• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

暑い

暑い高速道路での充電中の写真。

今年の夏の暑さに、走行距離400kmを超えたあたりから充電速度が遅くなったので、充電と同時にボンネット開いてみました。
熱交換器の排熱効率がちょっとでも良くなればと試したら、大当たり。
途中から充電速度が早くなったので、2,3分の充電時間短縮になったかも。

ボンネット開くのに軍手を使わないと、火傷するところでした。

はたから見ると、オーバーヒートした車ですね。見栄えがちょっとイマイチです・・・
Posted at 2023/08/06 22:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ
2023年07月23日 イイね!

台数に比例

昨日と今日は、i-MiEVで近辺を買い物や食事で移動。

昨日は助手席の妻から、日産サクラをよく見かけると言われたのですが、
昨日は5台走っているのを見かけました。
参考に走っていた車でアイ・ミーブとekクロスEVは共に0台。
  (ミニキャブMiEVは見分け付かないケースが多いので、参考0台でした)
 お店にあった展示や中古販売では、サクラ4台、アイ・ミーブ1台、ミニキャブMiEV1台。
今日は、走っていたアイ・ミーブ1台、サクラが1台
 お店にあった展示でサクラ2台。

販売台数と見かける台数は比例する感じです。
ekクロスEVは、ガソリン車と一瞬の判断では見分けが難しい(アイ・ミーブのMも同様)。

とりあえず、日産サクラ、結構売れてます。
Posted at 2023/07/23 21:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2023年06月11日 イイね!

最新EVの試乗

アイ・ミーブの車検で代車にekクロスEVを借りました。
良いところ
・Bモードのワンペダルが運転しやすくて楽
・ブレーキホールドは使いやすい。  ただしが弱手も多い
・航続距離は体感でアイ・ミーブの1.5倍以上ある。エアコン付けて走っても気にならない (初期のリーフよりも距離走れます)

うーんなところ
・急速充電がアイ・ミーブより遅い   (あくまで近所用)
・シフトのDモードとBモードは運転がしにくく、Bモードのワンペダルが一番楽。
・ブレーキホールドキャンセルスイッチの場所が× パーキングスイッチの横でないと、車庫入れでブレーキホールドがあると不便なので、要注意

その他
・自宅車庫の車庫入れでセンサー反応しまくって、警告音が鳴りまくり。窓開けて確認するからよけいにうるさい。
・ドアミラーの自動展開収納や、ワンタッチウインカーを設定で簡単に変更できてカスタマイズ可。 購入してから設定できるのが良いです。

距離が伸びた点は良いです。便利機能は多いけど、ブレーキホールドキャンセルスイッチとか使いにくい場所なので、次のマイチェンでの改善を期待でしょうか。

他に先月は、テスラのモデル3も試乗していました。
 大型タッチパネルで全て設定や操作をして、便利。
電池容量も大きく、実家までの道が広ければ、欲しくなる車ですね。
Posted at 2023/06/11 18:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年12月17日 イイね!

ガソリンスタンドにEV急速充電設備

先日、自宅へ帰る途中に信号待ちをしてて横を見ると、ガソリンスタンドの一角に急速充電設備が追加されていました。
 それほど大きなガソリンスタンドではなく、EVquickの看板がなければほんとに気づかない場所でした。

 他に昨日、出張で三田市へ行くと、知らないうちに立替えられたガソリンスタンドにも急速充電設備が追加されています。
 近くのイオンとアウトレットモールに急速充電設備があるので、利用しやすいかは不明ですが、両方とも混雑しているときの非常時に使えそうです。

Posted at 2022/12/17 15:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年08月21日 イイね!

充電カード全然使ってないなぁ・・・

新型コロナの影響で、旅行を控えるようになり、ついでに車の遠出も殆どなくなりました。
気づくと、アトレーは遠出をしないので、エンジンのターボが不調。(ターボのアクチュエーターが固着しているようでアクセル全開に出来ない。アクセル半開でもN-WGNより早いので困ってない状況 ブーストメーターで0.7を超えると不調が出る)
アイ・ミーブは遠出をしないので、充電カードを利用したのが・・・今年2回位では。。
 EVは急速充電があると安心感ありますので、利用頻度が下がっても解約予定はありませんが、新しいのに乗り換えて航続距離が延びると、外での充電は減るので充電カードに入らずビジター利用がいいのかなと思ったり。(イオンモールでWAON払いすればいいし、8年以上前は日産で現金払いやったし)

来年に出る日産三菱の軽EVはどれくらいの電池容量になるのか、搭載量や充電カードプランでは、買い替える予定はないけど、もし車を買い替えた場合は入らない選択肢もありそうですね。
(日産の現行プランしか選択肢がない場合は入らないと思う。利用頻度からビジターの方が良い)
Posted at 2021/08/21 23:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation