• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2012年09月21日 イイね!

ホイール引き渡し。

ホイール引き渡し。先日書いたホイールを新しいオーナーさんへ引き渡ししました。
 ホイールは申し込みが複数あり、厳正な抽選をしています。

こちらに来られる用事があったので、そのタイミングで引き渡しです、運良く自宅からそんなに遠くない場所だったので、助かりました。
という訳で、その引き渡しの写真。


不思議なのはダイハツ用ホイールを渡しているのに、ダイハツ車が写っていないという光景(笑)
 (仕事用のハイゼットに装着される予定ですが、仕事道具満載なので・・・)


私の方は右側の台車です。
車を出すよりこっちの方が楽だから・・・・


 ヤマト運輸で台車が大活躍の理由がよくわかった気がする(^^;;;


奈良→静岡→兵庫→愛知→兵庫と転々としたホイールも次は岡山で活躍の予定です。
Posted at 2012/09/21 21:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | へんなもの写真 | 日記
2011年09月17日 イイね!

発売前の新型軽自動車発見

発売前の新型軽自動車発見来週にはダイハツから第3のエコカーが発売されます。
という訳で、ダイハツ本社近辺をうろうろしていれば、発売前の新車を載せたトレーラーかダイハツ本社の駐車場にあるだろうと思って見に行ってきました。

L150系ムーヴやL250系ミラの時は10日以上前から本社の駐車場に堂々と置かれていたのですが、今回ミラ・イースは残念ながら見かけることが出来ず。
かわりにスクープしたのは、アップした写真。

ムーヴ・コンテの写真じゃないかと言われそうですが、トヨタのピクシススペースです。
一目で見て違いはエンブレムとバッチの違いだけ。

真横からコンテの写真撮ってピクシススペースを見ましたと言われても多分信じてしまうくらい違いがわかりませんでした。


ついでにダイハツ本社近くへ行ったので、オイル交換予約完了っと。
Posted at 2011/09/17 21:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | へんなもの写真 | 日記
2011年09月10日 イイね!

赤帽ハイゼット

赤帽ハイゼット午前中に先月アトレー用に買ったパーツを装着しました。
1個200円で自己満足な、しかも言わないとわからんようなパーツですが、このパーツのブログネタと思いましたが、次回にパスです。

パスした理由はタイトル通り、写真を見れば、一目瞭然。

来年2月のスバルOEMを見越したハイゼットの赤帽仕様です。
ベースはハイゼットのハイルーフ仕様で、サンバーの赤帽ハイルーフ仕様に合わせているようです。カラーリングも最近の2トーンでなく赤いラインの入ったバージョン。
 遠くからしか見ていませんが、どこが変更されているかはちょっと不明ですがドアを開いたところは、エクストラっぽい内装だったのでダイハツ版赤帽専用グレードかも

ちょっと前にサンバー廃盤前に赤帽車の買い替えが進んでいる記事が出ていたりしますが、それを使用しても数年で買い替えになります。今からハイゼットにして今後のデータ取りを兼ねて導入した運送屋もあるわけですね。
 赤帽仕様はOEMのスバル版ハイゼットとダイハツハイゼットの2つから導入になりそうですね。酷使した車両のフィードバックが入るし、赤帽仕様とするのでスバルの技術者がダイハツに出向しているだろうし。次世代のハイゼットがハイゼットとサンバーの良いとこ取りになる期待が持てます。

赤帽はサンバーからハイゼットになっても、利用者から見れば運送の質が重要なんですけどね。
事故なく、きちんと指定場所に届くが重要なんです。だから大企業だと事故の多いバイク便は絶対に使わず。高くても赤帽使ったりとかしますからね。サンバーで選ぶのではなく赤帽だからで選ぶわけです。
Posted at 2011/09/10 18:04:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | へんなもの写真 | 日記
2011年05月28日 イイね!

フル装備のプレミオ

フル装備のプレミオ信号待ちをしていたときに前に停まっていたトヨタプレミオです。
ステッカーフル装備です。

ケース的に全部該当はありえるんですが、
左側はドライバー、真ん中もドライバー、右側は同乗者
が該当するのか?

見た目的には真ん中みたいでした。
 左側はドライバー用ですが、同乗者と混同されていることがあります。


うちの家のミラジーノは時々 右側ステッカーを貼る場合があるんですが、
今年中に 真ん中のステッカーが増えることになります。

ジーノに高齢者ドライバーステッカーは時々見かけますが、L702に改造した車両ではまず無いでしょうね。
排ガス規制前のターボなので結構速い車です。
マジックタンクの設定を変更して今年中にはブーストダウンをしようかなと思っています。
Posted at 2011/05/28 21:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | へんなもの写真 | 日記
2009年12月21日 イイね!

お墓の下を通る・・・・ ホラーじゃないよ

お墓の下を通る・・・・ ホラーじゃないよ昨日は徳島県まで行ってきたのですが、高松自動車道を通ったときに撮影した一枚です。
 (助手席の親が撮影なので、運転中じゃないよ)

二つの丸いふくらみが見えるでしょうか。
  トンネルじゃないよ (念のため)

トンネルの上のかすかな丸みを帯びた部分は、古墳です。形状は前方後円墳ですが、横からだとちょっとわかりにくかも
高速道路を通すときに、古墳を撤去するのではなくて下にトンネルを通してしまったという珍しいトンネルの一つです。
 多分60年以上前に作られていたなら、古墳は良い土砂とみなされて地ならし用の土にまわされていたかもしれませんね
 過去に古墳や塚は地主にとっては邪魔だったので鉄道を通すときに土として買い取られて線路の盛り土として使われたりしましたからね
Posted at 2009/12/21 22:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | へんなもの写真 | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation