• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

けっこう雰囲気出てるかも?

http://www.minielectricvehicles.com/vehicles/mini-seven/

ハマーのなら欲しい気もする。
Posted at 2011/03/11 07:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/1モデル | 日記
2009年09月20日 イイね!

部品取り車その後

前日のお酒が残ってるので、ダートの応援行こうと思っていたけど取りやめて、部品取り車をバラしてました。
フロントサスを譲って欲しいという方がいらっしゃいましたので、まずその取り外しから。
9ミリのヘキサゴンレンチなんて持ってねぇー。というのをなんとかクリアして取り外し。
気候がいいので、このまま前足全部外してやろうと取りかかる事にします。

左足は、明らかに外す順番間違えました。最終的にステアリングラックのタイロッドを残したまま、アーム類を外してしまったので、ハブがごろんと転がり落ちてきて・・・
フェンダーにちょこっと傷が。

フェンダー外してからやるもんやろというツッコミは却下。フェンダーステーの中に水が溜まってて、サビサビでネジ回んねっす。

右足は、アーム類を残したまま先にハブを外したので無事でした。

で、確認した所、左前足のロアアーム、ボディ側のボルトが見た目でわかるくらい曲がってました。あとはスタビがやっぱけっこう曲がってます。
スタビはダメですな。アーム類も曲がりがないかをチェックしなきゃですが、構造から見て大丈夫なんじゃないかなぁ。

あとはリアフェンダー外して、マスターシリンダー外して、メーターパネル外して、配線関係外せば丸裸。

ということで、予備部品リスト
フロントサイクルフェンダー左右、リアフェンダー左右、フロントノーマルブレーキディスク&キャリパー左右、フロントハブ左右、フロントサスアーム類左右(スタビはジャンクよお)、ステアリングラック、リアドライブシャフト左右、リアブレーキノーマルディスク&キャリパー左右、リアハブ左右、燃料タンク、ハーネス類、クラッチディスク&プレート、フライホィール、メーター類とメーターパネル。3角形のロールバー斜行バー付き、5速ミッション、14インチのタイヤ&ホィール。

必要なものがございましたら、お問い合わせ下さい。
ロールバーが販促キャンペーン中です。
Posted at 2009/09/21 11:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1/1モデル | 日記
2009年07月19日 イイね!

本格的にバラしにかかります。

部品取り車なんですが、先日エンジンミッションを降ろしたという事もあり、これからしばらく本格的にバラしにかかります。

今日はミラー、シート、ロールバー、ホィールを取り外しました。
期待のお宝は・・・10円玉2枚でした。
来週は、リアの足回りに取りかかります。

業務連絡
ロールバーの取り外し終了しました。
下側はキャップボルトで、シートステーと共締めでした。
洗浄はしてあります。来週、塗装の剥げを治します。
次回のTSMには持っていく事も可能です。
Posted at 2009/07/19 19:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/1モデル | 日記
2008年10月26日 イイね!

臭い

そろそろ部品取り車のエンジン&ミッション降ろしの準備にかかりたいので、さしあたってガソリンを抜こうと格闘してました。
燃料ポンプを外して、どこから抜こうかと考えましたが、結局燃料ポンプ君にがんばって仕事してもらうことにしました。

で、バッテリー充電器に繋いでポンプを作動させ、ポリタンで燃料を受けることしばし・・・

にえぇぇ!ポリタンがほぼいっぱいになりそうなのに、まだまだ出てくる~!

ということで、いったん中止して、足車に移します。
なんとか全量入れましたが、足車もほぼ満タン状態に。残りの分を入れる車が見つからないので、今日はここまで。

足車に移す時に、ちょっとこぼしてしまってガソリン臭い。

雨がやまないので、3点ベルトの取り付けパーツ確認は取りやめ。
肩のところのボルト穴さえちゃんと開けられたら終了なので、慌てずにいきます。
Posted at 2008/10/26 12:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/1モデル | 日記
2008年10月03日 イイね!

タッピングビス

タッピングビスシートの入れ替えとか、フロアマットの乾き具合とか気になったので、ちょっとさぼって作業してました。
フロアマットは、ほどよく乾いており、そのまま使えそうですが、あまりにもボロいので、型紙を取っておいて、新たに製作しようと思います。
シートは、部品取り車の皮シートを使うことにして、ファブリックシートは水洗いしました。猫のしっこ臭かったし。

で、部品取り車の底面が、漏れたオイルとかでベタベタだったので、ちょっと拭いてみました。あんまり綺麗じゃないけど(汗

ちょっとビックリ。なんか尖ったもんが飛び出してるです。

フロアマットの代わりに、アルミかな?のベースが固定してあって、これがネジ止めしてあるんですが、使ってあるネジがタッピングビス。
底面のアルミパネルをぶち抜いて先が飛び出したまま。

コ、コレは・・・アリなんでしょうか?
Posted at 2008/10/03 15:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1/1モデル | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 15:43:11
GOLDWIN GSM27808 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:47:41
バイクシートクッション 3Dゲルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:33:04

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation