• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cycloのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

湖北…海津大崎へ お花見ツーリング

湖北…海津大崎へ お花見ツーリング今日は4月12日土曜日、日勤と夜勤ぶっ通し明けで湖北へツーリング行ってきました。
本来は13日日曜日の予定でしたが、雨予報のため急遽繰り上げられたので夜勤明けとかぶってます。
25時間以上寝てないまま7時半にゴリラで家を出て集合場所へ。
なんか凄い車多い!

9時に11台で出発して11時過ぎに海津大崎に到着。
見事な満開で好天に映えて綺麗でした。
奥琵琶湖パークウェイも満開、パーキングも満車でスルーして水の駅で昼食。

帰りはR369で朽木周り、睡魔は容赦なくネズミ捕り2箇所を回避したらあとは全開!
キャブレター調整したばっかりで調子イイ!
タコは1万以上でフロントはポンポン。
先月フロントフォーク下げたのでコーナーも楽になり調子ぶっこいてます。

八瀬経由から京都市内抜けたところでバックファイヤー連発してストール、ガス欠です。
タンクリザーブで復活して無事に帰ってきました。

ガソリンスタンド行ったら8リットル以上入って、9リットルタンクはカラに近かった模様。
ミニバイクなのに満タンしたら1,600円以上掛かったわ。
ガソリン高い!

今回のツーリングで落ちた部品は、ありませんでした。
Posted at 2025/04/13 11:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

ダムパークいばきた行ってきた

ダムパークいばきた行ってきた久しぶりにお天気の日曜日、ゴリラに乗ってお散歩ツーリング。
やってきたのは安威川ダムにオープンした「ダムパークいばきた」
人道吊り橋として国内最長420mの橋がある。
バンジージャンプも出来るらしい。

安威川ダム事業所期に桑原大橋の基礎と、その周辺地域の基盤整備をやってたのは本人だと言うことは内緒です。
愛車紹介でタウンボックスの写真背景は、橋の東側の補強土壁の前であり今では車で行けません。

パークはオープンして間もないせいか人が多く、ドッグランもあるせいか犬も多い。
私は高い所と群衆と動物と花粉が苦手なので程なく退散。

帰り道は余野コンに寄って昼食、ハードオフ2軒に寄り道しましたが、大阪場所千秋楽なので早めに帰りました。

高安アカンかったね、もうトラウマになぅてるやろ!
Posted at 2025/03/23 20:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

ツーリングでのスピードメーター矯正確認

ツーリングでのスピードメーター矯正確認今日は三重県のコケコッコー共和国へツーリングに行ってきました。
往復約280kmでかなりハイペースだったので正直疲れちまいましたが、
今回のロングツーリングでスピードメーターの校正確認をしてます。

現在ゴリラに付いているメーターは、8インチノーマルのメーターギア+DF200用のスピードメーターと、中華のデジタルメーターです。

GPS計測によるリアルスピードの比較では、0から60km/hまでDF200はほぼ誤差は無し。内緒ですが60を超えてもGPSと差はありません。
一方中華の方はタイヤ周長を実測で設定すると8%程度スピードが多く表示れます。
しかしリアルスピードを合わせるべく周長を設定すると、今度は距離計がおかしくなります。
現在、リアルスピードを合わせるべく詰めていくと、距離計表示がアンダーになっていきます。
速度計が+4%表示の状態で距離計は-10%以上と、誤差が多すぎる状態です。

今回の走行ルートをGoogle mapで検証すると、実走行280kmでDF200と差はありません。
一方中華デジタルメーターでは見にくいですが、走行距離が245kmと表示され、8.8%も少なく表示されます。
スピード表示はハッピーなくせに、OD表示はアンダーなのであまり信用できませんね。

あまり意味のない事かもしれませんが、中華メーターに精度を求めるのは無理がありそうです。
現状ではアナログのDF200メーターの方が信憑性が高く、中華メーターはあてにならない感じで、タコメーターの目安程度に考えたいと思います。

アナログながら国産メーターに軍配が上がりますが、10インチホイールで8インチ用のメーターギアで誤差が最小になるなんて、結局どちらもハッピーメーターである事に変わりは無いようです。

どれを信用するか、取り締まりで御用にならないよう、選択には注意が必要です。
Posted at 2023/10/22 19:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2023年09月17日 イイね!

ソロで能勢へプチツーと花火大会

ソロで能勢へプチツーと花火大会せっかくの3連休ですが気温が下がらず参ってます。
午後は少し雲が出ていたのでゴリラに乗ってお出かけしました。

今日は北摂能勢方面へ、中央環状で池田からR173で川西を経て一庫ダム経由で道の駅能勢へ到着。
3連休のせいか車と人が多く、特に何をするわけでもなく休憩して出発。
豊能町の余野コンに寄って枚方の実家へ行きました。

今日は枚方の花火大会で実家からも見えますが、残念なことに国道沿いの商業施設の看板と照明が明る過ぎて打ち上げ花火の景観が台無しです。
カメラのフォーカスも合わず映える写真は撮れません。
町内から見に来た地元の人たちも、「たった30分間だけでも看板の照明を落とせんのか?」とボヤいてます。
Posted at 2023/09/17 22:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴリラ | 日記
2023年08月20日 イイね!

近場の散歩がてら

近場の散歩がてらゴリラに乗って家から20分ほどの上津屋橋に行ってきました。

時代劇のロケなんかで有名な木津川にかかる「流れ橋」です。

周辺の堤防は自転車道が整備されていますが、肝心の橋は半分ほどが流されて渡れませんでした。

復旧は当分先でしょうか?



Posted at 2023/08/21 01:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 旅行/地域

プロフィール

タウンボックスが我が家に来て丸10年、初めて軽自動車のオーナーになってやっぱり10年。 最近、車の運転がやたらと億劫になって、それなりに歳を食ってしまったオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIKUNI VM26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:10:51
最近拾ってきたジャンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 19:01:40
リサイクル流用ダブルホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:20:36

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
最初の52ギャランが最高のお気に入りでした。ハンドリングでこれ以上の車とは出会わなかった ...
ホンダ ゴリラ バタゴリ君 (ホンダ ゴリラ)
12Vゴリラ(BA-AB27)のDIYカスタム(備忘録)です。本文が余りに長くなり過ぎた ...
輸入車その他 コルナゴ 2008ストラーダ (輸入車その他 コルナゴ)
学生時代から憧れの的であった「コルナゴ」のオーナーになりました。 極太スカンジウムパイプ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
99年頃のダホン・インパルスです。 アメリカでプロデュースされ、台湾で生産されたミニベロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation