• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

代車を返す時はゴミを捨てよう。

先日から色々なディーラーめぐりをしていますが、
ホンダディーラーで車を見せてもらう時に、展示車と試乗車に目当ての車両がなかったので、営業さんから代車でよければ見ますかと言われ、帰って来たばかりの代車を見せてもらいました。
 寸法を測りたかったのでフロアの高さやシートの高さなど測定させてもらいましたが、ちょっと気になったのは、車の中にあったゴミ!
 借りた車を返す時におかしの空き袋や空き缶のゴミくらいは自宅で捨てて欲しいものです。
 借りた人は何を考えているのやらと思ったのは汚れたフライパンがリアフロアに置きっぱなし・・・ とにかくゴミを入れたまま返すのはマナー的にあかんと思う。

Posted at 2015/05/26 23:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月25日 イイね!

久々の重ステ

昨日は、荷物運搬があったので友人から軽トラを借りて運びました。
旧規格の軽トラのため、久々のパワステなし車両。

免許取ってから数年間はパワステなしを運転していたので、普段からすえ切りはしないのですが、パワステに慣れてしまったのか細かい移動での切り返しでハンドルが重たい。楽なのに慣れてしまうとちょっとした事が不便に感じてしまいます。

S120Vアトレーも17年経過なので、そろそろパワステコンピューターが寿命を迎えそうな時期。
パワステレスになった場合に困らないように、普段からすえ切りをしないように注意して運転していこうと思います。
Posted at 2015/05/25 23:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年04月01日 イイね!

自動操縦

自動車で自動操縦が5年後には実用化されて発売されそうな感じです。
一般普及はその5年後で10年後にはSFアニメの世界の自動操縦が当たり前になっているのかもしれません。

ここ10年ほどは
「マニュアル買いたいんだけど」 嫁さん「えーーオートマにしてよ」
だったのが、
15年後は
「車買うんだけど、自分で操作したいな」 嫁さん「えーー自動操縦にしてよ」
とATを選ぶのさえ苦労しそうな感じが・・・

 現在、アトレーはATにされそうなので延命をがんばらなければなりません(苦笑) アイミーブがあるので、壊れない間はなんとか維持できそうですけど


自動操縦は否定しません。個人的にはEV+自動操縦を早期に実用化すべき状況だと思っています。
今後はさらに高齢化社会。
認知症など不幸な事故を思えば自動操縦の方が安全ですし、地方では自動操縦で移動できるようになれば病院や買い物など困りません。
 EV+自動操縦があれば地方の自宅で夜間充電して近場の通院買い物、より安全安心な世の中になると思います。
Posted at 2015/04/01 22:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年04月01日 イイね!

S660を試乗してみたい

ホンダからS660が登場しました。
気になるので乗って見たいです。

真っ先にライバルに挙げられるのがダイハツコペン。
共に軽オープンカーですが、対象ユーザーが異なるので、どっちが優れているは不毛な争いになると思います。

嫁さんにS660を乗ってみたいと言うと、「乗ってもいいけど買うならタントかウェイク」と釘を刺されました(笑)
 オープンカーですが、コペンは電動で開くけど、S660は手動でトランクに格納というと・・・コペンの方が便利でええやんと。
 実用性と利便性を求めるとコペン。不便でも走りならS660。 対象ユーザーが違うので優れている争いは不毛になっゃうんですよね。
 まあどちらも高いというと、スズキアルトRSが手ごろで軽量といいとこどりですし(^^;;;

Posted at 2015/04/01 22:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年11月14日 イイね!

引越しました

約1ヶ月ぶりです。
先月中旬に引っ越しをしました。
引っ越し準備等で忙しく、引越してからはネットが繋がるまで待つ状態、繋がった頃には体調不良でネットから遠ざかる・・・
と言う訳で久々です。

賃貸マンションから一戸建てに引っ越しましたが、駐車スペースは1台だけ。ここにはアイミーブを置いて、アトレーは500m離れた実家に置いたままとなってしまいました。
アイミーブは近距離用なので、利用しやすい方を身近に置いた感じです。
 現時点では、引っ越し後の買い物などでホームセンターで大きなものを買ったりする関係上、アイミーブよりもアトレーの使用頻度が高いような・・・

Posted at 2014/11/14 23:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation