• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

アイドリングでの燃料消費

車のアイドリングですが走ってないけど燃料を消費します。
マツダのアイドリングストップCMで、燃費に効果があると認知されてきたかなと思いますが、給油待ちの間にアイドリングしているのは無駄でしかないと感じますね。

アイミーブは電池が一杯の状態で大体100km強走れます。
燃料タンクで言えば ミラジーノの燃費で わずか 8Lのガソリンの量です。

燃料計のEの目盛りのちょっと上あたりです。

その状態でも100km走れます。というわけで給油はEの位置近くになるまで慌てる必要は無いと思うんです。


ただし・・・・ガソリン価格が上がっているので
ちょっとでも安いうちに入れたくなる心理はあります(^^;;
Posted at 2011/03/21 11:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年03月19日 イイね!

アイミーブの見た目チェンジ

アイミーブの見た目チェンジアイミーブをちょっとだけ外装チェンジしました。
アンテナですが、よくみると、海外輸出と同じ長めのものにしています。

カバーをかけると折れそうになるので、残念ながらイベント会場限定になりそうですが(^^;;;

しばらくはこの仕様で行く予定です。



総額 800円(笑)で他にも変更箇所があります。(材料が途中で切れたので途中ですが・・・)

 試乗車に見えなくするには、ホイール交換しか無さそうです。
ホイールを交換するかはまだまだ未定。
Posted at 2011/03/19 17:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年03月09日 イイね!

1月下旬だったはずなのに・・・

この記事は、名神 吹田SAでEV急速充電システムの運用を開始について書いています。

リンク先の記事の通り 名神 吹田SAに急速充電設備が出来ました。
設置発表が昨年11月くらいで、運用開始予定が今年の1月下旬
 先月も無かったなあと思ってたら、やっと出来た

24時間使えると思うので便利かもしれないけど
Posted at 2011/03/09 21:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年03月06日 イイね!

数値だけじゃないスペック

アイミーブのスペックは、カタログで64ps、18.4kg-mと軽自動車のカタログ上の最強スペックとなっています。
トルクだけは コペンの11.0kg-mを大きく凌駕していますね。

走行性能だけで言うと、0-400m加速では、自宅の車での比較となりますが、ぶっちぎりでミラジーノが一番速いです。JB-DETがすごいエンジンというのと780kgの車両重量は大きいですね。
2番手は予想外と思われますが、アトレーです。発進は重たい分ミラジーノに劣りますが、途中からのターボ加速は強烈です。
最強スペックのアイミーブは実際のところ3位です。

アイミーブはガソリンのアイターボより速いはずですが、0-400m加速でアトレーより遅いというと驚きでしょうね。ガソリンのアイターボが遅いというのを強調する目的ではありませんが、多くの人がアイミーブを試乗して驚く動力性能の割に実はタイムは遅いです。

アイミーブは0からの発進は速いです。
それとミラとアトレーの場合ですが、普通に走らせたら加速するときに、5000回転以上まわしてクラッチを繋げる真似はまずしません。加速が速く感じるのは普通に2000回転から繋いでの加速との比較で速く感じるのです。
 アイミーブは0からの加速だとパワーをセーブしている印象があります。あまりに過激だと運転事故の危険があるので量産車はわざと抑えてありますので、0-400mではタイムが遅くなってます

通常運転からの加速ですが、ミラやアトレーだと巡航時は回転を落としています。多分多くの人は4000回転以上でターボの回転域をキープってしてないと思います。
ギアチェンジ、回転の立ち上がりロスを考えると、普通にもたつきが出ます。
アイミーブの途中加速が速く感じるのはアクセルを踏むだけでモーターがすぐに回転を上げてくれる良さがありますね。ギアチェンジ、ターボの有効回転数までの待ち時間がないのが良いところです。それに0発進と違って走行中からの加速はパワーをセーブしてないような気もします。

カタログスペックや0-400mタイムって車の絶対的な性能を示すものと思いつつも、乗って運転してストレスないものはこの数値に表れないものだと感じます。
 アイミーブは絶対的なタイムでは軽自動車のターボには勝てないのですが、発進がストレスない。アクセルに反応してすぐに加速するというところが速さを感じる元かもしれません。
 0~100km/hの範囲で良い走りを目指している車ですね。

この日記を書いたのは、新型ムーヴがスペック下がったけど、運転しやすく感じたのと、試乗したホンダライフがショートストロークの割にトルクがあって驚いた点から・・・ ホンダライフのエンジンて従来のホンダエンジンらしさが全く無くダイハツAB型エンジンに近いものを感じたなあ~ってことで
Posted at 2011/03/06 23:02:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年03月06日 イイね!

アイミーブの試作車を参考に

アイミーブの試作車を参考に昨日オートバックスへ行くとウィンドウフィルムが特価品で売ってありました。
フィルムを貼る練習も兼ねて1枚購入し、今日アイミーブに貼ってみました。

購入したのはグラデーションタイプのウィンドウフィルムでフロントウィンドウの上側に貼ってみました。
アイのフロントウィンドウは約80cmですので、16cm以下であれば車検は問題ありません。安全のために余裕をもってフィルムを14cmほどの高さだけ利用しています。
アイミーブの試作車は上側にグリーンのグラデーションが入っていたのですが、量産では省かれてしまったのでちょっと残念でした。
試作車に合わせてグリーンが欲しかったのですが、ブルーでも無いよりは良い感じだし、ミラジーノもブルーなのであわせたものと思えば気にならないですね。
 一番良いのは、クールベールに交換ですが、さすがに飛び石被害でも無い限りは交換は無さそうです。
 今回は車検証シールをそのままに、その部分だけくりぬいて貼りました。経年劣化も考慮して車検の時に貼り直ししたいと思います。
Posted at 2011/03/06 20:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation