• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

アイミーブの試作車を参考に

アイミーブの試作車を参考に昨日オートバックスへ行くとウィンドウフィルムが特価品で売ってありました。
フィルムを貼る練習も兼ねて1枚購入し、今日アイミーブに貼ってみました。

購入したのはグラデーションタイプのウィンドウフィルムでフロントウィンドウの上側に貼ってみました。
アイのフロントウィンドウは約80cmですので、16cm以下であれば車検は問題ありません。安全のために余裕をもってフィルムを14cmほどの高さだけ利用しています。
アイミーブの試作車は上側にグリーンのグラデーションが入っていたのですが、量産では省かれてしまったのでちょっと残念でした。
試作車に合わせてグリーンが欲しかったのですが、ブルーでも無いよりは良い感じだし、ミラジーノもブルーなのであわせたものと思えば気にならないですね。
 一番良いのは、クールベールに交換ですが、さすがに飛び石被害でも無い限りは交換は無さそうです。
 今回は車検証シールをそのままに、その部分だけくりぬいて貼りました。経年劣化も考慮して車検の時に貼り直ししたいと思います。
Posted at 2011/03/06 20:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年03月05日 イイね!

パジェロで急坂を登る降りる

パジェロで急坂を登る降りる今日はディーラーからの届いたDMに載っていた三菱自動車の展示即売会へ行ってきました。  (リンク先は店舗の紹介ブログ)

目玉はパジェロのデモンストレーション走行。45度の急坂は怖いというイメージが強いですが、楽しかったです。
空と地面しか見えないというのが面白いです。

試乗も色々とあり、人気はアイミーブとランエボ
共に買うユーザーが限られる車なのでこの機会に乗りたいという方が多いようです。
 アイミーブは受付で薦められたけどオーナーなのでもちろんパス。ランエボはSSTで乗ったことがあるし、MTで無いのでパスして、発売間近の デリカD:2を試乗してきました。
車幅が5ナンバーフルサイズではありませんが。パレットベースなので広い。エンジンは余裕ある排気量で車両重量も1000kgで軽く。CVTはもたつきなく走る。通常巡航ではタコメーターの回転数は2000回転以下をキープ。ちょっとした坂でも3000回転以下。走りにストレス無しでした。
 不満点を言うとうちの体格に合わせるとハンドルが遠い、女性で前の方にシートを移動した時のエアバッグ対策だと思います。シートも間隔を開けて設置よりはベンチシートの方が良いような気が。
スズキだけに使い勝手も良い。カップホルダーもムーヴ並のプッシュオープン式。
よく出来てます。こりゃスズキで売れるはずだわ。

おすすめは、出店のたこ焼きでした。1パック100円で量と味はお得でした。
Posted at 2011/03/05 20:56:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年02月27日 イイね!

アイミーブで(買ったお店以外の)三菱ディーラーへ

ちょっとだけアトレーで買い物ドライブ・・・
は午前中

午後はアイミーブでちょっとドライブへ
 信号待ちで缶コーヒーを飲んでいたのですが、手を滑らせてしまい
サイドブレーキ付近にこぼすという失敗。
急遽道端に車を移動させ手持ちのティッシュでコーヒーを吸わせたものの、運転席シート下にも伝っている模様。
シートを外す工具はスパナはあったものの、一箇所だけラチェットとソケットが必要だったので、慌ててて兵庫三菱のディーラーが近くにあるのを思い出し、そのディーラーへ急行。
工具を借りようとしましたが、その場でシートを外して清掃。

買った営業店は違いますが、助かりました。
内装のカーペットは撥水加工なので、被害も無く、まあコーヒーの香りがのこりそうですが・・・・(苦笑)
  非喫煙者なのでタバコの悪臭が残るのに比べれば1万倍マシです。

その足で今度は大阪の三菱ディーラーへ、大阪の三菱販売店の営業所電話番号リストを貰いに行きました。ネットで充電予約出来ても電話番号が載ってないので不便きわまりなくリストがあればすぐに電話出来るというわけで、最近は出かけた先の三菱ディーラーと日産ディーラーで電話番号一覧貰ってます。

大阪の三菱ディーラーで話をしていたのですが、今年の初めから、充電ポイント一覧MAPを配ってて電話番号も載ってて便利です。
これを大阪だけじゃなくて兵庫や京都でも配れば便利なのに・・・
 (県が違うと販売会社が違うので連携が弱いですね)
日産も独自で急速充電とか連携が出来ておらず、充電場所把握しやすくなるまではあと1,2年は苦労が続きそうですね。
Posted at 2011/02/27 22:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年02月26日 イイね!

スピーカー交換

スピーカー交換今日は仕事は休みだったのですが、
トラブル対応の都合もあり、自宅でアイミーブのスピーカー交換をしていました。

スピーカーを買ったのは去年だったのですが、多忙だったのと、寒さで延び延びにしていました。
時間があっても寒いと作業はしたくないものですね。

今日は2月の初旬に比べると暖かくなったので、色々と作業し装着しました。
スピーカーの装着と同時に吸音用のウレタンをドア内側に貼り付け、
ついでにデッドニングもどきをしてから
最後にドアの内側にファブリックのトリムを貼り付け

外したフロントスピーカーは後ろのドアに取付しました。リアスピーカー配線は別に配線してボックススピーカーにつけていますが、いざというときに使う場合の予備スピーカーになる予定です。

個人的にはドア内側のファブリックのトリムがやっと付けれたのが良かったです。
アイミーブの内装は黒でキズがつくと目立ちやすく、これでキズ隠しになりますしね。

アイは三菱の高級軽自動車ですが、ドアの内側はプラスチックの造形のみ
ミラジーノ、以前所有したL502ミラアバR、L902ムーヴカスタム、S80アトレーはファブリック貼り、S120Vアトレー、S66Vアトレーはビニールレザー貼りに比べると肌触りが一つ劣ります。
 快適化がさらに進んでいい感じです。

アイミーブも次の予定は、フロントバンパー下側塗装、フロントエアロスパッツ購入、ブレーキペダルにアルミペダル装着、
 もしかすると大工事もありそうだし・・・こちらが出来るかは現在調査中(謎)
Posted at 2011/02/26 22:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2011年02月12日 イイね!

アイミーブで滋賀県へ

アイミーブで滋賀県へ今日は朝から電気自動車に乗って滋賀県へ行ってきました。
昨日は雪でしたが、今日は大丈夫だろうと予測し(チェーン積んでるし、Uターンすればいいし) まずは京都市へ
京都市の三菱ディーラーで充電。
 ここのディーラーには、珍しくタウンボックスのキャンパー仕様。タウンボックスのM2エアロ仕様(最近はROAD仕様かな)、
そして珍しいM2エアロ付のダブルキャブがおいてありました。
 ダブルキャブの実物を近くから初めて見ましたよ・・・
ついデッキバンと言ってしまったが、何も言われず通用してしまった(笑)

そのあとは、下見を兼ねて
琵琶湖スポーツランド
飛ばさずに走って余裕で到着。帰り道は大津の三菱ディーラーへ行きましたが、こちらも余裕で到着しました。(充電の為に途中で暖房を入れて電力消費)

大津の三菱ディーラーで充電して、そのまま彦根方面へ、
高速道路をハイペースで走りすぎて、思わぬ電力消費。途中からかなり減速して走行でした。
途中下車して、明治時代の写真の建築である豊郷小学校旧校舎を見てきて
そのまま彦根の日産ディーラーへ。
ディーラーに入ると、お客さんもこっちを見ていたりと、驚いてましたね。
 話を聞くとアイミーブは2台目で、1台はある雑誌が東京から大阪まで行けるか記事旅行の為に寄ったとか。
 こちらも作業方法が慣れておらず、充電ガンの挿し方を教えることに・・・
ここのディーラーは飲み物にダイハツみたいにお菓子がついてきました。

帰り道は彦根ICから80km/hをキープで走り、そのまま京都南ICまで行って三菱ディーラーで再度充電。
彦根からは下り坂になるので電力消費が若干少なく済みました。
 17:45にディーラーを出たので、時間的には営業時間ギリギリといったところ。
彦根から岐阜へ行くと帰れない可能性がありましたね。
24時間使えるポイントが増える必要があると思います。
Posted at 2011/02/12 21:15:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation