• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

久々オフ会

来週の24日(日)にアマドゥでオフ会やります。
アトレークラブのオフ会を装った、内装改造オフ会。

料理対象はダイハツウェイクと三菱アイ・ミーブ 


13:30頃にオートバックスの屋上にて。自由参加です。

今回はカーナビのTVアンテナをつけるなど作業したいのでN-WGNで行くかも(^^
一応ステッカー持っていきます。

参加したい方はコメントにて
Posted at 2016/04/18 23:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年04月21日 イイね!

アトレークラブプチオフ会告知 (メーカー、交通手段問わずです)

先日オフ会をしたい日記を書きましたが、日程を決めましたので
告知いたします。

 場所 アマドゥ オートバックス側駐車場屋上
 4/29(日) 10:30頃~ 15:00くらいまで

 参加車両はメーカー、車種問いません。
  オンリーじゃないので、セカンドカーや珍しい車での参加OKです。

 以前は電車で参加って方も居られましたので大丈夫です。
(最寄り駅は 阪神電鉄 尼崎センタープール前駅)

 特にイベントもない喋るだけですので、途中参加、途中帰宅OK。

参加予定の方はコメントよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/04/21 22:04:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年07月28日 イイね!

土曜日のオフ会

土曜日はわっくんさん主催の浜松オフ会へ行ってきました。
浜松のスズキ歴史館、昼食は鰻重、ヤマハコミューにケーションプラザと浜松らしい場所めぐりです。
朝4時に起床しよこよこさんと一緒にミラジーノでスズキ歴史館へ向かいました。
交替しながら運転しましたが、途中の集中豪雨地域では連続して3つの交通事故。雨で事故が多いようです。無事に会場へ到着しみんな揃ってスズキ歴史館へ

20090727-2.jpg
集まった車は写真の通りですが、スズキ車が少ないのはご愛嬌(^^;;

歴史館はスズキの歴史を順番に辿っており、織機から展示されていました。
ちなみにかもしかさんと私以外はみんなスルーしたみたい、気付いたらみんな先に進んじゃってました。面白かったのに(^^;;;

車輌はスズライトから最近の車輌まで色々と展示されていました。個人的にデザインが好きな2代目セルボの写真を掲載。見た目からは分かりにくいですがダイハツリーザと共に貨物車だったんですよね。
20090727-1.jpg

車輌は各年代の代表車種が展示されていましたが、なぜかアルトワークスの展示がなし。エコな御時世では展示しにくいのがあるのでしょうか。。。。

お昼は鰻重でした。高級な鰻重でおいしかったです。
食事の後はヤマハコミュニケーションプラザへ移動。
20090727-3.jpg

こちらはヤマハ発動機の製品が展示されており、エンジン、モーターボート、汎用エンジン、オートバイなどが展示されています。
オートバイに詳しくないので詳細は割愛ですが、色々な分野の展示があるのが面白いですね。吹き抜けには鳥人間コンテストでクラス優勝した飛行機の展示もありました。

帰りは翌日ジムカーナが控えていたのでゆっくりと帰宅でしたが、高速道路の事故で2時間の渋滞(T_T) この夏は車よりも電車やフェリーでの移動が一番のようです。

オフ会に参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2009/07/28 22:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年05月13日 イイね!

Zガンダム

今日はDKS関西のオフ会で岡山へ入ってきました。
道の駅の久米の里にあるZガンダムを見に行ってきたわけです。
前から見に行こうと考えていたのですが、やっと行く事ができました。

20070513-2.jpg

このZガンダムですが、1999年12月に登場し、作中と同じサイズではありませんが、7mの全高は圧巻です。
20070513-3.jpg

現在は格納庫に固定されてて動く事は出来ませんが、油圧シリンダーなどが組まれており、動くように作られているそうです。外観はZガンダムの汎用機械として使えるようになるようです。
汎用作業機械。機動警察パトレイバーのレイバーって表現が良さそうですね。パトレイバーの世界では今年はレイバーが登場して10年なんだよなあ。(笑)

コクピットにも乗ることが出来るそうですが、解放されていないので、解放されたら一度見に行ってみたいと思います。

■小技
Zガンダムを見に行く訳だし、他の人はプラモを用意したりなどを考えていた用ですが、私は他とは違う方法をとりました。
20070513-1.jpg
Zガンダム、逆シャア、F91の主題歌をCDに焼いてBGMを車内でかけてました。
Zガンダムを見てた人にはウケてたのでOK 
なかなか気付かない人もいてアニメが22年前の作品で主題歌が忘却の彼方にいってしまったとも感じます。

この小技は誰も思いつかなかったようです。意表をつく作戦大成功ですよ。

■オフ会1&2
今日集まった車は、全部形式が違う車ばかり、集まった車がバラバラなので何の集まりか全然わからないだろうなあ。
Zガンダムを見るのがメインだったので今日は食事と話をして終了。
一足早くわっくんさんと二人で大阪へ移動。
何をしに行ったかというと、アトレーCLターボの部品外し・・・
家に帰宅し、ハイゼットジャンボに乗り換えて移動。廃車下取りした車を二人でパーツ外ししてました。
 外すのにえらい難儀したパーツもありましたがなんとかパーツはある程度回収完了。
入手したパーツは色々・・・多分ハイゼットジャンボに付きます。(謎)
Posted at 2007/05/13 23:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年04月29日 イイね!

シャリオのパーツ移植

今日は、シャリオ・フレンズ・サークル(三菱シャリオオーナーズクラブ)のオフ会へ参加してきました。
今日のメニューは 2代目シャリオのパーツを移植するお手伝い。パーツ移植オフ会ですね。
4WDターボの4ATから5MTに乗り換えたオーナーの車のパーツを移植移植・・
今日は4日目なので大体の移植終了のところまで来ています。一人で移植は大変だけど複数の人出だと進みが早い。こういったオフ会もいいものです。
って以前移植オフ会ってやったことあったなあ(苦笑)

シャリオって今ではグランディスという名前で普通の7人乗りミニバンですが、2代目は230psも出て4WDで5MTで・・・ 考えてみれば7人乗りのランエボですよ。

移植参加の皆さんお疲れ様でした。

■ランエボ
うちの妹から言われた事、ランサーって車って何?
 三菱が発売しているカローラやサニーみたいなセダン。頭文字Dに出てくるで~ と言ってもピンと来ない。ランエボはランサーエボリューションの略と言うと、驚いていた。ランエボという名前の車だと思っていたらしい。
で考えてみると、ランエボは見かけるけど、ランサーは滅多に見かけない。インプレッサも同様かな。
このままではランサーのスポーツモデルがランエボじゃなくて、ランエボの廉価モデルがランサーと言う扱いになりかねんなあ。  現実そんな気がするけど
Posted at 2007/04/29 21:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation