• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

亀さん

亀さん現在梅雨ですが、暑くなってきました。

買い物で車を運転すると、さすがに暑さもあってかクーラーON。
車の中を冷やしすぎると寒すぎて風邪をひくので、冷房1(6段階)、風力1(6段階) で運転します。
電気自動車はエンジンが無いので、最弱状態でも結構使えます。
実は免許を取った頃から殆ど弱冷で運転です。風力オートという機能は、最初が強風で冷たい風が大量に出て風邪をひきそうになるので、使いません。
 550ccのS80アトレーの時はエアコンの風量中以上だと、加速が遅くて・・・アクセル踏み込むとエアコン自動オフ機能によりいきなりドッカンターボで燃費悪化と弱でないと燃費を稼ぐ運転が難しかったなあ

クーラーを使う前に窓をあけて熱気を抜いてから冷房しているので、こういった地味な方法も冷房を弱冷で使う利点かもしれません。
 アイの良いところは、全窓がオート機能付きパワーウィンドウで後部座席もボタン押しっぱなしの必要がないところでしょうか。夏場の熱気を抜く時に非常に役立ちます。

写真は以前から撮影しようと思ってて忘れていた写真です。
電気自動車のバッテリーが少なくなると、後続可能距離が 非表示となり、亀のマークがつきます。パワーを抑えて走るモードとなります。
 マーク点灯は自宅まで100mの地点で、撮影は自宅の前でしたので、電欠の危機ということはありませんでした(^^;;
Posted at 2011/06/25 21:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年06月18日 イイね!

今日は時々雨でした。

今日は時々雨でした。今日と明日で高速道路1000円ラストですが、
多分混雑しているだろうと思っていたので、遠出はしませんでした。

朝から雨でしたが、雨が止んでいる内にアイ・ミーブのフロントタイヤを交換してしまいました。
大きなタイヤに変わったのに重量は軽くなっています。軽量ホイールはタイヤ交換が楽なので良いですね。デザインだけの重たいアルミホイールはタイヤ交換が大変なので軽めの方が個人的には好みです。
(参考ですが、アトレーに付けているL600ムーヴカスタム用ホイールは結構軽いです。L502アバRやアトレー純正よりも軽い。 ミラジーノの純正14インチもL902ムーヴより軽いので良いです。)

早速走ってみたのですが、気付いた点は、ハンドルが重くなっています。メーカーHPに軽快感を出すために145幅にしたとありましたが、まさにその通り。
アイは舵角が大きめな影響もあるのか、ハンドルが取られやすいような感じもあります。
一般のタウンユースだと175/55R15は幅が広すぎるという印象。ちょっとタイヤ幅が大きすぎ。
山道では雨でしたが、フロントとリアのグリップに差があって、以下略・・・ タイヤのグリップは近いものに揃えた方が走らせやすいと思いました
 
今回。2本まだホイールがありますので、こちらをリアにまわしてフロント側に165幅か155幅でタイヤ探しが良さそうな感じです。

165/60R15 が丁度良いサイズなので、このあたりが妥当かも
調べてみると
BS
 プレイズ PZ-XC 
ヨコハマ
 DNA Earth1 
しかありませんでしたが・・・・(苦笑)   参考に155/60R15もこちらの2つくらいでした。
Posted at 2011/06/18 20:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年06月17日 イイね!

タイヤをチェック

タイヤをチェック先日までは自転車のタイヤの話題でしたが、今度は自動車用タイヤの話題です。

ちょっと前になりますが、よけたさんから譲っていただいた15インチアルミホイールが届きました。

15インチホイール+175/55R15サイズのタイヤですが、軽量ホイールなのでアイミーブ純正タイヤ+ホイールよりも軽いです。

アイミーブの純正ホイールは頑丈さを重視したのかめちゃくちゃ重たいです。多分NAグレードの鉄ホイールの方が軽いんじゃないかと思うくらいです。
軽くなるのはブレーキ性能にも関わるので、履いてみるのが楽しみですね。

ミラジーノも映っていますが、もしかするとミラジーノにも使えそうなサイズです。
パンクした時にスペアタイヤが嫌なのでアトレーから外したタイヤ(165/65R14)を付けていたのですが、実はこれよりもちょっと大きいので、フェンダーに当たる可能性高いかも。時間があるときに一度は試してみようかなと思います。


写真に写ってないホイールはタイヤなしなので、タイヤを発注しようと思いますが、
175/55R15を調査してみるとこんな感じで設定されていました。

銘柄 : サイズ : 直径mm : 幅
BS
 プレイズ PZ-XC  175/55R15 77V  573  5 1/2  180
ヨコハマ
 DNA Earth1  175/55R15 77V  574  5 1/2  179  ややスポーツ向け
 DNA ECOS   175/55R15 77V  574  5 1/2  180
DUNLOP
 ENASAVE EC202 175/55R15 77V  577  5 1/2  176
トーヨー
 DRB   175/55R15 77V  572  5 1/2  180   スポーツ向け
 TEPplus 175/55R15 77V  573  5 1/2  177

カタログだけだと トーヨーになりそうですね。

195/50R15 にすれば、ちょっと選択肢が増えそうです。リアタイヤしか入りませんけど
 RE-11にNEOVA AD08 とか・・・・
Posted at 2011/06/17 23:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年06月01日 イイね!

アイミーブのタイヤ

みんカラのマイページにエナセーブのプレゼントキャンペーンがあります。

自宅にあるアイミーブのタイヤは ダンロップ SPスポーツ2030がついています。
こちらが半年前にマイナーチェンジし エナセーブ2030と名前が変更となりました。
 アイミーブのタイヤはスポーツと名前が付いてても中身はエコタイヤだったわけですね。
そういえばミラジーノのポテンザRE030も名前だけのポテンザだったかも。ワゴンRからムーヴまで色々と採用されていました。


エナセーブのプレゼント申し込みにエントリーするかというとちょっと悩み中。
 アトレーは一昨年変更したし、ミラジーノも3年経つがまだ大丈夫でエンジンパワーからエナセーブはちょっと合わないし。
 
Posted at 2011/06/01 22:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年05月23日 イイね!

設置場所の都合だけど・・

設置場所の都合だけど・・以前淡路市の市役所で充電と書きましたが、写真アップしていませんでした。
アップしてなかったのは、単に忘れていたのもあるのですが、
写真を見るとわかるように、車椅子スペースに充電設備が設置されているのです。

アイミーブで車椅子スペースを利用することは時々ありますが、それはちゃんと車椅子を積んでいる時です。不必要時は利用しません。

充電設備の都合とはいえ、使うのにちょっとあれ?っと思ってしまいました。

まあ、うちの車は見た目から電気自動車って一発でわかるので、何も言われないでしょうけど・・・

(車椅子マーク撤去したら、停めてしまう車が増えるので共用しているのだと思います)
Posted at 2011/05/23 23:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation