
荷物の引き渡しと受け取りでちょっと遠出してきました。
朝2時半に出発。まぁいつもの時間ですよってに特に早起きというわけでもなく。
まずは刈谷のハイウェイオアシスを目指します。
余裕持って時間設定したので、なんやかんやで待ち合わせ時間より1時間早く着いてしまいました。
朝飯がてらなんか食べようかと思ったら、コロナの関係で全部閉まってる。
唯一ファミマが開いてましたが、ファミマじゃなぁ。
ま、そんなこんなでいい時間になったころアキ♪さんから連絡入りました。
以前なーんも考えないでセブン用に買った14インチのワタナベ。
取り付けようとしたら入らない。PCDが違う?微妙に大きい?
てことは、バーキン用か!
持ってても仕方ないので、欲しい人!ってしたら、アキ♪さんが手を挙げられたのでお譲りすることになったのはいいんですが、コロナの関係でお渡しすることが叶わず。
今回近くを通っていくので、時間さえ合えばお渡しできますと伝えたら、待ち合わせてお渡しすることができました。
コロナの関係で矢作にも全然行けてなくて、東海組の近況はブログで確認することもできるんですが、細かいことはよくわからなくて。
まぁでもみなさんお元気そうでなによりでした。
そのうちまたこっそり遊びに行きます。
で、あとはひたすら東に向かって走ります。
途中、沼津のSAで、頼まれていたものを購入して、さすがにもう開いてるだろうとフードコート行くも、うどん屋さんが1件のみ。
あまり魅力的なメニューもなかったので、次の足柄まで移動。

釜揚げしらす丼とうどんセット。
お腹いっぱいになったので、そのまま目的地まで走ります。
横浜はよく行くのですが、今回は相模原。
圏央道に初めて入ります。
相模原IC降りて、あとはナビを頼りに細い道に入っていきます。
途中、バイクの人がいっぱいいるあんぱん屋さんがあって、有名なんかなぁと通り過ぎると、「宮ヶ瀬ダム」こっちの案内表示がありました。
ほーう、これが有名な宮ヶ瀬ダムかぁと通り過ぎて、更に細い道を入ったところが目的地。
ブツを受け取ってちょっとお話して…
なかなかレアなシロモノがたくさんありました。
どうせならと宮ヶ瀬ダムをちょっと覗きにいきましたが、特に変わった車がいたりするわけでなく、普通な感じでした。
さて、帰りは諏訪湖の温泉にでも入って帰るかなぁと中央道経由で帰ることにします。
なんか伊那あたりで事故通行止めの表示でてますが、温泉入ってる間になんとかなるっしょ!
で、諏訪湖SA到着。

姫さくら丼と蕎麦のセット。
さぁ食後は温泉だ。
いつもここは早朝に通ることが多くて、入りそこねてるので楽しみにして行くと…
12日まで工事のため休館
うそやん!なんでや!縁ないわぁ。
仕方ないので野沢菜買って出発。
案の定通行止めのために出口渋滞にひっかかる。
ほらな?
まぁガス少ないし、降りてからどっかスタンド入って、日帰り温泉でも探して入るかと思っていたら、出口直前で通行止め解除。
ええやんええやん。キとるがな。
あとはただひたすら走ります。
うっかりしてて、中央道から新名神に入るには、一度小牧から東京方面向かって回らないといけなかったのね。
時間が押していたので、あっさりと小牧から名神方面へ。
刈谷のカキツバタの湯も、長島スパーランドもまた今度や!
できれば、ガレージにブツを置いて帰りたかったけど、往復2時間は厳しかったのでそのまま帰宅。
到着時間は17時。
途中休憩はさみながら、14時間半の移動となりました。
実質運転してたのは12時間くらいかな?
走行距離はおよそ900キロ
ということで、アキ♪さん、佐野さんありがとうございました。
噂のTKZ襲撃も考えたのですが、高速降りてからけっこう走らないといかんし、ちょっと無理っぽいなということで今回はナシ。
セブンで行くのはちょっとしんどいけど、積車で近くまで行ってからなら日帰り余裕な感じなので、もしかしたらそのうち遊びに行くかもしれません。
で、引き取ったブツは、まだデミオの中なので写真はなし。
週末土曜日くらいにガレージに持っていって、仮合わせくらいできるかな?
Posted at 2021/03/09 08:14:23 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記