• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月06日

PHEV

ニュースを見ていると新型プリウスPHEVはEVモードを改良して走行距離UPと急速充電に対応するようです。
アウトランダーPHEVのように急速充電がついておらずPHEVとしてのアピール力にやや劣ってましたが、これで互角の装備となった模様。

EVユーザーからするとPHEV増加に伴う急速充電待ち増加の懸念でしょうか。

悪い方向もあるのですが、良い点で言うと
(1) トヨタディーラーに急速充電設備の設置。
 (トヨタの財力で設備が増加するメリット)

(2)急速充電規格CHAdeMOの普及
 海外の急速充電規格にコンボ規格がありますが、CHAdeMOと互換性がありません。規格が2つあると10年後にCHAdeMOが負けて消滅すると今のEVが急速充電出来ない危険性がある。
プリウスPHEVが普及することでCHAdeMOに統一されていくメリットがあります。

急速充電待ち増加は短期的な危険性ですが、長期的な視線で見ると、EVユーザーにはメリットが見えてくるかもしれません。

海外でコンボ規格のEV乗っている人には、嫌な話ですけど・・・ (日本仕様の海外製EVはCHAdeMOなので問題ないですけど)


ブログ一覧 | i-MiEV | 日記
Posted at 2016/04/06 22:51:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

ルネサス
kazoo zzさん

久しぶりの映画館
R_35さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2016年4月8日 9:07
プリウスと同じ名をつけても車体を変えているのはやはり差別化なんでしょうね。
そういう所がトヨタの売り方のうまいところですね。
コメントへの返答
2016年4月9日 14:53
先代は見分けが殆ど付かなかったので、わかりやすくデザイン変更かもしれませんね。
同じ車でも見た目が違うのは、昔のクラウンなどでもありましたね。

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation