• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

チャデモチャージ 有料化へ

電気自動車でちょっと距離を走る場合、途中の急速充電器で充電をして走ります。
大阪、兵庫、京都では充電器を利用する場合、チャデモチャージ会員となってカード認証が必要ですが、無料で使用可能でした。
本来は去年の4月からでしたが、無料での実験期間が延長され、11月1日から有料に移行することになりました。

有料の料金体系ですが
 登録手数料 :1,575円(税込)
 月額基本料金:1,050円(税込)
 充電1回あたりの従量料金:無料

初期の登録手数料はカード代なども含まれているので仕方ないですが
毎月料金がかかる点に注目です。1回も使わなくても料金がかかります。
1回あたりの料金ですが、日産ディーラーが525円の利用料を取っており、こちらを基準にすると月に2回、年に24回の充電で元が取れる計算です。
電気代で比較すると、普通の電気料金で36回の充電で元が取れます。

ここで気付いた点は、普段の用途は近所の買い物で、自宅だけで充電の使い方です。急速充電は殆ど使っていません。理由としては電池の保護を考えて急速充電はさけているのです。
ここ1年でチャデモチャージ対応の急速充電器で充電した回数は15~20回位で、20回は超えておらず、うろ覚えですが去年の12月から今年のGWまで急速充電回数は0回です。

利用頻度の多いユーザーにはありがたいですが、1回毎に支払う料金体系も用意して貰った方が使い勝手が良かったと思います。

カードを持ってないとぶっちゃけ移動時の保険にならないので、ギリギリまで入るか入らないかは迷うおうと思います。
チャデモチャージと共通のVOLTAの方が1回毎の料金体系ならこちらを正式移行すれば、充電器は共通で使えますので、

同時に日産系のジャパンチャージネットワークの料金体系も発表されています。
こちらは、わかりにくい・・・・
10/1からなので、MMF2012で使う場合は有料になっている可能性ありか?
ただし24時間というメリットがある。

利用者からの観点から言うと、
ジャパンチャージネットワークとチャデモチャージの両方に入ったら、毎月の出費は大きいかも。
 日産リーフオーナーは、毎年15000円のサポートプログラムで充電代払っているんだよなあ・・・・それに比べればチャデモチャージは安いか
Posted at 2012/09/04 22:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2012年09月03日 イイね!

MMFまであと1カ月

10/7開催予定のMMFまであと1ヶ月。
遅れましたが、MiEVmaniaへ登録していただいた皆様へメール送信を今夜予定しています。

登録者リストその他を現在整理中・・・・


(一日遅れましたが、メール送信いたしました)
Posted at 2012/09/03 23:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2012年08月26日 イイね!

サービスキャンペーン

今日は三菱ディーラーへ行ってきました。
目的は、ミラージュの試乗でしたが、ディーラーで「アイミーブのサービスキャンペーン」が出ているということで、
試乗の間にソフトウェアのバージョンアップもしてもらいました。

症状は、モーターが過負荷となったさいにパワーセーブがかかってしまうという症状。
実は数回パワーセーブが発生した経験があったのですが、説明書に過負荷だとパワーセーブになると載っていたので改善対象とは気づきませんでした。
 真夏に六甲山を気持ちよく走ったり(背後の車が消滅)、暑い琵琶湖スポーツランドでの練習走行で発生したので、説明書通りだと思ってた・・・・

急いで対策しなくても問題ないのでゆっくりで良いと思います。
うちは来週の琵琶湖の前だったので、ちょっとはタイムアップの対策になったかも?

新型ミラージュもやっと試乗車が出てきたので試乗してきました。
ミライースのように低燃費が売りですが、試乗での燃費の方は16.0km/Lとエアコン入れっぱなしでは良い方みたいです。
ミライースは23km/Lを叩き出しましたが、エアコンなしの条件なので、排気量とエアコンというマイナス条件を入れても良い方かもしれません。
1000ccとなっても3気筒のトルクやCVTで普段乗りではストレスなし。
アイドリングストップは停止してちょっとしてからエンジン停止です。ブレーキを踏み増ししてもホンダのようにエンジンがかからず、エンジン再始動はブレーキを離した時で、スピードには問題なし。
 タコメーターがあるのでアイドリングストップが非常にわかりやすい。ダイハツの場合はエンジン音だけで止まったか止まってないかすごくわかりにくい。
ミラージュは音でもエンジンが止まったとわかりやすく・・・(今気付いたけど遮音性能が値段分ケチっている訳か)
 加速性能その他はエコに徹したので試しておりません。また試乗の機会にでも。エコな普段乗りでも2代目マーチの1000cc4ATよりはストレスない必要十分な加速性能でした。
このCVTと新しいエンジンが三菱の新型軽自動車に載るとやっとダイハツ、スズキ、ホンダに対抗できそうな感じです。
Posted at 2012/08/26 21:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2012年08月24日 イイね!

自分の走行中写真

車を走らせていると自分の走行中シーンを見ることができません。
撮影して貰っていたら見ることが出来るのですが、ふと先月の走行会で検索してみると、写真がヒット
7/29の兵庫三菱販売の走行会イベント

そういえば、写真カメラマンに撮影頼んでいると言っていたなあ。アップすると聞いてたけどいつアップか連絡が無くて今頃気づきました。(苦笑)
Posted at 2012/08/24 23:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2012年08月24日 イイね!

またカードが増えてしまった

先日申し込みしたジャパンチャージネットワークの充電カードが届きました。
こちらは日産ディーラー系の充電カードで、書類には神奈川のディーラーしか載っていませんが関西の日産ディーラー3店舗でも使用可能となっています。

9月末までなので使う機会は?ですが、夜間充電に困った時に安心出来そうです。


充電カードがまた増えたので、並べた写真は後日アップしようと思います。
Posted at 2012/08/24 22:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation