• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

車の乗り換え要望が・・・

一部の方はご存知ですが、今月結婚しました。

今年は参加しそうなイベントに参加してなかった理由は、結婚からみで多忙だった影響です。
引っ越しも終わって、来年春からは時間が取れそうですので生活資金に影響が出ない範囲でイベント参加していこうと思っています。

結婚して困ったことが車でして、軽自動車より7人乗りが良いと言われたけど、実家の家の前の道路を見た瞬間、普通車が保有出来ない理由が判明したので大丈夫だったのですが、MTが運転出来ないのが困ったところ。
アイ・ミーブがあるお陰でクリアは可能だったんですけど、長距離ドライブではガソリンのAT車がないのが難点。おかげでアトレーとミラジーノは乗り換え希望が出たけど、新居を建てるので予算がきつくなると言う理由で切り抜けました(笑)
 と言っても、大阪や神戸へ行ける電車が10分毎に出る駅まで徒歩15分、平地でスーパーなどは自転車で行ける場所ということもあり車が必須じゃないので急な買い換えが無くてよかったです。
 アトレーとミラジーノは大きな故障したら、次はATになりかねないので、壊れないように乗って行こうと思います。

 ハイゼットクルーズターボの5MTが消滅したら、諦めてアトレーカスタムターボの4AT買っちゃうかもしれないけど・・・・
Posted at 2013/12/29 23:37:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年12月06日 イイね!

もしもの時に使えると思ったけど・・自主回収ですか・・

数年前に100円ショップで購入した自動車用便利グッズがあります。
この価格だったら手軽だし買ってもいいと思って購入したのが自動車の脱出用ハンマー。
使う事が無くても、もしもの時に使えるなら損はないと思って2本購入したのですが、どうやらテストで性能が発揮出来ない問題がでてしまったようです。
と言う訳で回収が告知されていました。
自動車用窓ガラス緊急脱出ハンマー商品回収


自宅に2本ありますが、仕方ないので返品してこようと思います。

今回のテスト結果ですが、新聞に乗っていた時には、メーカーは出てなかったけど、数種類で性能が発揮できていないと公表されていました。
100円ショップ品でなくても性能が発揮出来ないものがあるので、一度チェックしてみた方がよいかもしれません。

このハンマーはアイミーブとミラジーノには搭載していたのですが、アトレーには搭載していません。手回しウィンドウなので、バッテリーが空になっても窓が開くので買う必要がなかったのです。
かわりに金槌でも買っておこうかな、これなら確実に割れそうだし

#追記
ダイソー以外にもセリエでも同じく自主回収となってました。

詳しくはこちらを読んでください。 1000円以下はみんなアウトみたいです(怖)
Posted at 2013/12/06 22:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月16日 イイね!

レンタカーは禁煙車ですよ。

レンタカーは禁煙車ですよ。今日はアイ・ミーブの6カ月点検とサービスキャンペーンの部品交換に車を出してきました。
実は昨日ディーラーから電話があり12月は年末で予約が一杯になりそうということで、都合が良かったので今日実施してもらうことになりました。
作業は1時間程度ですが、車を預けての作業なのでディーラーとの往復用に代車を借りました。
借りた車は先代ekワゴン。今度は4ATのNAモデルです。
三菱系のレンタカーなんですが、帰宅の足があればいいので、冷暖房さえあれば特に不満はないのですが、乗って座ると・・・・
 タバコの嫌な臭いが染み付いてます。
ekワゴンは灰皿がないし、レンタカーだから誰が乗るか分からないので当り外れがあるのが悲しいところ。
 インパネを良く見ると、シールが貼ってあります。
写真の赤丸のところに「NO SMOKING CAR」と日焼けで消えかけのシールが貼ってありました。
この車は禁煙車です。

 悲しい事に、シールが日焼けで文字が殆ど読めない。
 ハンドルの裏に隠れて貼った場所の意味が無い。
 (貼るなら赤矢印の場所に「禁煙」と漢字でかくべき)

せっかくの禁煙車なのに、喫煙者に犯されてました。

非喫煙者にはタバコを吸う車はきつい。
レンタカー会社さんにはちゃんと禁煙とわかるようにして欲しいなと思いつつも、マナー守れん喫煙者は灰皿もない車内で吸いがらはどうしているんだと思ったり・・・
  
 喫煙者が嫌われるのは、こうした行動が原因なんでしょうね。

レンタカーや借りた車、他人の車に同乗時はタバコは吸わないようにしましょう。
Posted at 2013/11/16 23:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月03日 イイね!

徒歩ルート

徒歩ルート先日のニュースで、地震の津波で大阪府の被害が最悪の規模だと13万人と報じられていました。
予測被害の大きさにも驚きですが、妹の職場が大阪市の埋め立て地。
車なら45分もあれば到着するのですが、電車だと遠回りや乗り換えがあるので1時間半の距離です。 もし何かがあって徒歩で帰宅すると5時間半という結果。
 埋め立て地から内地へ避難すると、1時間で歩いて行けそうな範囲(地震で歩ける距離が短いと想定)は途中で津波に飲み込まれる可能性が高い。現地の高いビルに避難して津波が収まるまで待ってから避難が無難でした。
 近くに高いマンションやイベント会場があるので、避難先は何カ所かあるのが救いでしょうか。

避難ですが、こちらはグーグルのルート検索で徒歩を選択した場合の結果です。
最初はトンネルを通れだったのですが、水没しているから遠回りして帰宅した場合で検索した結果。 車だとそれほど遠くない距離なんですが、歩くと結構遠いです。5時間オーバーというと絶望しそうですね(汗)


 ルート検索サイトは結構便利で、最近は意外な最短ルートが見つかったりして検索するのが楽しいです。


今回の写真と内容は特に意味ありません。
Posted at 2013/11/04 00:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年10月25日 イイね!

エクストレイルがFMC

ニュースサイトを見ると、新型エクストレイルの写真が公開されており、年内に新型が発売されるそうです。
デザインは角ばったデザインを捨てて3代目とすぐにわからない感じ。
エクストレイルは角ばってて、昔のテラノみたいな箱らしさが独特でかっこよかったと思うんですが、他に合わせると個性が消えてしまったように感じます。(実物見ないとわかりませんが)デュアリスやムラーノとスタイルが似通っているように感じます。

エンジン系はクリーンディーゼルが現行を1年継続生産して終了、ハイブリッドが追加予定。
 それに伴ってMTが消滅することが確定。

エクストレイルをもし買うなら6MTのクリーンディーゼルだろうって思いましたが、消滅はちょっと残念です。試乗で6MTに乗った時はターボ無しでも軽く走るので結構良かったんですけどね。
ディーゼルエンジンはルノーで生産されており輸入コストがかかりますし、日本でのクリーンディーゼル見送りは販売台数の関係上仕方ないのかもしれません。

マツダのCX-5がクリーンディーゼルで存在していますので、こちらを買えばいいというだけのことですけど(^^;;
Posted at 2013/10/25 22:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation