• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

1AT?

自宅にある車ですが、アトレーとミラジーノはガソリン車の5MT、アイ・ミーブはEVです。
妹から質問されたのですが、アイ・ミーブはATなのかMTなのかと、
クラッチが無いのでATかと言えば、CVTやATの変速装置がついていません。
厳密にはATやCVTでは無いんですが、1MTかというとクラッチがなくてモーターとタイヤは直結なので、どう表現したらよいものか・・・ 1ATが一番わかりやすいけど説明しにくいし・・・。

一番わかりやすい説明は 電動ラジコンカーが大きくなったもの というと納得でした。
 仕組みを見れば、バッテリーにモーターに制御機器と 1/1のラジコンカーだし。
  (ラジコンカーだけにレースにも参加するのは当たり前・・・ 多分間違った使い方(笑))

中学生の頃、私がラジコンやっていたので、モーターとタイヤが直結というと分かりやすかったようです。 (タミヤRCカーグランプリに出たかった・・・)

ATやMTでなく直結。今後もこの手の説明は続きそう(^^;;;


ガソリン車と違って直結の理由ですが、停車時はモーターは回転しないので、クラッチ不要なんです。ようするに電車と同じです。
 大昔のMTのEV車は発進の時に1速に入れて、クラッチを繋いだままアクセルを踏めば走ります。ガソリン車みたいに回転を上げて半クラは不要。

 ちなみにリーフはCVTです。距離を伸ばすために変速するようになっているようです。EVも昔のハイゼットEVは5MT、アトレーEVは4ATとエンジンと置き換えただけのEVが多かったです。直結EVはサンバーEVというのがありましたが、ハイゼットEVと比べると同じ電池量でも走行可能距離が1割ほど低かったようです。
アイ・ミーブの走行距離を1割伸ばそうとするには、変速ギアが付く改良がありえそうですね。
Posted at 2013/06/22 23:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年06月17日 イイね!

アイミーブの初回車検完了

アイミーブの初回車検完了2010年に納車されたアイ・ミーブですが、今月で丁度3年ですので、最初の車検に出してきました。
特に致命的なトラブルもなく、次の車検まで問題ないようです。

初回車検ですが、距離は意外と短くて13400kmです。高速を乗らず近場の移動がメインなのでそれほど距離は伸びません。
アイミーブの距離分だけアトレーとミラの走行距離が落ちているので、近場はこの車の利用が増えたなあと思います。

電気自動車で気になる電池の劣化ですが、容量は新車時の97%となっていました。
3年乗って3%しか劣化していません。
走行距離が短いだけが理由ではないと思います。4月に元試乗車のアイミーブが三菱ディーラーで中古車として販売されていましたが、その時にバッテリーチェック結果を見せてもらったのですが、同じ年式で走行距離がやや短かった中古車アイミーブのバッテリーは86%でした。この結果から充電の仕方で差が出たと思います。

うちのアイミーブは基本的にバッテリーが2セグ以下になってから200Vの普通充電で充電するようにしています。急速充電は基本的に使用せず遠出して自宅に帰宅出来ない時以外は急速充電を使わないようにしています。
また急速充電を多用した後は100Vで普通充電などバッテリーに負担をかけないようにしています。
 自宅の電気代節約目的で急速充電を多用したりするのは、バッテリー劣化が進みやすいのではと感じます。

車検の結果を見ると、フロントタイヤの減りが激しいことでしょうか。
フロントタイヤ残り4.3mm、リアタイヤ6.7mmとフロントだけ極端な減り具合。
ジムカ用で別のタイヤを履いている時があるので実質1.1万キロで半分以上減るのは車が重すぎる影響でしょうね。
Posted at 2013/06/17 23:23:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年06月16日 イイね!

今日は地元です。

今日はi-meetingが富士スピードウェイで開催されていたのですが、
先週の名阪のジムカーナ参加後だったのと、車が車検関係で準備する暇がなかったので、不参加にしました。
 距離よりもEVは充電で移動に時間がかかる分、気軽に参加は難しいです。
休みが100%取れたら楽なんですが、休みも計画しとかないと取りにくいですから

先日のジムカーナネタはちょっと後回しで、新型ekワゴンに試乗してきました。
アイドリングストップ付のNAとターボの2つです。

個人的には、ターボ付きの方が良いです。アクセルを全開に踏んでも回転数だけ上がってもCVTの変速がゆるやかなのか速さは無いのですが、市街地でゆったりと走る分には、ターボでトルクに余裕があるので、エアコンを弱でつけて15km/L位で走りました。この数値だとムーヴやワゴンRに十分対抗可能な数値です。
 個人的に?だったのはNAグレードでした。平均燃費が12を超えなかったのです。
燃費を良くする為の制御が色々と働いているのか、発進加速で他社より加速が遅く、アクセルの踏みこみが大きめになってしまいました。
ターボの方が感覚的に燃費が良い感じです。NAでどうやったら燃費を上げれるかはもうちょっと検証しないとわかりませんでした。
Posted at 2013/06/16 18:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年05月13日 イイね!

気付かない人が多すぎるので

昨日は三菱ディーラーへ車検予約をしてきたのですが、担当営業は不在でした。車検の日程予約だけなのですが、対応してもらったのは新しく赴任してきた店長さん。

電気自動車の話になって、新任のタイミングなら改善されやすいだろうと、お店の急速充電器であるお願いをしておきました。

私が行っているディーラーの急速充電器を使用した人は気付いていると思うんですが、駐車スペースに「EV急速充電」とマークが入っていないので、路面に他のディーラーみたいに書いて欲しいとお願いしました。

兵庫の三菱ディーラーの難点をいうと、新しいお店や地方以外は駐車スペースが狭く、EVの急速充電にガソリン車が占領していることが多々あります。
 急速充電の車が来たらガソリン車には移動してもらわないと困る。間違って停めたガソリン車オーナーの面倒も省けるので効果的なんですが、さて実際に塗装されるかは?

これ書いてて気付いたけど、私が行く三菱ディーラーのショールームはダイハツに比べると広いんですが、逆に駐車スペースが少ない上に狭い。
その少ないスペースをEV専用に1つ空けるのは営業上苦しい、それがEV専用マークを入れにくくしてきた要因かもしれませんが・・・
Posted at 2013/05/13 23:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年05月12日 イイね!

アイ・ミーブの車検予約してきた

アイ・ミーブの車検予約してきた今日は滋賀県に行こうと思ったのですが、朝から体調が良くなくて、遠出はやめました。午後からは体調が戻ったのですが近場のみの移動です。

今日はアイ・ミーブで三菱ディーラーへ行ってきました。目的は車検の予約。
2010年に自宅にやってきたアイ・ミーブはもうすぐ3年となりますので、そろそろ車検の時期です。
今のところ故障もありませんので、余計な費用もなく、通勤用や近所用の車両として1台保持するなら電気自動車はガソリン車よりも維持しやすい車だと思います。
難点を言えば車重が重たいので、フロントタイヤの減りが激しく、車検ではアウトになるかもしれない。溝はあるんですが角の削れが大きいのです。次の車検までは持ってもらって、5年目の車検で前後交換が望ましいのですが。

車検予約した日時の関係でi-Meeting2013は欠席です。当日はディーラーで車検中の予定。
参加するには距離が遠い上に、有給取って休みを入れるのが前提になりますので、無理して参加はやめました。

代車を借りるのですが、ミラージュ以下のサイズでマニュアルでお願いしますと予約しました。さて何が来るのか楽しみです。 多分4ATのekワゴンだと思うけど・・・



写真は、本文と全く関係なし。
近所のゲーセンでゲットしてきました。このけいおんのフィギュアは出来が良くて、前回は1週間で完売してました。今回もすぐになくなりそう。
(フィギュアの写真を載せると、なぜかイイネの数が増える(笑))
Posted at 2013/05/12 20:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation