• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

神奈川の一部日産店舗で無料充電開始  アイミーブも無料に

詳細はこちらを参照してもらうのですが
神奈川県の一部の日産店舗で無料充電が開始されるようです。
しかも24時間稼動と、すばらしいの一言。

でもよく見ると、営業時間外だけ無料になるようです。
注意点は営業時間内は有料ということ。

営業時間内なら、寒い中外で待つよりは、中でコーヒー飲んだり、試乗しまくったりカタログ貰ったりと有料サービスが受けれる違いがあるので仕方ないですが。

とはいえ、24時間充電できるのは非常にすばらしいことです。
期間限定ですが、成功したらこの機会に全店舗に展開してもらうことを望みます。

年末年始の休業日も夏休みと同じく一部店舗で充電可能なようですね。
殆どの店舗はお店が閉まっているので伝票が出せない関係上無償と思われます。
稼働時間は決まっていますが、うちの近所のお店はブレーカーが鍵の掛かる場所で落とせないので、実は稼働時間外も充電可能です。(本当に落としているところがあるかもしれませんけど)

ちなみにセルフ充電のお店はアルバイトの店員のみが多く、説明不足でリーフ以外は不可とか言われているケースがあるようです。
近くのディーラーはリーフだけと言われてたそうで・・・ そんな時は日産で何度も充電したことがあると答えましょう。アルバイトが他社製品を壊したらと過剰反応すぎやろなぁ OEMでクリッパーEV出るのに
Posted at 2011/12/24 23:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年12月18日 イイね!

ギア比計算

ギア比計算ミニキャブ・ミーブが発売されましたが、こちらは商用ということでタイヤサイズは145R12 8PRタイヤを装備。そしてギア比がi-MiEVと異なります。

モーター回転数と最高速はどんな感じになるのか、Excelで早速計算してみました。
比較対象としてミニキャブ3ATと5MTもついでに載せています。
 (会社のミニキャブで高速道路乗ったときの参考用に・・・)

i-MiEVは7500回転で134kmが出ます。同じ回転数でミニキャブMiEVは107kmと3ATの4WD車と同等の最高速となりましたが、3ATは5MTと違ってトルコンの滑りがあるので2WD3ATとほぼ同等の最高速かもしれません。
(ミニキャブエンジンのレッドゾーンは最高出力6000回転から7000回転に設定しています)

ミニキャブ・ミーブは高速道路は速度を控えて市街地の配達メインという仕様みたいですね。
乗用貨物仕様(積載200kg)が出るならギア比を変更で高速走行が楽になりそうです。昔のアトレーはハイゼットより5%ハイギアードしてたので、それと同じ感じ。
Posted at 2011/12/18 23:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年12月11日 イイね!

値段の影響だとおもうんだけどね

2010年から一般市販された普及型の電気自動車である三菱アイミーブ。今年はライバルの日産リーフが出たことで一般的に認知されるようになりました。

私が三菱アイ・ミーブを買ったのは結構驚かれてしまい、
知らなかったとはいえ、会社の課で他に三菱アイを持つ人が2人もいて、かなり羨ましがられました。
 どうでもいいんだけどガソリンターボのアイって燃費悪いのでしょうかリッター10kmしか走らない不満が多いって・・・・

日産リーフが出てから殆ど同じ価格で電池量が1.5倍積んでて距離が1.2倍走れる
(アイミーブMの2倍以上電池積んで 1.4倍しか走れない)影響もあり。なんでリーフにしないのかと言われてしまう。

アイミーブの価格は3Lセダンクラスの値段です。コペンよりもさらに高い。アイミーブMはコペンより安くなったけど、ランエボ買えるといわれてもおかしくない価格。

日産リーフを所持するには致命的な弱点があるんですよね。
自宅までの道幅が狭くて、ミラーを畳まなあかんわ、車幅がわかりにくいわ、自宅に持ってくるのが困難です。
晴れてもタイヤを溝に半分はみだした状態で20mバックさせる技術が無いと持ち込めません。車を借りたら壁まで1cm寄りとかよくやってたので昼間は問題ないんですが夜間はさすがに無理。自宅で充電しようにも出来ないのでは所有するのは意味無し。
 リーフはアメリカ市場での売り込みが必要だからアメリカンサイズ。リーフが売れないと日本でのジャストサイズが出ないので仕方ないですね。
値段を考えるとリーフのサイズはガソリン車で同価格帯サイズで装備もやや良いのでアイミーブより売れるのは仕方ない面もありそう。

一番の理由は上記のようにサイズが大きすぎです。

他には日産の技術力が信用出来なかったところです。
軽自動車が売れていますが、軽自動車の開発能力が無く、技術の日産の看板が泣く状況。過去に日産EV車が道の真ん中で故障して停まってて不信感もあったし、実証実験なしでのいきなりの販売。試乗車もなく日産の営業マンも乗ってない状態での販売開始は博打としか言いようがなかった。危険すぎて個人的にはパスです。
三菱みたいに実証実験を4年やってきたり、ダイハツがEVを8000台売っていた実績と比べると。三菱、ダイハツがプロ野球のエースとすると、日産は草野球のおっさん投手くらいの差があります。

他の理由
リーフのスタイルが全然好みじゃない。
 気に入らないデザインの車を所有するのは気がすすみません。おまけにデザインが影響した取り回しの悪くてどうもねえ・・・  現時点ではこれが一番の理由かも
 COTYの投票者コメントで外観を誉めた人が誰もおらんし。 

運転操作系もMTに乗っている影響もあるんですけどサイドブレーキはレバー方式が一番使いやすい。操縦系はアイミーブの方が合ってました。

と説明しても 300万円近い価格の軽自動車は高く見えてしまい、3ナンバーのリーフの方が値段とつりあっているように見えちゃう人が多いんですよね。(苦笑)

そういえばレクサスを買った人がいましたが値段の安いアイミーブの方が注目あびてしまいますね。(笑) 
レクサスは「オー」と感嘆でおわってしまい。アイミーブは「オー」のあとに質問が沢山飛びます。
Posted at 2011/12/11 18:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年11月26日 イイね!

100円ショップ品でドレスアップ

会社帰りに100円ショップへ寄って自動車用パーツを購入しました。

100円ショップでも便利なものが多く、駐車中のフロントウィンドウの日よけも100円で売っていたりします。
今回購入したパーツですが、
(1) エアゲージ
 空気圧調整のエアゲージが100円で売っています。カーショップで700円クラスのものと全く一緒で100円。 安いのですが、普通に使う分には問題ありませんでした。

(2) 高齢者マーク
高齢者用マークも100円で売っています。安かったので6枚購入しました。これで全車両に貼っておけば安心です。
 うちが使うのではなく親用ですが、アイミーブにつけると、エコマークのようにしか見えません(笑) 
 困ったことに100円ショップ品ですのでマグネットの力がちょっと弱いです。アトレーのフロントだけ上手く張り付かなかったのが残念。
アトレーのフロントって金属部分が少ないうえに段差と曲面があるので、値段の高いマークを購入する必要がありそうです。

100円ショップですが、以前購入したアイテムでは脱出用ハンマーも100円でした。
シートベルトを切るカッターまでついてカーショップで2000円以上するものが激安です。使わないに越したことはありませんが、100円だったら買っておいて損はないでしょう。
Posted at 2011/11/26 21:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年11月22日 イイね!

奈良にやっと出来た。

電気自動車で遠出するときにあると便利なのは急速充電設備。
個人的には名阪国道使って天理方面へ行くことがあったのですが、そこから充電可能な施設は日産サティオ奈良ですが、こちらは有料価格相場の10倍というボッタクリの1050円という高い価格です(笑)
 他の日産は525円で文句は言えない妥当なんですが・・・・

ちょっと検索して見つけたのですが、三菱の奈良本店に急速充電器が設置されたようです。
これで奈良観光が便利になりそうですね。


渋滞が嫌なので奈良市内は近鉄乗って行きますけど(おぃ)


ニュースを見ているとミニキャブミーブがスズキにOEM供給されるようですね。
ソリオがデリカD:2へOEMされていますし・・・・

ハイゼットのリアテールを使ったリアスタイルが5社でなく6社からになるのか
 ハイゼット、サンバー、ミニキャブ、クリッパー、エブリイ、トヨタ軽バンの後ろが一緒になるって・・・(^^;;;
Posted at 2011/11/22 22:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation