• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

うなぎ

うなぎなんやかんやで20年にわたって続いているアルピーヌのうなぎオフに行ってきました。
アルピーヌV6turboをメインに集まるというオフなんですが、関東と関西の真ん中あたりの浜松がちょうどいいやろう。浜松ならうなぎでも食べながら駄弁ろうという趣旨で毎年春に開催されています。
私のV6turboは数年前に手放したんですが、このオフはOBも予備軍も参加OKということで参加してきました。というか、ナンバー無しのV6turboと部品取りのV6turboあるから、私も現役オーナーなんかも?

今回はフィガロと迷いましたが、気温高くなりそうなんでC200で行くことにしました。

朝イチの関西組集合場所は草津PAなので向かいます。
集合時間ですが、それっぽいのは居ませんのでそのままスルー
次の刈谷で2台と合流して、最終集合場所の浜名湖SAへ。
そこからは会場のホテルまで移動です。

今回は同じエンジン積んでるデロリアンも合同開催です


いつもはどこかの鰻屋さんに入って、めいめい好きなもの頼んでってのでしたが、年々参加者が増えて、今年は34人だったかになったためホテルの部屋貸し切ってみんなでうな重定食食べるという大規模なものになりました。


で、飛び入りのTVRとかプジョー205カブリオレとかも混ぜて全体写真がタイトル画像になります。

天気が良くて暑いくらいでしたが桜も満開のなか大盛況で解散。
久しぶりにお会いする方も多く(私が4年位参加してないからなんですが)楽しく過ごせました。

天気が良くて気温もそれほど高くなかったから、バイクや車の集まりがあちこちであったみたいで、帰りはそれっぽい車が多数。
そうなるとこういうのもね


ということで、来年のうなぎオフも同じ場所で4月6日に開催決定です。
来年は都合ついたら何で行こうかな?
Posted at 2023/04/03 07:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2018年03月15日 イイね!

出戻り

出戻り昨年、V6turboとお別れして、部品取り用のが残った状態だったんですが、なぜかV6turboが帰ってきました。

というか、別のが来たってとこでしょうか。
これはナンバーなしの車両なので、サーキット用ですね。




あとはガレージに戻るだけなので、ちょっとひとっ風呂浴びて


鰆のタタキ丼などという旨そうなのがあったので、食べて





ガレージに収まりました。
Posted at 2018/03/19 08:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2017年05月18日 イイね!

さよなら

さよなら思い起こせばもう8年前になるんですねぇ。
現車確認させてくださいといいつつ、現金持って新幹線乗ったのは(笑)

グランドツアラーとして、関東方面への旅行に使ったり、高速でバーストして往生したり、後半はうなぎオフ(全国オフ)とたまの移動にしか使ってなかったのは、クーラーが効かなくなったせいでもありました。
それでもブーストがかかり始めたら、過給音とともに気持ちよく車速を乗せていくのは、なんど乗っても気持ちのいいものでした。


今回、探してるという方がおられたので、私自身乗ってるとは言い難い状況ですし、せっかくならということでお譲りすることにしました。

本当なら今年の全国オフの際に、早めに行って現車確認していただいて、と思っていたのですが、あいにくのラジエターパンクで全国オフ不参加。
そのため、わざわざ現車確認に来ていただき、試乗もしていただいて、いくつか予備部品を付けることで商談成立。
今回、時間の都合で私が納車に向かうことになったのでした。
まぁ、ラストランですね。


朝3時半、自宅を出てV6turboに乗り込み高速へ。
平日の早朝なので、ほとんどがトラックばかりの中、快適に走るV6turbo。
時折ブーストかけてやって、加速を楽しみながら走っていると、あっという間に浜名湖SA。

トイレ休憩ついでにこんなもん買って(笑)


朝イチで新しいオーナーさんのところにお届けすることができました。

新しいオーナーさんも、以前はマセラティのギブリに乗っておられたりの、なかなかなチャレンジャーさんなので、大事にしてもらえることでしょう。
鍵と必要書類をお渡しして、しばらくクルマ談義して、あとは新幹線で帰ります。

駅まではちょうど散歩程度の距離なので、ブラブラと

大河ドラマゆかりのお城らしい。


駅についたら、全国オフで食べるはずだった鰻を食べ損ねていたので、鰻を。
全国オフだと運転しないとだから飲めないお酒もいっちゃいましょう。



熱燗も頼んで、ほろ酔い気分です。
あとは新幹線乗って帰るだけ。

Alpine V6turbo。スタイル、乗り味、雰囲気。全てにおいて80年代後半最高の車の一つだったと思います。
買ってよかった。乗ってよかったと思える車でした。




さて、今朝メールを開いてみたら「落札おめでとうございます」なんてタイトルのメールが届いていたりするわけですが(笑)
Posted at 2017/05/19 08:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2017年04月30日 イイね!

GW

GW世間ではGWとからしいですが、うちは祝日関係なく仕事です。
まぁ、出歩いても混むので、仕事してるのがいいですけどね。

というわけで、日曜は休みなのでガレージで作業を
ラジエターの修理終わったから、取り付けです。
外した逆で組み込んでいきます。

組み上がったところでまずは適当に水入れてエンジンかけてみると…
特に漏れるとこもなく、順調に水温上がっていきます。
ラジエターファンが回りだしたところで、作動確認完了。
しばらく置いて水抜きます。
その間に近くのホームセンターでクーラント買ってきます。

ちょうど出ようとした時にはっちゃんがスーパーセブンで登場。
いろいろ作業するそうな。


冷めてきたところで水抜いて、クーラントに入れ替え。
やっぱり電動ファンが回ったのを確認して、あとはバンパー付けるだけ。

で、このバンパー取り付けがやっかい。
外すのは引っこ抜けばよかったけど、付けるのは左右バランスとってまっすぐ入れて、かつ両端を下に下げつつ入れるという、書いてても想像し難い作業。
はっちゃんに手伝ってもらいながら、なんどかトライして偶然入る。
もう二度とやりたくない(笑)

ということで、無事作業完了しました。
午前中には帰る予定だったのが、二時間もオーバーしてしまいました。
その分、ヘトヘトになったので、もうグッタリです。
しかも、ネジを二本取り付け忘れてたのを寝る前に思い出しました(;´∀`)
AZ-1とセルボのナンバープレート持ち帰るの忘れてたのも寝る前です。
今度、お銀子取りに行く時に忘れずにしとこう。

Posted at 2017/05/01 07:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記
2017年04月26日 イイね!

コア替え

コア替え月曜日にラジエターを修理に出して、火曜日には修理完了してきましたよ。
ビックリです。

ということで、コア替えになりました。
新品コアだから、こちらのほうが安心でしょう。

今度の日曜に取り付け出来たら、あとは電動ファンがサボったりしない限り、復活ですね。
Posted at 2017/04/26 16:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alpine V6Turbo | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 03:35:55
ケーエムクリーン KMH-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 10:37:53
TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 10:22:37

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation