• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

久々の急速充電

最近は近所への移動にしか使って無かったアイミーブですが、今日は神戸方面へ走ってみました。
帰り道にサンシャインワーフの急速充電器を久々に利用しました。
サンシャインワーフもお店が色々と閉店してしまい、以前に比べると寂れた印象です。

充電時間は25分と出たので、買い物をして戻ってきたのが15分後。
戻る途中にリーフがやってきて、充電中の車を見て去って行ってしまいました。雨の日なので降りてあと10分と見えればよかったと思うし、5分前には戻るようにしているけどドライバーが居なかったら放置にも見えるし、15分走れば日産があるのでそっちに移動したんでしょうね。
雨が丁度小雨だったので途中で充電を切り上げて帰宅しました。
 (今回の充電約20分 13%→72%  1→11目盛り)

地元のオートバックスの割引券があったので、UVカットの薄いスモークフィルムを購入。こちらはミラジーノのリアウィンドウにGW中くらいに装着予定です。
元々新車の頃から付ける予定はなかったのですが、ここ数年夏場が暑いので暑さに負けました。自宅の車庫入れを考慮して透過率が高いフィルムなので効果はちょっと出るくらいだと思います。


Posted at 2013/04/06 17:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年03月22日 イイね!

三菱アイ 製造中止

先日三菱ディーラーの営業さんからメールがあり、販売店のイベントへ行ってきました。デリカD:5 クリーンディーゼルを試乗しましたが、ディーゼルらしいトルクのある走りは余裕あり、このトルクがアトレーにあれば坂道がもうちょっと楽だなあと思いましたが、アトレーからの買い換えはありませんので(^^;;

その際にディーラーのブログ更新してますよと話があったので、忙しくて今日まで見てなかったのですが、読んでいると・・・

「アイの生産中止が決まり」 という一文が・・・

生産台数を考慮すると中止もあるだろうと思ってましたが、とうとう消滅の時がきたようです。
個人的にはデザインが三菱車に見えないというところが好きでして、2006年に登場した車ではデザインだけなら1番です。
 ガソリン車の性能面ではデザインに負けていて、同時期のダイハツソニカの方が内装、シート、エンジンミッションが上で、買うのならソニカという感じでしたが、後でEVが追加されて、やっと欲しいものになったと感じました。
i-MiEVは数年間は消えないと思いますが、ガソリン版が消えるのは今の販売数を考えると仕方ないとも感じます。

参考にメーカーHPには
「i(アイ)は一部類別/ボディカラーにおいて、ご購入いただけない場合がありますので、予めご了承下さい。詳しくは、お近くの販売店までお問い合わせ下さい。」
とWebカタログに書いてあったので、在庫か見込み生産のみで生産中止確定ですね・・・

Posted at 2013/03/22 21:32:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年03月17日 イイね!

春になってきたので

寒さもやわらぎ春になってきましたので、アイミーブのフロントシートをレカロシートに変更しました。純正シートは冬場のシートヒーターのためだけで使用していますが、レカロシートに変更すると腰痛にも楽だし、座面も数cm下がるので運転しやすくなります。
シートベルトアンカーを付け替えるのが面倒なので、補修パーツでシートベルトアンカーの予備(3800円)を購入し、純正シートとレカロシートの両方に装備しました。ですが、付け替えるためにシートレールを外さないといけない手間が省けるので交換時間は20分で済みました。

この冬場は気付くとヒーターを1回も入れませんでした。近場が殆どなので、シートヒーターで用が足りたのと遠出はアトレーかミラジーノを使ったのでヒーターは不要でした。
行くところは神戸や大阪府内のみなので急速充電も未使用。
 高速道路さえ使わなければ急速充電はほぼ不要ですね。

4月になれば各車に積んだタイヤチェーンを倉庫に仕舞って冬モードはおしまいです。

12月から腰痛が続いていたのですが、一時期よりはマシになりましたが、まだ時々痛くなったりします。
3月からテニスに復帰と思ったのですが、サーブを打つとまた痛めそうでテニスもまだ控えてます。車で走るのも今年は、ちょっと数を減らす可能性がありそうです。
Posted at 2013/03/17 18:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年03月10日 イイね!

マイチェン後パーツにしようかな

今日は、午前中に三菱ディーラーへ行ってきました。
新型の軽自動車が出ている訳でもありませんが、昨年のマイチェン後に変更となったアイのパーツ価格を聞きに行ってきました。
そのパーツはシートのヘッドレストです。
そんなパーツをわざわざと思うかもしれませんが、私の身長は184cmなのでシートのヘッドレストの位置がやや低いのです。マイチェンで大型化されたので、ヘッドレストの価格を調べてもらいました。

結果からいうと、マイチェン後もマイチェン前も価格は一緒の価格でした。


ところが値段が、1コ 12180円


ヘッドレストって1万円以上するの?


ちょっと導入は断念です。


ただなんとなくekワゴンとアイのヘッドレストは同じ形のような気がするので、
お互いに流用出来そうな感じです。

さて互換性はどうやって確認するか? 後で考えよう
Posted at 2013/03/10 22:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年02月16日 イイね!

ショッピングセンターで充電。 付属充電ガンが使えるので便利

ショッピングセンターで充電。 付属充電ガンが使えるので便利今日は、近くのショッピングセンターへアイミーブで行ってきました。
目的はレンタルビデオの返却と、色々と欲しいものがあれば購入。

今回は、新しく新設された200Vの普通充電を試してみることにしました。
設備はパナソニック製ですが、備え付けのインターホンで守衛に連絡し、名前と車名と車両ナンバーと色を伝えることで使用可能となります。
 パネルを操作するとタイマーで充電可能時間は1時間。
1時間を経過しておいておくことは出来ますが、後から来た車は、前の車が終わっていた場合にインターホンで言うと館内放送で呼び出すことが可能です。

きっちり1時間で戻ってきたのですが、2台分のスペースはあるし、200Vのお陰で他の車は来ていませんでした。
 実は何回か確認しに行ってますが普通充電の影響もあってか充電している車を見たことないし(苦笑)

実は充電開始前に懸念があったことですが、充電コンセントが新しいものですので、コントロールボックスの無い初期型アイミーブで充電が出来るか不明でした。
初期型でも充電が出来るかテストを兼ねてですが、充電はきっちりと出来ていました。

別のショッピングセンターでは、コントロールボックスの無い初期型アイミーブは自分のコンセントを使用しなければならず、面倒なので混雑時しか充電しない(常に空いているから)のですが、自分のケーブルを使用しなくてOKはすごく楽です。

一番の問題は、レンタルビデオは近いのですが、良く行くスーパーやケーキ屋や家電量販店から一番遠い駐車場所という難点でしょうか。だから充電設備が設置しやすかったのかもしれません。
Posted at 2013/02/16 21:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation