• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトクラ管理人のブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

安全の為に音を出す

住宅街など細い路地などを車で走る場合気になるのは騒音問題です。
私の車ですが、車庫証明上では祖母の土地となっていますが、祖母から煩い車に乗るなと釘をさされており、騒音を考えれば静かなノーマルマフラーが一番と思っていました。
実際音が煩いと高速道路での巡航で疲れて大変なんで、音が静かなのを優先させています。うちの家で一番煩いのはS66Vですがこちらは車検切れなんでL502Sが一応爆音車となりますが、購入時に静かなマフラーへ変更してもらっての購入なんで問題の無いレベルです。
(祖母は亡くなっているので、文句は言われませんけど・・・そういえば車庫証明した住所は消滅しているなあ(謎))

話は変わって最近はハイブリッド車のEVモードを使用した場合、エンジン音が無くなるので静かになっています。試乗したプリウスもEVモードなら静かでした。
静か過ぎて近づいた事に気付かないという危険性が最近は指摘されるようになっています。

そんな中見つけたニュース。スピーカーで音を鳴らすというのがありそうですが、走行中のタイヤから音を出すというアイデアは良いものかも
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002175809.shtml


狭い道の住宅街は、煩すぎず、静かすぎずと難しいものだ・・・
Posted at 2009/07/29 22:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月28日 イイね!

土曜日のオフ会

土曜日はわっくんさん主催の浜松オフ会へ行ってきました。
浜松のスズキ歴史館、昼食は鰻重、ヤマハコミューにケーションプラザと浜松らしい場所めぐりです。
朝4時に起床しよこよこさんと一緒にミラジーノでスズキ歴史館へ向かいました。
交替しながら運転しましたが、途中の集中豪雨地域では連続して3つの交通事故。雨で事故が多いようです。無事に会場へ到着しみんな揃ってスズキ歴史館へ

20090727-2.jpg
集まった車は写真の通りですが、スズキ車が少ないのはご愛嬌(^^;;

歴史館はスズキの歴史を順番に辿っており、織機から展示されていました。
ちなみにかもしかさんと私以外はみんなスルーしたみたい、気付いたらみんな先に進んじゃってました。面白かったのに(^^;;;

車輌はスズライトから最近の車輌まで色々と展示されていました。個人的にデザインが好きな2代目セルボの写真を掲載。見た目からは分かりにくいですがダイハツリーザと共に貨物車だったんですよね。
20090727-1.jpg

車輌は各年代の代表車種が展示されていましたが、なぜかアルトワークスの展示がなし。エコな御時世では展示しにくいのがあるのでしょうか。。。。

お昼は鰻重でした。高級な鰻重でおいしかったです。
食事の後はヤマハコミュニケーションプラザへ移動。
20090727-3.jpg

こちらはヤマハ発動機の製品が展示されており、エンジン、モーターボート、汎用エンジン、オートバイなどが展示されています。
オートバイに詳しくないので詳細は割愛ですが、色々な分野の展示があるのが面白いですね。吹き抜けには鳥人間コンテストでクラス優勝した飛行機の展示もありました。

帰りは翌日ジムカーナが控えていたのでゆっくりと帰宅でしたが、高速道路の事故で2時間の渋滞(T_T) この夏は車よりも電車やフェリーでの移動が一番のようです。

オフ会に参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2009/07/28 22:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年07月26日 イイね!

また大雨

今日はテクニカ主催の奥伊吹ジムカーナ3戦目でした。
昨日は浜松へ行って(そのレポートは後日・・・)、予想外の事故渋滞でヘロヘロの状態で参加でした。

今回の参戦車輌はL502ミラというわけで、初めての投入でした。
本番は3本ですが、1本目は車の様子見も兼ねての走行。L502のリアブレーキがディスクブレーキということから、L700ミラのドラムブレーキと異なりサイドターン全て失敗。
2本目は8回必要なサイドターンを3箇所に絞り実施。色々と問題点を出したところで3本目だったのですが、強風+大雨で3本目が中止・・・・
19台中13位でした。
Posted at 2009/07/26 17:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kスペジムカ | 日記
2009年07月25日 イイね!

浜松から帰宅

今日は、オフ会というわけで、朝から浜松へ行ってきました。
 織物機械を見学して、うなぎを食べて(おいしかった)、エンジンを見学。

20090725-1.jpg
20090725-2.jpg
20090725-3.jpg

明日は滋賀県です。。。。
早起きなので今日はこれだけ

オフ会参加の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2009/07/25 22:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月22日 イイね!

忘れてた・・・

■日食
色々とやることが被るとなにかが疎かになります。
仕事で丁度プログラム修正かけてて、気づいた時は12時でした・・・・終ってた(^^;;

■気付いたら。。。
会社についてから時間を確認しようと携帯電話を見ると電源がOFF状態。
電源を入れると電池切れ・・・
昨日の昼頃は電池の残量が2/3だったのだが、どうやら夜中に電池が切れて電源OFFになっていたらしい。
携帯電話で機種毎に異なるのが電池残量表示だと思う。2/3表示だとまだ半分以上あると勘違いしてしまうが、どうやらF02は残量1/4以下で2/3表示になってしまい充電を促すようだ。
 今回の失敗で次の充電タイミングは2/3表示が出てすぐと判明したのでよしとしよう。
  こちらも寝る前に充電するつもりですっかり忘れてたのが原因・・・・
Posted at 2009/07/22 22:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「暑さに、負けてます」
何シテル?   08/06 22:24
アトレークラブの管理人です。 乗っている車は HA3W 三菱 アイ・ミーブ 2WD 電気自動車 JH1 ホンダ・N-WGN G助手席回転シート仕様 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
56 78 910 11
1213141516 17 18
1920 21 222324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

生存報告… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 15:16:40
きたぁ(^∀^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 23:04:15
mixi 
カテゴリ:mixi
2007/03/10 21:29:12
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2007年に試作車を運転し、力強い走りと静かさ、スムーズな走りに魅力を感じ導入しました。 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
車椅子を載せれるように介護仕様で導入しました。 アイドリングストップ、自動ブレーキなど ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
4人と荷物を乗せて楽に移動可能なのが魅力的で購入しました。 狭い道でも問題なく、広い室内 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ミラジーノの前に乗っていたアトレーです。 アトレーティンパニターボ 2WD、5MT、ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation