2020年04月29日
妻の実家の車ネタとなりますが、2年前にトヨタアイシス(1.8L)からホンダフリード1.5Lガソリンに乗り換えとなりました。
10年11万キロを超えて、エンジンから変な振動がするということで、馴染みのモータースから車の乗り換えを勧められて乗り換えとなりましたが、
帰省時に車をチェックすると、PとNレンジのでアイドリングは問題なし、Dレンジでブレーキ踏んだ状態で振動が出てくる状態。
単なるエンジンマウントの劣化ですが、素人相手の相談に、修理の場合の見積もりも出さないのは、個人的にここのモータースは止めた方がと思いましたが、
もうすぐ70を超える事を考えられると、安全対策の車に変更するよい機会でもあり、乗り換えとなりました。
1.5Lのフリードでも値段は結構高く。250万円
当初のモータースが出してきた見積書はチェックすると完全NG。
ナビは20万円をこえる内容で、安全装備としてドラレコもない。
話を聞くと、ホンダのドラレコオプションを要望したら、そんなの要らないと言われたと。 (個人的にはこの時点で絶対に買わない店ですけど)
実家にはネット環境が無いので、更新地図のDLが出来ないし、音楽機能未使用なので一番安いナビで十分。非常時のラジオさえあれば可なのでこれで10万円以上ダウン。差額でドラレコにLEDヘッドランブ、純正とディーラーオプションの安全装備をつけれる限りてんこ盛りに変更。
予算オーバー分はポケットマネーで出しましたが、後で何かあって、この装備があればと後で後悔するくらいなら、最初から装備にしました。
納車されて、LEDヘッドランプは明るく、夜間は楽になったとのこと。安全装備も過剰かと思いましたが、レーン外れ等でブザーが鳴るので意外と良かったかも。
実際に乗りましたが、サイズも広さもちょうど良く、エンジンは加速性能こそ速くありませんが、静かで1.8Lのアイシスより走る印象。燃費もアトレーより良いし。
ただし、CVT制御に関してはN-WGNより劣る印象。アクセルコントロールはN-WGNの方がしやすい。特に坂道の下りはDからSレンジにしてもエンブレが全然効かずどんどん加速するのは、6,7人乗り車として大きな課題と感じる。
ちょっとした下りでアクセルコントロールのスピードキープが出来ない。N-WGN点検時にホンダディーラーで聞いたら、同様の質問が多いとのこと。
MT車やEVに乗って1ペダル系操作に慣れているとエンブレが効かない制御は不満となります。
ホンダセンシングも試しましたが、想像以上に便利です。高速道路で車間距離を100mしっかりとキープして前の車の速度に対応して減速や加速など高速道路は楽。
これは個人的にN-WGNにも欲しかった。
Posted at 2020/04/29 11:05:01 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ
2020年04月29日
昨日は、運転免許更新センターへ運転免許証の有効期限延長の申請に行ってきました。
兵庫県は、運転免許証の更新が現在停止されており、停止期間中更新予定の対象者は3ヶ月有効期間が延長されます。
注意点としては、延長手続きをしないと、延長されないこと。
運転免許更新センターの混雑度は平日だと普段の20%以下位で、講習や諸手続きがない分混雑度が低い感じです。
書類1枚書いて運転免許証と一緒に提出したらおわりです。
運転免許証の裏に延長期限が記載されますが、こちらの待ち時間が30分弱。(長い・・・)
換気の良い入り口近くにいたのですが、入り口では職員の方が案内していますが、
更新期間の延長のみと知らない人が数名。(新聞やTVニュースを見ていれば入ってくる情報なのに・・)
8割方は、延長に来たようですが、残り2割は、免許が切れたので再交付で来たようです。 意外な多さに驚きです。
ちなみに今年は2020年=令和2年=平成32年というわけで、平成32年と記載された免許証が更新対象。
有効期限が平成のままなので、更新忘れが多発するようです。
(令和と平成は下一桁が一致しているので、混乱少ないですが、昭和と平成は不一致なので30年前は更新忘れが多かったようですね)
Posted at 2020/04/29 10:21:03 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2020年04月26日
お久しぶりです。何年振りかのログインです。
緊急事態宣言のため、会社から、出社抑制のため有給をGWにくっつけて12連休となりました。普段なら外出ですが出来ないので、ちょっと余裕が出来て久々の自宅でのPC起動とログイン。
仕事の都合上、在宅勤務出来ないのですが、自転車通勤なので通勤の不安は少なく
おまけに仕事中は、開発用の部屋に籠って他の人と5m位離れているので人との接触は少なめなのが幸いでしょうか。
今月は免許更新が近づいているのですが、更新が停止しているので、平日に免許の延長申請に行く予定です。兵庫県警のHPを見ると延長作業は近くの警察所ではなく免許更新センターまで出向くことになるので、ちょっと面倒かも。
他に5~7月でアトレーの22年目とN-WGNの5年目の車検を迎えます。
アトレーは気づくと22年になり、エンジンのVSVが不調でフル加速が出来ない状況。アクセル全開にしなければ普通に走れるので、車検タイミングで部品交換して治ればそのまま乗り続けかも。
N-WGNは5年目の車検でもう5年かと驚いています。パーツ取り付けとか色々考えてましたが、ホイールを中古のN-BOX純正アルミに交換した以外はノーマルのまま。
おかげで車ネタが少なく、ほんと みんカラから遠ざかってました。
Posted at 2020/04/26 12:29:45 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年04月23日
昨日ニュースで流れましたが新名神高速の工事で事故がありました。
それに伴い下を走る国道176号線が一部区間で通行止め。
通れない区間の迂回として高速道路が1区間無料開放されることになりました。
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h28/0423/
今日はその事故が起きた神戸市北区に行く用事があったのですが、北神戸IC手前までが混雑しており迂回ルートに入るのにやや時間がかかる状態でした。
目的地は迂回ルートの真ん中なので高速に乗りませんでしたが、普段通らないルートに車が集中し混雑しています。
道は広いのですが、迂回の左折と右折があるので通れる台数に限界があり混雑しています。
右折信号時間を一時的に調整など柔軟に出来たらもっと緩和出来たと思う。
迂回の場合は混雑するので、時間に余裕持ったスケジュールで出発が良いですね。
Posted at 2016/04/23 17:04:57 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年04月04日
先日、ジャンク品の車名やメーカーエンブレムが売っていたので、ダイハツのDマークエンブレムを購入しました。
購入したのは多分先代のムーヴかタント用。エンブレムを見てて気付いたのですが
全く知らないうちにDマークのデザインが変更になっていました。
写真を撮るのを忘れたので、そのうちアップすると思いますが、L900とLA100では若干違いがあります。言われないと気付かないレベルですが
Posted at 2016/04/04 23:01:12 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記