• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

地味だが希少なミラジーノ

ミラジーノを手放して5年経過。
 初代は製造中止から15年以上経つ割に走っている台数は同年式の他社メーカー車に比べて非常に多いと感じます。

GW中に見かけたのが、希少なミラジーノが2台
普通に走っているので、マニアしか気づかないところがすごいのかもしれない。
1:ブラックカラーのミラジーノ
 初代の最初の半年程度しか生産されなかった。ボディカラーがブラックのミラジーノ。(ブラウンと間違いやすい色で、ツヤがちょっと違う以外は遠くから見ると分かりにくい)
2:ミニライトスペシャル3ドア
 2001年頃に追加されたミニライト仕様の3ドアバージョン。ミラジーノの3ドアは1年位しか生産されておらず、ノンターボの3ドアは5ドアよりも利便性に劣りあまり見かけない車。

初代は6年生産され、バリエーションやカラーも多かったのですが、売れるのはNAや普通に使いやすいグレードや無難なカラーが多かったので、
レアカラーやレアグレードを見かけるとなんかわくわくします。



Posted at 2021/05/03 15:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記
2015年07月25日 イイね!

15年お疲れ様

今日は、15年乗ったミラジーノを新しいオーナーに引き渡ししてきました。
快速電車で行ける範囲ということもありナンバーそのままで次オーナーの所で活躍してくれると思います。
車の方は外観はキズが多かったのですが、すぐに板金修理に出すそうなので、綺麗な姿になって活躍してくれそうです。

新しいオーナーに引き渡す準備の傍ら納車されたN-WGNにETCやナビを装着していました。先週から行っていたのですが、まだ完了していません。
ETCは高速道路の割引が使えないと不便なので今日付けましたが、付け方がやや不満でなので来月手直ししたいと思います。
ナビはついたのですが、TVアンテナを後回しなので後日装着予定。 バックカメラとステアリモコンは動いたのでOK。付けやすい場所が無いか、みんカラでチェックしてから付ければよかったと思いました。
 保険かわりのドラレコも装着出来てないので、こちらは次に優先して装着予定。
他にレカロシートのレールも発注したので、届いたら運転席をレカロシートに交換予定。 付ける物が多くてドライブに行けないような気がします。
Posted at 2015/07/25 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記
2015年07月04日 イイね!

レカロシート取り外し

ミラジーノの売却が決定したので、
レカロシートを外してノーマルシートに戻す作業をしていました。
 (手が汚れていたので写真はありません。)

交換にかかった時間は2時間半。 純正のレカロレールは取り付けがややこしく
フロアコンソールを外さないとスパナが入らないので外せない面倒な取付方法でした。

アイミーブに外したレカロシート一脚を移す予定でしたが、時間がなく断念。
シートは逃げないので来週にでも作業仕様と思います。

もう一脚はどうしようかと思いましたが、親からN-WGNの運転席に付けて欲しいと・・・
N-WGNの運転席用レールを探さねば
Posted at 2015/07/04 23:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記
2015年06月07日 イイね!

次の車両決定

所有は私の車ですが、普段は親の介護用に使用していたミラジーノの買い換えが決まりました。
次に選んだのはホンダ N-WGN。 親が最初に買った車はN360だったので、ホンダに戻ることになりました。
N-WGNの介護仕様ですが、最後までライバルだったのはダイハツ車。
ダイハツとホンダディーラーで使ってみてこっちの方が助手席が使いやすいということでN-WGNに決定しました。
ホンダから車を借りて実家に持って帰り、車椅子を積んでみたりと走りは二の次。
ターボ車同士を走らせると加速性能はN-WGNの方が上ですが、ハンドリングはダイハツが良く。普段は比べるところは一切無視。
 N-WGNのNAなのでブレーキは12インチソリッド、スタビライザーもなし、そんなのは後からなんとかすればいいでしょう(笑)

受注生産で7月の納車予定ですが、今度はミラジーノの嫁ぎ先を見つけなければなりません。
見たいかたはメッセージ入れてください。
Posted at 2015/06/07 22:51:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記
2015年05月24日 イイね!

次の車両候補2

ミラジーノの乗り換え候補選び。
 実際に親をディーラーへ連れて行って車を見てもらう事にしました。
 足が不自由なところがあるので、助手席が出てくる車両や助手席回転仕様が便利で良い感じです。
○ダイハツ
・タント
 広く、シートも大きめ。FMC前と異なり電動シートは左前と左後の両ドアを開く必要があるのが残念。(FMC前は前側ドアだけで電動シートは使えたけど・・・)
訂正:手動スイッチで前側ドア、前後ドアの切替で可能でした。(以前は自動でしたが、故障防止のために手動切り替えになったようです)
・ムーヴ
 タントよりも実際の使い勝手が良さそうなのと値段面で有利。実車は近くにないので近くのディーラーに入れば再度見に行く予定。

○ホンダ
・N-WGN
 価格はムーヴと同等だが、電動シートではなく手動。手動だけど軽いため意外と使い勝手がよい。

ついでに三菱も行ったのですが、展示は存在せずカタログのみなので積極的に選びにくい上に ムーヴの電動シートはターボで150万円なのに、ekワゴンターボだと187万円になってしまう。すごい値引きが出ても値段で全く勝負になりません。
 ディーラーで話をしていると、最近になってスズキの軽自動車も販売を始めたそうなのでスズキのワゴンRも調べてもらったのですが、レーダーサポートが付けられないのでダイハツ、ホンダより魅力が劣ります。

カタログ比較となりますがダイハツの電動シート仕様は価格面で安いです。
ホンダは手動のため標準車との差がやや高めとなりますが、値段面ではダイハツとの差が少ない。
ディーラーも軽自動車の介護仕様に力を入れているのはこの2社だけで、他は手軽に行ける場所に試乗車も展示もなし。
高い物なのでこんなものじゃ無かったがというのが困るので、実際に車を見て選考可能なホンダ、ダイハツ、(スバル)からになりそうです。
Posted at 2015/05/24 22:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation