶配線)へ繋ぎ変えることにしました。
2
レギュレーターのカプラーを一度外し、
①ビニールテープを5cmほど切除
②赤線を適当な長さで切断し、双方にギボシを付けます。(一応、元に戻せる様にw)
③ビニールテープを切除した配線部分を、新しいビニールテープで養生し、カプラーを元通り組付けます。
つまんでいるギボシが灯火類への給電線になります。
3
次に、ウインカーリレーのカプラーを一度外し、
①工程2の灯火類への給電線につなぐためのギボシ付きの線を適当な長さで作成します(今回は識別のため赤にしました)
②茶線の端子を、精密ドライバーなどを使ってカプラーから抜きます。
③抜いた茶線の端子を切除し、新しい端子(平型250メス)に①で作った線と茶線の両方をかしめ、端子をもとのカプラーの穴に戻します。
④カプラーを元通り組付け、生えているギボシ線をつなげば完成。
4
あとは、消費電力の帳尻合わせです。
ヘッドライトの規格が、KL110AではPH7-25Wだったのが、KL110EではH4HS1-35Wとなっているので、0.8Aほどオーバーになってしまいます。

既に新車時点からメーターを武川のスクエアに替えており、メーター照明はLEDとなっています。
とりあえず手持ちのLEDバルブで「S25W」「T10」があったので、テール&ブレーキ灯とナンバー灯をLEDにしておきました。

(つづく)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

アクセルワイヤー交換とか

難易度:

キャブセッティング

難易度: ★★★

KSR110 USB充電器 取り付け

難易度:

初期型KSR110忘備録セッティング兼ねたショートツーリング編

難易度:

初期型KSR110忘備録思い違い発覚編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ホーネット250 ヘッドライトLEDバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2601192/car/2194371/7800839/note.aspx
何シテル?   05/19 12:26
主には単車が趣味ですが、その延長で我が家の車もチョコチョコ手を入れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 02:15:05
警告灯が沢山点いたまま放置してました‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 04:32:10
ホーネット フロント 17インチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 20:35:37

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
前車(ファミリアSワゴン SPORT20)は使い勝手が良かったので、2台乗り継ぎましたが ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
家計の都合でメインの単車が250ccになってしまいましたが、久しぶりのMC14Eはややマ ...
カワサキ KSR110 KSR (カワサキ KSR110)
2004年から先代KSR110(A2)を通勤に使っていましたが、10年が経ちO/Hを考え ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴン (マツダ ファミリアS-ワゴン)
ファミリアS-ワゴンに乗っていました。 2台目ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation