• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セレ@空風鈴のブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:なし

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:ムササビクロス


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/22 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月06日 イイね!

廃線探訪~東武大利根砂利線 その2

前回からの続き)

羽生駅を北上して数分後、県道に出た。
この県道と東武伊勢崎線が交差する踏切があるので、そこまで足を進めることにした。

(現在地) -リンク先:Google map



踏切のすぐ隣には小高い丘のある神社があるのだが、まずは周辺を見て回る。
すると…



ムムッ!?



これは!

そこには鉄道用地と道路の境界を示す境界杭が設置されてある。
境界杭には「東武」との表記があるので、この十字に刻まれた中央部が正に鉄道用地と道路の境界線なのだろう。
と思ったのだが、この境界杭のすぐ奥の側溝には道路と私有地の境界プレートもあった。
これらを整理すると、杭の中央が境界線ではなく側溝のツラ部分、つまりは杭の側面部分が正確な境界線なのだろう。
そして所有権関係はこんなイメージなのだろう。

道  |  私有地
   ┼ - - - -
路  |  鉄道用地

なお、この杭は現在も利用されている線路との境界であり、廃線の境界ではなかったのは少々残念なところだったが、鉄道用地の杭を見つけられたことは収穫のひとつであった。

境界杭を見つけた後は、丘のある神社に立ち寄ることにした。



写真でもお分りだろう、この神社のすぐ裏が鉄道用地なのだ。
周囲を見渡すと、この神社の由来などが書かれた看板があった。



成程、丘は古墳だったのだ。
前方後円墳であり、一部は民間の用地として切り崩され…って、この切り崩したのはこの鉄道を敷設するためではないだろうか。


写真:古墳の頂上から鉄道用地を俯瞰。


どうやらそうっぽいね。

鉄道だけでなく歴史ものも好きな筆者にとっては、貴重な史料を切り崩してしまったのは残念だった。

閑話休題。
兎にも角にも、この場所にも廃線跡は確認はできなかったが、参考になる情報はいくつか仕入れることができた。
ここからさらに北へ向かうことにし、この神社を後にした。

(続く)
Posted at 2019/07/06 19:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃線探訪 | 趣味
2019年06月24日 イイね!

これからのトヨタを考える

【電撃速報】トヨタ販売改革!! 2020年5月に前倒しで全国全店全車販売実施の意味と狙い
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190624-00010007-bestcar-bus_all&p=1

いよいよレクサス以外のトヨタのディーラーの差がなくなってきました。
そうなると、いわゆる兄弟車の壁がなくなります。
そこで、今後のトヨタの主な車種はどのように整理されるのか考えてみます。

・全ディーラー販売車(プリウス、アクア等)
現状維持か。

・クラウン、カムリ、ヴィッツ、ハリアー、ハイラックス、RAV4などの、兄弟車を持たない一部ディーラー販売車
全ディーラー販売化。その他は現状維持か。

・カローラファミリー(カローラ、ツーリング、スポーツ)
カローラ(セダン)とカローラツーリングのフルモデルチェンジを機に3ナンバー化&全ディーラー販売化。エンブレムはトヨタマークになるか。現行のアクシオとフィールダーは5ナンバー車だから、フルモデルチェンジ後もしばらく全ディーラーで販売が続くか。

・ランクル、プラド
似て非なる2台はそのまま全ディーラーで販売化か。エンジンも大きく違うからどちらかに統一ということはないのではないだろうか。

・プレミオ、アリオン
廃止して、しばらくカローラと販売継続されるアクシオが実質的な後継車になるか。

・ハイエース、レジアスエース
知名度からするとレジアスエース廃止。ハイエースに統一して全ディーラー販売化。

・エスティマ
全ディーラー販売にして延命して、少し経った時点でフルモデルチェンジか。

・ノアボク3兄弟
人気度からするとヴォクシーだけ残ってノアとエスクァイヤは廃止して全ディーラー販売化か。

・アルベル兄弟
アルファイヤかヴェルファードと名前を変えて車種統一して全ディーラー販売化に違いないw


こんな妄想をしてみました。
何が言いたいかというと、アルファイヤかヴェルファードのどっちになるか気になっているということですw
以上、アルベルの未来は!?のコーナーでした。



…って、趣旨変わっとるやん!
Posted at 2019/06/24 22:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!5月31日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ドアスタビライザー

■この1年でこんな整備をしました!
まだあげてないけど、そのうちあげますよ!

■愛車のイイね!数(2019年06月02日時点)
385イイね!

■これからいじりたいところは・・・
内装も外装もいろいろいじりたいです

■愛車に一言
まだまだ乗り続けますよー!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/06/02 22:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月11日 イイね!

新型RAV4を見てきた!

本日の夕方、オイル交換でディーラーに行ったのですが、そこにまさかの新型RAV4が展示してありました。

スタッフさんに聞くと、店頭に来たばかりとのことで、これから飾りつけを始めるところでした。

何というグゥドタイミングー!(CV:若本○夫御大)

ということで、おそらくオーリスオーナー最速の、新型RAV4のレポートです。
…あれ?このセリフ、カロスポの時にも言ったような(。・ω・。)

ちなみに展示車のグレードはG“Z package”で、ガソリン車の中ではおそらく最上グレード。排気量は2Lです。


まずはフロントマスク。
タンドラに似た雰囲気。かつてのRAV4よりもワイルドな印象になったなと。
ちなみにウィンカーはまさかの電球。
LEDでもシーケンシャルでもない。
おそらくの最上グレードであるはずなのに電球とは、これいかに。
こういうところは、悪い意味でトヨタらしいなと。


タイヤは19インチ。でかい。


トランクルームはさすが広い。
そして、、

運転席側には、ネット付きの収納やシガーソケットなど。
このネットは良いなと思った。
そしてそして、、

トランクルームのドアの開閉は全自動。
写真中央のボタンを押すと自動で閉まる。これは便利。


続いて内装。
まずは運転席。まさかのパワーシート!
助手席は手動だったものの、車格はハリアーと同等くらいになったのかな。
オンロード向けの高級志向SUVのハリアーに対して、オフロード向けの高級志向SUVのRAV4というように棲み分けを狙っているのかも?


運転席ステアリング右側の小物入れ。さりげなく間接照明付き。


ドアノブ付近には、シートポジションのメモリスイッチ付き。
正直ここまで付くとは思わなかった。

そしてインパネやドア周りにはソフトレザーを使い、高い質感を実感。
やっぱりハリアー並みに車格は上がったと思う。




センターコンソールとシフト周り。
センターコンソールにも間接照明付き。
シフトノブの右側には、電気式サイドブレーキと走行モードボタン。そしてSNOWなどの、路面状況選択ボタン。
この辺りは高級路線でありながらも、オフロード車らしさを感じる。


ドリンクホルダーのイルミの光源を写してみたの図。
オーリスのオプションにあるフットイルミと同じものだろうか。


アームレストは二段式。
電源が2つあるけど、アームレストから外側に電源コードを出すのは厳しそう。


メーターパネル。エンジンがかからないので、どんな風に光るのかは不明。
左側がタコメーターで、中心の画面で速度を表示するのだろうか。


カロスポやクラウンにも装備されている、コネクティッドサービス付き。これは標準装備??


後部座席。
C-HRよりも全然広い。


前席のアームレスト裏には、エアコンの吹出口。
後部座席も快適になると思う。





最後にリア。
写真には写っていないが、リアウインカーも電球。
そしてマフラーは2本出し。
近年のトヨタで、マフラーをここまでアピールする車も珍しいと思う。
個人的に、このマフラーは有り!
バンパーの下に隠れて、バンパーのなんちゃって吹出口よりも、こっちの方がカッコいい!


…と、色々見て感じたことをつらつらと書いてみました。
車重がどれくらいか分からないですが、これで2Lはパワー不足ではないかなという印象もありました。
これはハイブリッドの方がパワーを補って、軽快な走りをするかも?

その他に、全体的に見て感じたのは、車格がかなり向上したなということでした。
これは意外と完成度は高いと思います。
あとは走りがどうなのか。これも楽しみです。

新型RAV4、これはいいかも!
Posted at 2019/04/11 23:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの晴れなので壊れたパーツを交換しようと思います🚙」
何シテル?   02/24 14:13
おはようございます、またはこんにちは。もしくはこんばんは。 車を見ることも、運転することも、いじることも好きです(*・ω・*) ただ、いじる技術があまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SPORT モードスイッチを増設する - ダイジェスト版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 12:55:59
Qi ワイヤレス充電器の組込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 09:00:34
ドアミラーウインカーをサードパーティー製に交換 番外編 - イルミの動作を自作ユニットで制御する ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 09:05:27

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
フロントはRS仕様、サイドとリアはモデリスタ仕様の180系後期型オーリス(180S)です ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めて購入した車がスイフトでした。 中古車でしたが、数年落ちにも関わらず、走行距離が約 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation